表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸狂曲第5番〈Girasole〉  作者: 目玉木 明助
第3楽章 座敷わらしとお遊戯編
45/94

41.夢だったら良かったのに②



 "いつも優しいおぼろさん"は、はるにとってのレオさまで、騙されちゃった同盟のメンバーで。


 途中、あまりの惨状に幾度となく目を覆いたくなるのを、必死で堪えた。


 鬼畜のごとくフリオンで遊び、挙げ句の果てになぶり殺した聖田のことが、陽は分からなくなり始めていた。正直なところ、怖い、とも。


 初めて、彼のマフィアとしての顔を見た。否、見てしまったのだった。


 作業を終わらせた聖田が、かげろうのように妖しく揺れながらこちらに近づいてくる。陽は、別段拒絶しようと意識したわけではなかったのに、もはや反射の域で後退りしてしまう。


「おや……見て、しまったんですね。あれほど忠告したのに、はるさんは悪い子ですねえ。ふふっ、そんなに怯えちゃって。さすがの僕でもクるものがありますよ」


 いつの間にか、呼吸が浅くなっているようだった。眉の形を八の字にした聖田が、そのまま朱華はねずへと向き直る。


「ひいいっ、嫌や! ちょ、こっち来いひんで! 俺はまだ()()()()なんぞになりたくないねんっ! だって生粋の京都人やもん! ブランドやもん! この矜持だけはッ、なんとしてでも譲れへんっっっ!」


 茂みに隠れた朱華は、もはや自分でも何がなんだか分からない様子でそう口走っていた。








「……チッ、一匹狩られたか! まあいい。そいつはオレにやらせろォ」


 誰かが、拳銃片手に草をかき分けて現れる。それは不服そうに唇を尖らせたーー影助だった。


 陽はかたかたと震える右手で、朱華よりもカヨの方を指差した。この期に及んで、横たわるカヨにまだ可能性があるんじゃないかと思った。アンダーボスである影助なら、もしかしたらなんとかしてくれるかもしれない、と。


 ところが影助の返事は、陽の期待を裏切るものだった。



「あー? 何。アイツ死んだのか。ま、お前だけでも助かったってンだから結果オーライじゃね」


 そっけなくて、宇宙に放り出されたような感覚。陽はたまらなく打ちひしがれた。



「あいつらめ……! まさか道ぃ迷うとんのか?」


 朱華はひたすら、腕時計を気にしていた。


 怪訝に思った影助が銃を構えた、一瞬の間。全部を轢いてしまう勢いで、ジープが割り込んできた。ジープは勢いを増す。そうして危機一髪難を逃れる冒険者よろしく、朱華を掻っ攫っていった。


「あんたら遅いわ! でもま、やっぱ俺って"持ってる"んやなあ〜!」


 朱華の高らかな声は、やまびこのようにみるみる遠くに伸びていった。陽はただ、その光景を呆然と見送ることしかできなかった。影助だけは、敵を逃すまいとジープを追おうとするが、ジープに携えられたライフルたちが、それを許そうとはしなかった。


「危ないですよ、君守きみもりさん?」


「クソッ……! やられた! はぁ、はぁ……いい。追うな、今は。オレらもことがデカくなる前に逃げねェと」


 影助はしきりに左耳のピアスを触っていた。


 念のため、聖田はカヨの瞳孔を覗きに向かうが、やはり左右に頭を振っていた。最後の砦が、音を立てて崩れていった。


 陽は、それでもカヨの側を離れようとしない。


死体ソレ、荷物になンだろ。置いていけ。」


「嫌だ!」


 と、陽を引っ張ろうとする影助の手を勢いよく振り払った。ほんの一瞬、瞳の鈍から動揺の色が見えたかと思えば、影助はすぐさま眉間に皺を寄せた。次の瞬間、陽たちの間を弾丸が物凄い速さで通り抜けていった。素人目でも、明らかにジープから放たれたものだと分かった。影助が片腕を押さえる。狼狽えているうちに陽は、影助に庇われていたのだ。陽が謝るより先に、影助から視界が悪かったんだとぼやかれる。


「は……何も分かってねェみてーだから教えてやる。世の中カワイソウでやってけるほど甘くねェンだワ、バカヨウが。」



 表情は険しく、言葉遣いだって相変わらず悪いのに、今まで聞いたことのないーーどこか、悲しさを孕んでいるような声音だった。この人は、本当はさみしいんじゃないかとすら思えてきてしまう。




(でも……そうなんだとしても。カヨちゃんは、少なくともあんな風に死ぬべきじゃなかった)


 ぽつりぽつりと、言葉と一緒に、また涙が溢れてきた。




「わたっ……わたし、カヨちゃんを助けられなかった、んです。カヨちゃんを、助けられなかった。カヨちゃんをっ、ふ、うううっ……助け、られなかった!」


 陽は、自分の膝を思い切り叩く。叩くと、当然のように痛みを感じる。こんな時でさえ、膝は笑っていた。今はただ、己の無力さが憎たらしくて仕方なかった。涙だって、引っ込めようとしては溢れ出てくるばかりだし。一番近くにいたのに。一番、カヨのことを理解した気になっていたのに。陽には、苦しむカヨを救ってあげることは出来なかった。膝はすでに、黒っちになっていた。


「ーー鎮静剤。聖田、あとはなんとかしろ」


「やれやれ。人を便利屋みたいに痛ぶって……陽さん、少し失礼しますね」


 聖田はどこに忍ばせていたのか、注射器を取り出し、まるで光の速さで陽の太腿に鎮静剤を注入してしまった。途端、身体中から力が抜けていく。なんだかあたまも、ふらふらしてくる。



陽は薄れゆく意識のなかで、カヨを見た。


熱くて、寒くて、痛かった。


__________________________________________





「テメェ、仕事が残ってたンじゃねーのかよ」


 すっかりおとなしくなった陽を見届け、帰り支度をする聖田の胸ぐらを、影助が鬼の形相で掴んでくる。


「ええ、もちろん全て終わらせてきましたとも」


「まさかほっぽりだしてきたとでも言うンじゃねェだろーな」


「手荒は真似はよしてくださいよ。……君守きみもりさんもココ、痛むんでしょう?」


 聖田はそう言って思い切り、影助の背中をつねった。





「ちょっ……影ちゃん、速すぎ、さすがに……って、え? なんなの、この状況は……!」


 影助を追いかけてきた恵業とセイコは、唖然としているようだった。特に、川のあたりを見て。


 聖田はそれがなんとなく面白くて、わざととぼけてみることにした。


「ああ。これですか? 両手に花、というやつですよ。」


 いや、片方は違うな。確実に。


 底知れぬ笑みを浮かべる聖田の両の腕には、仲良く眠りこくった陽と影助が収まっている。


「聖田、何があったか洗いざらい説明してくれるな」


「はい。でもまずはーー帰りましょうか。僕たちのカルマファミリーへ」



 踵を返し、最後の最後に観察したカヨは、人魚のようにしばらく体を浮かせて―――自分の不幸など、てんで分からぬ様子だった。






車内で聖田は、古い小唄を口ずさんだ。




〜♪通りゃんせ 通りゃんせ


♪ここはどこの 細道じゃ


♪天神さまの 細道じゃ


♪ちっと通して 下しゃんせ


♪御用のないもの 通しゃせぬ


♪この子の七つの お祝いに


♪お札を納めに まいります


♪行きはよいよい 帰りはこわい


♪こわいながらも


♪通りゃんせ 通りゃんせ〜





 シートベルトを閉める。それは窮屈な毎日に向かうことを静かに暗示している気がして、微かに笑ってしまう。




「さようなら、オフィーリア」



 日が沈みきった村にはもう、何も残されていなかった。



10/25、日間アクションランキング2位ありがとうございますッ……!泣

読者の皆さま大好きです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cid=288059" target="_blank">ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ