表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/32

第十話

 月曜日の放課後。松岡君が教室の前を通り過ぎる時、私に目で合図を送ったのを確認すると静かに教室を後にした。


「行こうか」


 秘密の溜まり場は誰にも言っていないらしく、松岡君の後を付いていくと、確か使われていないはずの部屋の前に来ていた。


「ここさ、昔は科学研究部の部室だったらしいんだけど、今は廃部になってて使ってないって聞いたんだ。そこで先生に頼んで特別に使わせてもらってるってかんじ」


「よく許可をもらえましたね」


「まあ色々と協力してるからね」


 そう言って松岡君はニコッと微笑むと、入り口を開けて中に入っていった。


 私も中に入るとそこには3人の生徒がいて、そのうち2人が楽しそうに会話をしていた。


「おう! 来たかよ! って‼︎ マジか! お、落ちる〜」


 私を見た男子が驚いた顔で寄っかかっていた椅子から落ちそうになっていた。まさかの金髪にピアスという松岡君とは真逆な人に驚いた。


「うそぉ〜 何で上条さんがぁ⁉︎」


 視線を少し動かすと今度はギャルっぽい女の子が目を大きくして私を見ていた。その隣の窓際には優等生っぽい大人しそうな男子がいて、かけたメガネをくいっと持ち上げて私をじっと見ている。


「あ、好きな所に座って」


 全く種類の違う3人に呆気にとられていると、松岡君に座るように促された。


 あのギャルっぽい女の子が「こっちこっち!」と手招きしているので歩いて行くと、椅子を持ってきてくれた。


「よろしくね〜 私、2組の藍沢亜衣って言うの」


 少し近いと感じる距離でそう言うと、私をじっと見つめてから人懐っこそうな笑顔を見せた。茶髪に化粧をしていて今時の女子高生って感じがした。


「よ、よろしくお願いします。藍沢さん」


 明るい雰囲気の子が少し苦手な私は、緊張しながら椅子に座る。


「それにしてもほんと可愛いわぁ! 顔ちっさ⁉︎ それになんかいい匂いもするし。ねえ、友達になろ!」


「は、はい。あ、ありがとうございます」


「ほんと⁉︎  嬉しい! 同い年の友達なんだから敬語はやめようよ!」


「そうだ、僕も気になってたんだ。敬語はいらないからね?」


 藍沢さんと松岡君に言われて気付く。そういえば昔からお母さん以外の人に敬語を使うのが当たり前になっていていた事を……さすがにすぐには無理だからこれから慣れるしかないと思った。


「すぐには無理かもしれないですけど」


「そうそう! 仲良くしようね!」


 藍沢さんは明るくて友達がいっぱいいそうだな……私と話が合うのかな……。


 昔から友達がいない人生だったから嬉しくもあるけど、正直不安の方が大きかった。


「なあ藍沢よう、俺にも話させろよぉ」


 さっき椅子から落ちそうになっていた男子が恨めしそうな顔で私達を見ていた。


「ええ〜 しょうがないなぁ」


 藍沢さんがそう言うと身を乗り出して金髪の男子が話しかけてきた。


「俺はコイツと同じ2組で新田真矢って言うんだ! 将来ライナみたいなロックバンドを目指してるんだ。よろしく!」


 ライナが好きなのかな? それだったら少し話せるかも。


 共通の話題がありそうで少し安心する。ライナの事は結構詳しいから大丈夫なはず。


「あはは! あんたなんかライナになれるわけないわよ!」


「はん! 今に見てろよ! この前バンドを結成したんだからな!」


 隣からそんなヤジが飛ぶと新田君は顔を真っ赤にして反論していた。


「へぇ〜 真矢やっとバンド組めたんだ。良かったじゃん」


 松岡君は自分事のように喜んでいた。


「まあな、いつかライブができるようになったら呼んでやるからな」


「絶対いくよ」


「まあ、私も行ってあげてもいいわよ? チケットさばくの大変そうだから」


 松岡君が笑顔で返すとさっき言い合っていた藍沢さんが、意外にも優しい言葉をかけていた。


「おい、後はお前だぞ」


 新田君に話を振られた先程の大人しそうな男子はもじもじとしているように見えた。


「コイツ人見知りでさぁ、俺達だと流暢に話すんだよ」 


 私と同じで人見知りなのかな?


「ふぅ……」


「ひぃ⁉︎ な、何すんだよ!」


 隣にいた藍沢さんから耳元に息を吹きかけられた男子が顔を真っ赤にして抗議している。


「あはは! 相変わらずリアクションおもしろ! この和とは幼馴染でさ〜 よく分かんないけどいつも学校が同じで寂しそうにしてるからほっとけないんだよね〜」


「痛⁉︎ だからいつも痛いって言ってるだろ!」


「あはは! 相変わらず軟弱なんだから〜」


 藍沢さんは真田君の肩をバンバンと叩いてその反応を面白がっている。


「まあ、上条に名前くらい言っとけよ」


「真田和樹です……」


「よろしくお願いします」


「実はコイツこの前上条の話をしてたんだよ」


「あ、ちょっと! 待って!」


 新田君の言葉に慌てた真田君は、必死に待ったをかけていた。


「あー、そういや言ってたね。何だっけ?」


「確か、あんな顔は見たことがない、芸術だとか興奮気味に言ってた……」


「わぁー‼︎」


 藍沢さんと松岡君の会話に真田君は大人しそうな雰囲気からは想像もつかないくらいの大声をあげていた。


「まあ和は普段そんなに人に興味を示さないけどあの時は驚いたわ」


「おお、確かにな! それほど上条は現実離れしているってことだな」


 そんな話で盛り上がっていると藍沢さんが突然席を立った。


「さてと、そろそろ行くわ。またね〜」


「お! こんな時間か、俺もバイトだ。じゃな!」


 藍沢さんと新田君が出ていくと真田君も用事があると言って居なくなり、松岡君とふたりになっていた。


「話してみてどうだった?」


 静かになった教室で松岡君からそう話しかけられた。


「最初は私と合うのかなって心配だったけど、皆んな優しそうで安心しました……真田君とはまだそんなに話せてないですけど」


「そっか、誘って良かったよ」


「皆んな忙しそうですね」


「皆んな片親なんだ」


「え……」


「藍沢はああ見えて家に帰って小学生の弟と妹の世話をしたり家事とかしてるし、新田はバイトをして家計を助けてる。真田は家が裕福だけど家に誰もいないからって寄り道してる感じかな」


「全然そうは見えなかったです」


「僕達がこうして友達グループを作ったっていうより自然とそうなった感じなんだ。なんだろ、アイツらも時々上条さんみたいに寂しそうっていうかつまらなそうな顔をする時があるんだよね……それを見た時そうなのかなって感じで、話しているうちにそれが分かって色々苦労とか話せるし、分かってもらえるから居心地がいいっていうのかな」


「それで私も誘ってくれたんですね」


「うん、上条さんも色々思うところがあると思うんだ。だから僕じゃなくてもいい、アイツらに話してみてもいいと思うよ。多分「分かる〜」って言ってくれると思う」


「ありがとうございます」


 私は今まで学校でそんな話は怖くて言えなかった。だってそんな話をされても何て言っていいのか分からないと思うから。逆にめんどくさいって思われるかもしれないし。だから同じ境遇の人達なら言えるかもしれないと思ったら少し嬉しくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ