第2期βスタート
「ルイちゃ〜ん」
男どもに囲まれた結菜が、手を振りながら俺を呼んでいる。
第2期β初日、開始と同時に俺達はログインした。
広場にポップした俺と凛は、他の4人の回収に向かった。
ソレイユ(陽葵)とリサポン(亜里沙)とは、既に合流済みで、ユナポン(結菜)とノナ(美玖)さんを迎えに行く途中である。
第1期とはプレイヤーの数が違い、広場はプレイヤーでごった返していた。
どのゲームでも同じだが、男どもは女性プレイヤーをパーティーに誘おうとスタートダッシュを掛けている。
「ごめんね、仲間が迎えに来たから」
結菜が、自分を囲む男どもに一声かけて、俺達と合流した。
「後は、先生だけね」
「ノナさんは慣れてるから大丈夫だろ。ウィンディ、ノナさんの所に向かってくれ」
『は〜い♪こっちですよ〜』
俺達が簡単に結菜達を見付けられたのは、ウィンディと各自のナビAIのお陰だ。
双方が探している場合に限り、ナビAI同士が相手の位置を教えてくれる。
ナンパ目的やPK目的では、ナビAIが探してくれる事はない。
ウィンディの先導で神殿に向かって歩いて行くと、人集りが出来ていた。
男どもが何か揉めている。
「お前ら、何したんだよ?!」
「何にもしてねぇよ!パーティーに誘っただけだよ」
「嘘つくな、この娘泣いてるだろ」
「本当だって、声掛けただけだよ」
もしやと思って人集りの中心を見ると、紫の髪の女の子がしゃがみ込んで泣いていた。
「ヒグ、ヒグ、仲間が、ヒグ、迎えに来るん、ヒグ、です、入るパーティーも、ウグ、決まってるん、です、」
ノナさんだった。
見知らぬ男どもに声を掛けられ、泣き出してしまったようだ。
「ノナさん、迎えに来ましたよ」
俺の声にノナさんが、顔を上げた。
「ルイ君!遅いよぉ、怖かったんだよぉ」
「あ、待った!今ダメ!」
俺の制止を聞かず、ノナさんが凄い勢いで走って来た。
ル○ンダイブ(服は脱がないが)で俺に抱き付こうとして…
「アババババババババ」
電気ショックを受けたように身体を硬直させ倒れ込んだ。
「まだセクハラ防止機能切ってないんだから、女の人でも異性に抱きついたり出来ませんよ」
セクハラ防止機能って、発動すると全身スタンガンみたいなるのか?
これだけVRMMOをやり込んできて、発動するのを初めて見た。
凛に手を借り、ノナさんが起き上がった。
「取り敢えず、落ち着ける場所を探しましょう」
「…そ、そんないきなり、ラ、ラブホなんて」
「あんた何考えてるんだ?!落ち着ける場所はラブホ一択か?!」
「流生、先生ってウィンディと気が合いそうだね」
確か神殿の裏に空き地があったはずだ。
俺達は神殿の裏の開けたスペースで輪になって座り、準備を始めた。
周りでも同じ様に準備をしているパーティーが、幾つもあった。
「ルイ君、ガチャ引こう、ガチャ」
今日のノナさんは、テンションが高い。
このパーティーでプレイするのが、よほど嬉しいみたいだ。
コアなプレイヤー程、初心者を排除したがる傾向にある。
ノナさんは、全くそんな素振りを見せない。
これが、この人の良い所なんだろうな。
そんな事を考えていたら、ノナさんが大声を上げた。
「キタァァァアアア!!」
ガチャが虹色の光に包まれている。
俺が第1期βで、レア度5を当てた時と同じ演出だ。
『ランツクネヒトの大剣』
長さ150cm位ありそうな両手剣だった。
ランツクネヒトは、マクシミリアン1世が編成した歩兵の傭兵部隊だ。
『うわぁ〜♪ いきなりレア度5ですよ。彼氏さんのお連れの方は引きが強いですね』
ウィンディが、はしゃいでいる。
「…そ、そんな彼氏だなんて、…ルイ君はカリンちゃんの彼氏だから」
「ち、ちょっと、先生、何赤くなってるんですか?」
「い、いやぁね、赤くにゃんてなってにゃいわよ」
「「「「しかも噛んでるし!」」」」
5人でキャッキャウフフしている姿は、とても教師と生徒には見えない。
JK5人組と言っても誰も疑わないだろう。
5人が騒ぐので、かなり周囲から注目を集めたが、準備は着々と進んだ。
6人でワイワイ騒ぎながらガチャを回す。
俺はまたレア度5の刀を引き当てた。
『菊一文字則宗』
新撰組の沖田総司の佩刀とも言われる業物だ。
フィクションという説が強いが、それはどうでも良いだろう。
前回の土方歳三の『和泉守兼定』に続き、新撰組シリーズだ。
第3期のオープンβで、近藤勇の『長曾祢虎徹』を引けば、コンプリートだ。
ユナポンが引いたのもレア度5だ。
『隼人の盾』
1960年代に平城宮跡から出土した盾だ。
随分とマニアックな物が出た。
第1期では気付かなかったけど、ガチャのカテゴリーでは盾も武器扱いだった。
後衛の武器も前回の凛より、レア度の高い物が出た。
リサポンはレア度5の『エリファス・レヴィの杖』、ソレイユはレア度4の『賢者の杖』を引いた。
エリファス・レヴィはフランスの薔薇十字団を再建した隠秘学者だ。
魔術の研究はしていただろうが、杖を持って魔法を使ってた訳ではないだろう。
凛はまたしてもレア度3の『魔道士の杖』だったが、『アスクレピオスの杖』があるので、正直どうでも良い感じだった。
結局6人中4人が、レア度5を引いた。
ウィンディが言っていた出現確率2%って本当なのだろうか?
「何だよ、この糞ゲー!」
「5人全員、レア度2が最高って有り得ねぇだろ!」
「本当にレア度5なんて出るのかよ!」
「武器も防具もアクセサリーも爆死って何なのよ!」
周囲ではガチャで爆死したプレイヤーが怒り狂っていた。
やっぱりウィンディの言う通りだった。
男女比1:5のメンバー構成だけでも、周囲の視線が痛いのに、ガチャも当たり連発だ。
そろそろ出発した方が良いかも知れない。
俺達は、アムダスの南門に向かって歩き出した。
「ユナポン、パラメーター設定は出来た?」
「「「「「プッ…」」」」」
いきなり5人が吹き出した?
「何だよ、何でみんな笑うんだよ?ノナさんまで?」
「ルイちゃんが『ユナポン』って女子校生みたいな呼び方するから、おかしくて…」
俺だって、この呼び方は恥ずかしいよ。
「ゲームではHNで呼ぶのがマナーだろ?」
「そうだけど、『ポン』は要らないよ。『ユナ』と『リサ』で良いよ」
「そうそう、私達もルイの事は現実と同じ呼び方をしてるんだから」
「ユナとリサか?癖になると、リアルでもそう呼んじゃいそうだな」
「それはそれで良いよ」
「私もルイだけの愛称って、特別感があって嬉しいかも」
取り敢えず、リサポン・ユナポン呼びから解放された。
「ルイ君、私も呼び捨てで良いよ。1人だけさん付けだと変な感じ」
「それもそうですね。遠慮なくノナって呼ばせて貰います」
「うん、言葉使いもみんなと同じにしてね」
「分かりました。善処します」
各自の呼称などの話になり、本題から逸れた。
今はパラメータの確認だった。
「ユナ、パラメータの設定大丈夫?」
「うん。ルイちゃんに言われた通り、VITとSTRを多めにした」
ユナは問題なさそうだ。
後衛の2人は凛に任せた。
「流生、リサもソレイユも大丈夫だよ」
こっちも問題ない。
「ねぇ流生、ソレイユもちょっと呼びにくくない?」
凛が名前の話を蒸し返した。
「私も愛称欲しいな」
HN自体が愛称みたいなモンだと思うが。
「ソレじゃ変だしイユも変だよね、レイはどう?」
「あ、それが良い。リンコ、ナイスだよ」
「じゃあ、レイで決まりね」
なんの為にHN付けたんだか?
まあ、パーティー内だけの愛称ってのもアリか。
「みんな、呼び方には満足したか?」
「「「「「は〜い」」」」」
さて、やっと本題だ。
「それじゃ行くけど、3人は最初の戦闘には参加しないで、見学してくれ」
「どうして?私達、足手まとい?」
ユナが不安そうな顔をする。
「そうじゃない。VRゲームの戦闘は臨場感がハンパない。人によっては1回の戦闘でトラウマになって、二度とVRのRPGをやらなくなる事もあるんだ」
「「「……」」」
「特にユナは魔物との接近戦になる。最初は怖く感じるのも仕方ないけど、俺とノナの戦闘を見て、耐え切れそうになければ正直に言ってくれ」
「うん、ありがとう」
「流生は過保護ね…」
「でも、この性格だから、私もルイ君は大丈夫なのよ」
実際に初心者がパワーレベリングで、PTSDになった話は有名だ。
いきなり、自分の3倍以上の大きさの魔物や、牙を剥き出しにした魔獣に襲われたら、そうなっても不思議はない。
現在では、初心者にはパワーレベリングをやらせないのが一般的だ。
注意事項を伝えた後、いよいよ門を抜ける。
『は〜い、皆さん♪ 初回特典のアイテムですよ』
第1期同様、街を出る前にポーション一式とテントをウィンディから渡された。
ユナ達もストレージの使い方は分かっているようで、直ぐにアイテムを仕舞い込む。
「流生、最初はやっぱりイズモモ村?」
凛が行き先を聞いてくる。
「ああ、先ずは天叢雲剣を手に入れる」
「まだ2ヶ月経ってないけど、怪物は出るかな?」
「多分、ゲーム内は2ヶ月経ってるよ」
「そうだよね、ゲームとリアルの時間経過が違うのは、良くある事だよね」
今回は他のプレイヤーに絡まれる事なく、出発できた。
新パーティーの初陣だ。
お読みいただき有難うございます。
ブックマーク、☆を頂けると励みになります。
モチベアップの為☆をポチッとお願いします(>人<;)




