表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

1-8 背に腹は

皆さん、覚えていますか。『真面目な労働者、桜。享年十八。』の家族を。



「すべて、桜のせいよ。」


桜は、旅立ちました。人としての生を終え、隠り世にいます。本来なら発見され、葬られます。けれど、妖怪になりました。つまり、骸が残されていない。


「兄さん、ちゃんと確認したの。」


「したさ。お前だって、確認しただろう。」


「したわよ。」


兄妹仲良く、言い争っています。


「息を吹き返したってことだろう。」


「アンタ、何を。」


「他に考えれれないだろう。」


弟参加。



「三人とも、落ち着きなさい。」


「父さん。」


「それ以外、考えられないわ。」


「ほら、母さんだって。」



一家は考えた。桜は生きている。あの時は、臨死状態。何かの拍子に戻り、逃げたんだ。そうに違いない。


桜、見つからず。高い掛け金、家計を圧迫。保険金を手に入れるため、騙くらかしたよ、お婿さん。黄泉行き列車、発車します。


これで一安心。書かせた遺書をもって、警察へ。捜索願も受理された。すべてが上手く?




「どうするのよ。」


義理の息子は、発見された。すぐに病院へ担ぎ込まれ、助かった。そして。もう、手が出せない。


「は、働きに、出るか。」


「どこに?働き口なんて」


「ある。」


差し出されたのは、求人広告。


「稲山神社? どこにあるのよ。」


「都の外れらしい。」



はい、そうです。妖怪も鬼も外方そっぽを向く、あの広告です。応募者の中には、この一家も。


何の躊躇いもなく、応募。外面だけは良い一家。面接を受け、即採用。



「何で掃除なんて。」


「仕事ですから。」


「アンタがやりなさいよ。」



「何で洗濯なんて。」


「仕事ですから。」


「オマエがやれ。」



「ちょっと、何で」


「文句言わずに、働け。」


自称、犬格者たち(狛犬)。牙をむいて叫んだ。




一方。義理の息子は、ツイていた。


担当、桜。更生課、相談係きっての凄腕である。しかも、特別啓蒙中。後遺症なし。目覚めてすぐ、彼は言った。


「今回のこと、黙っておいてやる。その代わり、オレに近づくな。」



その後、人生バラ色。よき人と出会い、再婚。子宝にも恵まれた。家庭運と同時に、金運も上昇。生きてて良かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ