表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

これは、岩戸なんかじゃない

 熊沢さんは何も言わなかった。しばらく何も言わなかった。

 

 嗚咽が止まったわたしに、初めて口から言葉といえば

「ぼく、お腹すいちゃいました… お開きになったら、ごはんを食べに行きませんか?」

 適度に的がずれた一言で。

「お店は、決めてあるんです。行ってみたいなぁ〜って思ってるトコなんです。」

 まるでわたしが泣いていたのを、もう忘れたかのような…のんびりとした口ぶり。


「じゃあ、そこでいいです」

 一人暮らしで、お財布がピンチじゃないといえば、そうだけど… 人前で大泣きしたあとに、ひっそりと帰ったら、きっと引きずっちゃう。

「楽しみだなぁ〜 絶対、美味しいだろうなぁって思って気になってたんですよ」

 熊沢さんが笑いながら、それはもう自然に洗面台から会社の人がいる個室に戻ろうとした。まるで、泣き腫らしたのを知らなかった風に。

「まって、最後に鏡見たいの」

 泣き腫らした顔で席に戻りたくない。

「そう? このままでも可愛いのにな?」

 熊沢さんが笑う。可愛いなんて、言わないで。喜んじゃうじゃない。泣き顔で固まった顔、その唇がすこしだけ…ほぐれるのが分かった。

「これ使って」

 スーツのポケットから出されたハンカチ…いや…手ぬぐい、かしら。

 躊躇いもせず、一気に濡らしたかと思うと 固く絞って渡された。

「冷たい方が、気持ちいよね」

 ニコ、その顔がやっぱり無邪気だった。

「それ、毎年貰ってる手拭いだから、気にせず使って。」

 ハンカチじゃないから、気を遣わないで、そう言ってるんだ…

 手拭いを広げて柄を見ると、どこかの街の名前が、筆文字で大きく描かれてる…紺だから、もし汚しちゃっても…目立たないかも… 助か、あっ そんなこと言っちゃいけないか。

「熊沢さん!」

 顔を上げると、ドアがパタンともう閉まろうとしていて。


 わたしはまた、一人になった。

 でも、寂しくない…自分を整えるための穏やかな一人。


 元気になろう。

 手拭いを目に当てた。

 熊沢さんが待っててくれてる。待つ人がいるんだから、元気にならなきゃ。



 これ以上無いほど煮詰まった感情を吐き出したわたしは、顔はもうヒドイもんだったけど、心は晴れやかだった。

 まぶたと、頬を冷やしながら、鏡をのぞき込んだとき

『何もかも、人に何らかの…』

 心に白くて鮮やかな感情が差し込んできた気がした。それは、悩みを一刀両断するような、清らかな訓示。

『今回に至るまで、全部自分が悪いじゃない?

 今までずっと、人に自分の感情とか思いとか…会話っていうの?コミュニケーションを避けてきたから、社内で浮いてたんじゃない?


 出来なかったのは仕方ない。

 けど。そもそも。わたし。

 自分から発信したことあった?…ないよね…?』


 決して、自分を責めてるんじゃなくて…整然と事実が胸に入ってきては、素直に受け止められる心境になってる。

 きっと今回は、感じるだけ感じ続けて、吐き出さなかったから心のタンクが破裂しちゃったんだ。排出路がこれから急に大きく成長するとは思えないけど… ここに居ても大きくはならない。大きくする方法も、ここに居ても分からない。


 出なきゃ。出たほうがいい。出ればきっと分かる。

 わたしは最後に エイっ! と洗面台に張った水の中に顔を漬けた。


 ひんやりとした水温が肌を刺激する。もっと刺激が欲しくて、まぶたを開けた。水道水特有のピリピリがきたけど、それは全て生きてるから、感情があるから。

「ぷはあ!」

 声を出して、新しい酸素を吸い込んだ。居酒屋のトイレの空気が美味しいワケがないけど、ドロドロの身体に宿る空気なんかよりきっとキレイだよ、きっと。


 濡れた顔を手拭いで拭いて、最後に ペーパータオルで拭きあげた。すっぴんだったけど、夕方によくある化粧が落ち果てた顔よりずっといい。

 よし、いこう!


 長い人生だもの、こんなことは おっきい壁でも扉でもない。

 わたしは、清々しく扉を開けて 踏み出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ