表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

第四話 ついに母さんに姿見られちゃった?

あの日から三週間以上が過ぎた六月二〇日。朝、七時四五分頃。

「おはよう、母さん」

 晴一が起きてキッチンへやって来ると、母が怪訝な表情を浮かべながら戸棚をガサゴソ漁っていた。

「おはよう晴一、なんか最近、戸棚や冷蔵庫の中身が猛烈な勢いで減っとるんよ。おまけに電気代やガス代、水道代も今月、けっこう上がってるの。ア○エッティにでも入られたのか妖怪のせいなのかしら?」

 母は首をかしげる。深夜アニメは毛嫌いする彼女だが、朝夕に放送されている国民的アニメや子ども向けアニメ、ジ○リ映画は大絶賛しているようなのだ。

「!!」

 晴一はギクッと反応した。背中から冷や汗も流れ出す。

「晴一、何か心当たりない?」

「なっ、ないよ」

「ひょっとして晴一がこの間晴絵といっしょに見てたエッチなアニメみたいに、年端も行かない女の子を何人か、こっそり監禁しているとか?」

 母はニヤニヤしながら問いかけてくる。

「あるわけないだろ!」

 晴一は早口調で即否定した。

「ふふふ、冗談よ」

 母は大きく笑いながらテーブル席へ戻る。

なんてこと想像するんだよ、実の息子に対して。

 晴一は呆れ果てていた。半分当たっているような気もするが。

 晴一は急いで朝食を食べ終えると、

「ちょっと忘れ物が――」

 母にこう伝えて階段を駆け上がっていく。

「雪穂ちゃん待たせないように、なるべく早くしなさいねーっ」

「分かってるって」

 自室に入ると、

「あの、キミ達、俺んちの冷蔵庫や戸棚、勝手に漁ったでしょ?」

 困惑顔ですぐさまこんな質問をした。

「アイワ! 冷蔵庫からプディングとかジェリーとかフルーツとか盗って食べたよ」

「あたしも漁ったよ。晴一お兄ちゃんのおウチの戸棚って、美味しいお菓子がいっぱい入ってて四次元ポケットみたいだね」

 カナートとテラロッサはにこにこ顔を浮かべて明るい声で答えた。

「あらまっ。いけなかった? ペルドン晴一君。スーパーのチラシや地図帳や家庭科の教科書に載ってる食材や、セルバちゃんが召喚した南国フルーツの数々だけでは物足りなくてついつい。わたくし達、晴一君の家族、つまり西風家の一員だから、自由に漁っていいものかと」

「ミナも。他人のおウチから私物を盗るのは立派な窃盗罪ってことは知っていますけど」

クスコとフィヨルドは気まずそうに告げた。

「いつ俺の家族になったんだよ?」

 晴一は呆れ返る。

「あのう、Mas・ハルカズ、Mbak・フィヨルド。じつはアタシ、Mbak・ユキホんちから、いくつか私物を盗みました」

 セルバは申し訳無さそうに白状した。

「えっ! 雪穂ちゃんちのも、盗ったの?」

 晴一は眉をぴくりと動かす。

「うん。アタシ、Mbak・ユキホんちに忍び込んで下着を何枚か拝借したのだ。その……柄が、すごくかわいかったので」

 セルバはもじもじしながら照れくさそうに打ち明けた。

「セルバさん、それは泥棒さんのすることですよ」

 フィヨルドは困惑顔で注意する。

「衣類・日用品は、わたくしがスーパーのチラシから取り出してあげてるでしょ。めっ!」

 クスコはセルバの頭をケーナでゴチーッンと叩いた。

「あいだぁっ、だってそれだと種類が少なくって。分からないように最近使ってなさそうな奥の方から取り出したから」

セルバは唇を軟体動物タコのように尖らせ、涙目で不満を呟いた。

「あとでちゃんとこっそり返してあげてね。あと、俺んちの光熱費が上がってるのも、きみ達のせいでしょ?」

「はい。ミナ達は晴一さんのматьがお買い物に行って留守にした隙に、シャワーを浴びたり炊事をしたり、テレビ番組を視聴したりしています。まさに〝Без кота мышам масленица.〟をしています。あと、昼間は暑いのでクーラーも無断で使わせていただきました」

 フィヨルドは申し訳無さそうに、ロシアのことわざを交えて正直に伝える。

「そういうことかぁ。確かに女の子だし、夏だし風呂には入らないといけないからな」

 晴一は気候擬人化キャラ達の行動に同情心を抱いてしまった。

その頃、雪穂のおウチでは、

「あれ? パンツが入ってるところ、ちょっと引き出しやすくなったような……気のせいかな?」

 お着替え中の雪穂が、ちょっぴり不思議に感じていたのだった。

 

             □


「晴一、母さんに何か隠し事しとるやろ?」

 その日の夕方六時半頃、晴一が帰宅すると、玄関先でいきなり母からやんわりと問い詰められた。

「べっ、べつに、ないけど」

晴一はやや声を震わせながら答えるも、

まっ、まさか。バレた? あの子達のこと。

こんな心境により全身から冷や汗が出て来て、心拍数も急上昇した。

「嘘おっしゃい!」

 仁王立ちしていた母は、眉をへの字に曲げ表情をやや険しくする。

「嘘なんかついてないよ」

 晴一は間髪を容れず反論する。

「まったく晴一ったら。母さんは知っとるんよ。明日、〝授業参観〟があるんやろ?」

「……あっ、そういうこと。たっ、確かにあるよ、三時限目に。なんで、知ってるの?」

 予想外のことを指摘され、晴一は焦りつつもホッと一安心した。

「さっき雪穂ちゃんがお電話で知らせてくれたの。晴一、黙ってるなんてどういうつもりなの?」

 母は尚も険しい表情を浮かべる。

「だって、言ったら、母さん絶対見に来るし」

 晴一は困惑顔で答えた。

「まあ晴一ったら、そんなに母さんに見に来られるのが嫌なのかしら?」

「母さん、さすがに高校で授業参観に来る親なんてほとんどいないよ。恥ずかしいからやめてくれよ。明日大雨みたいだし」

「ダーメ、見に行きます。よそはよそ、うちはうち」

 母は爽やかな表情で、駄々をこねる子どもをたしなめる母親の定番文句を告げる。

「そんなぁ。よりによって一番苦手な英語なのにぃ」

 がっくり肩を落とし落胆する晴一をよそに、

「そもそもあんたの高校のホームページに載っとる年間行事予定見て今月にあることは前々から知ってたけどね。さてと、明日はどの服を着ていこうかしら♪」

 母は行く気満々なのであった。

       *

「うちも見に行ってあげるよ」

「姉ちゃん、大学の講義あるだろ」

「それよりも年一回しかない晴一の参観の方が大事やから」

「絶対来るなよ」

「嫌や♪ 行く」

「なんでだよ? 姉ちゃんが中高の頃は、わざわざ学校サボってまで見に来なかっただろ?」

「大学は出席に関して比較的自由やもん」

 夜七時頃に帰って来た晴絵も同じく。


         ☆


翌日金曜日、二時限目古典終了後の休み時間。

「ああ、嫌だなあ。母さんも姉ちゃんもすごく張り切ってたし」

 晴一は英文法のテキストと英和辞書、ノートを机の上に出したあと、秀修と朋哉に向かってため息まじりに愚痴を呟いた。

「僕んちのママは、お仕事が忙しいから来られないのだ」

 秀修は残念そうに言う。

「見に来て欲しいのかよ」

 晴一はすかさず突っ込んだ。

「おれの母ちゃんは見に来ないぜ。というか授業参観のプリントすら渡してないからあること事態知らないぜ」

 朋哉は余裕の表情であった。

「いいなあ」

 晴一は当然のごとく羨む。

「朋哉くん、ダメだよそんないい加減なことしちゃっ! 保護者向けの配布物は全部渡さなきゃ」

「うをわぁぁぁーっ!」

 突如背後から、やや険しい表情を浮かべた雪穂に両肩をぐーっと押し付けられ、朋哉はびくーっと反応した。

「朋哉、そんなに驚かなくても」

 晴一は楽しそうに笑う。けれども彼の心の中は不安でいっぱいだった。

まもなく始まった三時限目、英語。

開始から五分ほど過ぎた頃、

やっぱり、来たか。外めっちゃ雨降ってるのに。姉ちゃんはなんて格好してるんだよ。ここはコスプレイベント会場じゃないんだぞ。

 晴一は後ろをチラッと見てみた。

 宣言通り、晴一の母と姉は見に来ていた。しかも雪穂のお母さんといっしょに。

 晴一の母は無駄に厚化粧して、梅雨らしく青紫系のアジサイ柄ワンピースを身に着けていた。さらに白の厚底ブーツという組み合わせ。晴絵はなんと、ゴスロリファッションだった。雪穂の母はココア色の夏用カーディガンにグレーのスカート、黒色のハイヒールという無難な格好をしていた。このクラスで他に見て来ている父兄の方々は十数人いた。

「では先生が今から黒板に書く日本語文をノートに写して、各自英訳してね」

 播本先生はそう告げると白チョークを手に取り、『急に空が灰色の厚い雲に覆われ暗くなってきた。じきに雨が降るかもしれない。傘を持ってくればよかった。』と板書した。

 それから約三分後、

「皆さん出来たかな? 当てるわね。トゥデイイズジューントウェンティワンの三時限目だから、№サーティーンのミスター西風」

「はっ、はいーっ!」

なんで十三番? 普通二十一番だろ。

 いきなり当てられてしまった晴一はガバっと椅子を引いて立ち上がり、黒板前へと向かう。白チョークを手に取ると、

Suddenly,the sky is covered with gray thick clouds, and getting darker. It may rain soon.I should have brought my umbrella.

とやや緊張気味に板書した。

「You are correct! よく出来ましたね。スペルミスもありません」

 播本先生は笑顔で褒めてくれる。

あっ、当たってたのか!

 晴一は上手く答えられた自分自身に驚いていた。

あら晴一、やるじゃない。

 母も意外に思ったようだった。

やったね晴一くん。でも私、正直、晴一くんが正解出来るとは思わなかったよ。

 雪穂もちょっぴり驚いていた。

晴一、おめでとう。頑張ってるね。

 晴絵はきっと正解してくれると思っていたようだ。

         *

「ハルカズくん、英語は苦手科目と言いつつけっこうやるじゃん」

 カナートは晴一の自室から、モニターを通じて嬉しそうに眺めていた。

「アタシもMas・ハルカズ達の通ってる学校の授業、いっしょに参加したいぜ。今から忍び込んで来ようかなぁ。見つからねえようにツェツェバエに変身して」

 そんな計画を企てたセルバに、

「セルバさん、ミナ達が外に出ると、この辺り一帯気候変動を起こしてしまう可能性があるので基本的にお外へは出ず、晴一さんの自宅に引き篭っていた方が良いと思います」

 フィヨルドはにこっと微笑みかける。

「……分かりましたのだMbak・フィヨルド。今後は緊急の場合を除き、Mas・ハルカズ宅内部から外へは出ません」

 するとセルバは本能的に引き留まったのだった。


 三時限目終了後の休み時間。

「はるかずのリアル姉、授業参観にあの格好で来るとはなかなかのツワモノやな」

「西風君、あんなにオタク文化を理解してくれる楽しいリアルお姉さんがいることを誇りに思うべきですよん」

 朋哉と秀修は晴絵に関してこんな感想を述べてくる。

「姉ちゃんは羞恥心低過ぎる性格を何とかして欲しい」

 晴一は呆れ顔で主張したのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ