表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

エルヒー

(なんだ?急に止まったが)

「どうかしましたか?」

「もうしワケないですが、すこしだけ、試させてもらいますね」

 そういうと、この女性は、手に抱えていたフクロを、床に置いた。すると、「ズシン」と、ニブイ音がした。

(なんだ、このフクロは。メチャクチャ重いモノだろう、この音は)

 キリガクレが、こうおもった瞬間、この女性が、すさまじいスピードで、キリガクレにたいして襲いかかってきた。隠し持っていたナイフで、斬りつけてきたのだ。

 キリガクレは、すばやくソレをよけると、一旦、この女性とキョリを取った。だがしかし、その瞬間、その女性は、キリガクレの目のまえにやってきた。

(なんなんだ、このオンナの身体能力は)

 じぶんに襲いかかってくるニンゲンが持っている、並ハズレた身体能力に、おどろいている間もなく、その女性は、つぎの攻撃をしかけてきた。

(イカン、受けにまわるとマズイ)

 こうおもい、一旦はキョリを取り、態勢を立てなおそうとしたのだが、その瞬間、ヤハリこの女性は、すさまじいスピードで、キリガクレにたいして接近し、襲いかかってくるのだ。

 このようなやりとりが、しばらくつづいたのだが、ダンダンとキリガクレも、あいてのことを、冷静に見れるようになってきた。

(身体能力はすさまじいが、武器をあつかう技術自体は、どうやらシロウトのようだ。剣術の訓練をしたようにおもえん。ナイフのあつかいかたが、シロウトのソレだ。ソレに)

 あいての攻撃を、紙一重でかわしながらも、キリガクレはアタマの片すみで、あいてのことを観察していた。

(オレのことを殺そうだとか、大ケガさせてやろう。っていう感じがしない。さっきから、致命傷になるような攻撃は、まったく仕掛けてこない)

 攻撃をかわしながらも、キリガクレは、対応策をかんがえていた。

(いずれにせよ、オレへの攻撃は、単純なナイフでのソレであって、剣術に基づくものじゃない。ソレに、異能をつかうようすもない)

 キリガクレは、当初こそ、あいてのすばやい動きにたいして、うまく対処・対応ができなかった。

 だがしかし、今はもう、あいてへの対処・対応策を、アレコレかんがえるだけのヨユウができはじめた。

(アレ?)

 あいての女性は、じぶんのカラダにたいして、かすかな違和感を感じはじめていた。

(カラダのうごきが、ニブイ)

 キリガクレにたいして、襲いかかろうとするのだが、じぶんのカラダのうごきが、ダンダンと、遅くなるのを感じていた。

(なにかが、ワタシのカラダにまとわりついてるような、カラダが重くなってくるような)

 このような違和感をおぼえだした、まさにその瞬間、キリガクレのスガタが、目のまえからきえた。

(しまった、かんがえごとに気を取られすぎた。でも、一体どこへ)

 こうおもった、つぎの瞬間、じぶんのカラダが、ピクリとも動かなくなってしまった。

 つまり、「キリガクレがすばやく動き、目のまえから消えた」というよりは、「じぶんのほうが、まったく身うごきが取れなくなった。そのために、キリガクレのスガタを見失った」というほうが、ただしいようである。

「お嬢さん、コレ以上はムダだとおもうけど。まだオレにたいして、危害をくわえようとするかい?もしそうなら、イタイ目に遭ってもらうことになるけど」

 襲いかかってきた女性のうしろに、キリガクレはいた。

「いえ、もう十分です。ワタシの完敗です。とつぜん襲いかかってしまい、もうしワケございません」

「ホントウだよ、まったく。一体なんの理由で、オレに襲いかかってきたのか、せつめいしてもらいたいもんだ」

「ええ、もちろんそうしますよ。でもそのまえに、一体なぜワタシは、身うごきがとれなくなったんですか?」

(どうやらコイツは、異能を持っていないらしい。異能を持たないニンゲンは、そのチカラを目で見たり、捉えることができない)

「ソレに答えるまえに、まずは」

 こういうと、キリガクレは、岩かげのほうを見た。

「そこに隠れてるニンゲン、ここにでてきてもらいたい。おそらく、このお嬢さんのナカマだとおもうが、でてこないと、このお嬢さんに、イタイ目に遭ってもらうことになる」

 こういうと、岩かげのほうでは、ゴソゴソと、ニンゲンが動いているようすであった。

(見知らぬニンゲンのいうことに、素直に従うとはかぎらんか)

 じぶんのまえに、スガタを表そうとしない、隠れているあいてにたいして、一体どうしようかと、キリガクレは思案をしていた。すると、

「アナタたち、このヒトのいうとおりにしてちょうだい。もうコレ以上、ワタシたちが、このヒトにたいして、危害をくわえるべき理由はないわ。

 ソレに、今のを見てたでしょ?ワタシたちじゃあ、たとえタバになったところで、このヒトには敵わないわ」

 このように、この女性が声をかけた。すると、キリガクレが言ってもスガタを表さなかったあいてが、素直にオモテにでてきた。

(このオンナのいうことには、素直に従ったっていうことは、やはりコイツらは、このオンナのナカマだろう)

 でてきたのは、オトコがふたり、オンナがひとりの3人であった。

(ずいぶん若そうだが、このオンナよりも、すこし年下だろうか。見たところ、3人とも10代の半ばから、後半っていうところか)

「この3人は、ワタシのナカマなんです。一方的に、勝手に襲いかかっておいて、ワガママをいうのは重々承知していますが、どうかこの3人にたいして、危害を加えないでもらえないでしょうか」

 このようにいわれ、キリガクレはすこしのあいだ、思案をしていたのだが、見たところ、3人とも、じぶんにたいして危害をくわえてきたり、襲ってくるようなようすはない。カンゼンに、戦意を喪失しているようすであった。

 キリガクレとしても、危害をくわえてこず、襲ってもこないあいてと、イチイチたたかう理由はないであろう。

「そういうことなら、コチラから、なにか危害をくわえたりはしませんよ」

(この島のなかを、これから調べなければならない以上、よけいなトラブルやモメごとは、できるかぎり避けたい)

「そうしてもらえると、ホントウにたすかります。3人とも、ワタシにとっては、たいせつなナカマなんですよ」

「じゃあアナタは、そのたいせつな3人のナカマと、なんでオレを襲ってきたのか。どうやらあの3人は、隙を見て、アナタの手だすけをするツモリだったんでしょう。

 つまり、ばあいによっては、オレに襲いかかってきた。そういうことじゃないですか?」

 キリガクレがこういうと、女性はすこしだけ、こまったようにわらった。

「ホントウに、もうしワケないとおもってるんです。アナタからすれば、見ず知らずのニンゲンに、ワケもわからない場所につれてこられて、とつぜん、ナイフで襲われたんですから。

 アナタからすれば、とんだ災難だとおもいます。でも、ワタシたちにとっては、仕方がなかったんです」

「というと?」

 キリガクレは、まだカンゼンには警戒心を解かず、聞きかえした。あいての素性や、襲ってきた動機・理由というものが、ハッキリとしないのである。

 そうである以上、警戒心を解こうとしないのは、ごく自然なスタンスであろう。

(コイツらの得体が知れん以上、まだ警戒心を解くワケにはいかん。ソレに、このオンナの身体能力は、ハッキリ言って異常だ。

 おそらく、武器をあつかうのはシロウトそのものだが、ソレを補ってあまりある、すさまじい身体能力を持っている。正直なところ、異能をつかわなければ、オレは負けていたかもしれん)

「もしかして、アナタがつかってるのは、異能というものですか?」

 オンナからの問いかけにたいして、キリガクレは無言でいた。なんと答えればいいのか、わからなかったのだ。

(今のところ、このオンナとあの3人は、異能をつかっていない。つかおうとする素ぶりも、まったく見せない。だがホントウに、異能を持っていないのか?)

「とつぜん襲いかかってきたニンゲンに、手のうちをさらけ出したくないとおもうのは、仕方ありませんよね。ですから、コチラから、ハナシをさせていただきます。

 ワタシたち4人は、異能というものを、まったく持っていません。もしもコレを持っていたなら、そもそも最初から、ナイフではなく、そのチカラで、アナタにたいして襲いかかっていますよ」

(ソレもそうか)

「アンタのいうとおり。オレは一応異能を持っている、異能者でね」

「ヤッパリですか」

 こういうと、この女性のカオ色があかるくなった。

「実をいうと、先ほどアナタが、看守たちのことを、ジッと監視してたときに、ピンときたんです。どうやらこのヒトは、この島にたいして、敵意を持っているんじゃないかと。

 でなければ、じぶんの持ち場をぬけだして、看守たちのことを、ジッと監視することはないでしょうし。

 そのことに気がつかないフリをして、看守に見つからないようにといって、この場所につれてきたんです。

 ソレで、どのていどのつよさなのか、かくにんをしたかったんです。そういえば、自己紹介がまだでしたね。ワタシのナマエは、エルヒーといいます。

 ですから、そのままエルヒーと呼んでください。アナタだとか、アンタというのは、呼びにくいとおもいますので」

「そうか、ヤッパリあのときアンタは、もといエルヒーは、オレが看守のことを監視してると、気づいていたのか」

「ええ、最初は単純に、強制労働の持ち場をにげだして、まえに看守がいるから、コレ以上、進めないのかとおもいました。

 でもだったら、前に看守がいるんだったら、べつの方向に進むはずですよね。ところがアナタは、そうはしなかった。

 しばらくのあいだ、看守たちのうごきを、ジッと見ていました。このようすから、『単純な逃亡者じゃない』と、直観したんです」

「なるほど、たしかにリクツは通ってる。もしも単純な逃亡者だったら、前方に看守がいるとわかった以上、さっさと、べつの方向にむかうはずだ」

 こういいながら、キリガクレは、このエルヒーというオンナにたいして、あらためてゾッとした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ