大人と子供の違い(千鶴)
「反省した?」
窓越しにベランダを見ると小さな小学生はコクコクと何度も頷いた。
最近、家に帰るのが遅かったので見逃していたが今日はめでたく刑を執行。
ちなみに小学生の門限はうちでは17時。
「ああ、寒かった」
「ヒートテックとジャンバー着てるから寒くないでしょう」
「心は冷え切っていたの」
「あら、反省したのね」
「ちびまる子ちゃん見れなかった・・」
どうやら反省してないようだ。
・・・ どうすればちゃんと帰ってくれるのだろうか ・・・
「だいたい、17時が門限なのがおかしい」
「冬は暗くなるのが早いから、仕方ないでしょ」
「友達は18時なのに」
「よそはよそ」
「出たよ、古のパワーワード」
「あんたの今の言葉は日本語なの?」
”いにしえのパワーワード”ってどんな意味かこの間、調べたけどうまくわからなかった。
パワーワードは「力のある言葉」という意味だから
昔からある力強い言葉という意味かしら?
・・・ わからない。 ・・・
桃花はテレビのニュースを見ながらハンガーにジャンパーをかけ、椅子に座った。
「でもさ、コロナで色々騒いでるのになんで大人は出かけるのかね〜」
「大人は色々事情があるから仕方ないでしょう」
「仕方ないのになんでテレビで謝ってるの」
テレビ画面ではスーツ姿の国会議員が謝罪している。
自粛中に会合していたことが問題になっているようだ。
「仕方がないのに謝っているの変だよね」
「そういうところばかり見ないの」
「いやいや、私はね普通に疑問に思ったことを言っているだけじゃん」
「はいはい。それで結局何が言いたいの?」
「大人になったら説教じゃなくて全国中継になるんだなって」
・・・ 確かに全校朝会で謝るのと記者会見で謝るのは違うわね ・・・