表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第7話

 「こんなところで何をしている」

 眼光鋭く、父が聞いてくる。

 「あ、その……」

 私は思わず視線をそらした。

 「大学はどうした。今日は授業があるんじゃないのか?」

 「そ、それは……」

 「それに、彼女とはどういった関係だ?」

 「え?」

 父が真菜を睨みつけている。

 「結崎さんから携帯に電話があった。お前が既婚者といっしょにいると。どういうことなんだ?」

 再び、私を見る。

 中学まで、父からラグビーを学んでいた。その時にも幾度となく怒鳴られ、時には殴られた。しかし、ここまで怒りのこもった視線をみたことがない。

 「そ、それは……」

 言葉に詰まり、うつむく。

 「あの、それはですね……」

 意を決したように真菜が話しかける。

 「あなたは黙っていなさい」

 父の言葉に真菜が口をつぐんだ。

 「俺は、譲に聞いてるんだ。いや、そもそも、お前は誰だ」

 「えっ?」

 私は思わず顔を上げた。

 「譲が既婚女性とデートをしていると聞いて慌てて来た。確かに譲と似ている。瓜二つだが、私も父親だ。似て非なるもの、自分の息子と別人の区別がつかないわけがない」

 「そ、そんな……」

 「だいたい、家を出た時と服装が違いすぎる。あいつはまだ、スーツを持っていない」

 そうだ。大学の頃、就活まではスーツを買ったことがなかった。試合前の激励会や試合後の祝勝会では大学のラグビー部から支給されたブレザーを着用していた。

 「お前は結崎さんに譲だと認めたらしいな。誰なんだ、お前は」

 「……譲だよ。10年後の」

 「なんだと?」

 父の眉間にしわが寄る。こめかみに青筋が立っている。

 「とりあえず座ってよ、父さん」

 私は腹をくくった。もはや逃げも隠れもできない。だったら、真実を話すしかない。私の言葉に反応して真菜が席をずれる。4人席なのがありがたい。

 「お前なんかに父親呼ばわりされる筋合いは……」

 怒気を孕んだ声で父が言いかける。

 「コーヒーじゃなくてココアがいいでしょ。砂糖、たっぷり入れて」

 私は怯まずに言い切った。

 「……なぜ知ってる」

 父の好み。つきあいで喫茶店などに入れば周りの目もありブラックコーヒーを飲んでいたが、実はコーヒーが苦手。本当は甘いココアが好き。私と母しか知らない。

 「息子だからだよ。父さん」

 私は気持ちを落ち着かせるために大きく息をついた。父と視線が絡む。

 「母さんが里山(さとやま)養蜂場(ようほうじょう)のローヤルゼリー愛飲者で新秋館(しんしゅんかん)製薬(せいやく)の化粧品を使ってたのも知ってる」

 母は私と同じく、見た目が年よりも若く見られていた。それでも30歳を過ぎた頃から年齢を感じ始めたのか、ローヤルゼリーを飲み、テレビCMで有名になっていた基礎化粧品を通販で購入していた。

 無論、知っているのは家族だけ。私と父のみだ。

 「小学生の頃に飼っていた猫の名前はレロン・リーとレオン・リー。そんな名前をつけたのに僕は野球に興味がなくて、父さんと一緒にラグビーばかりしていた。ポジションは中学までウイング、高校からは13番(じゅうさんばん)。アウトサイドセンターに変わった」

 「……そうか」

 父が小さくため息をついて呟く。険しい表情が少しだけ緩んでいる。

 「砂糖は少なめにしてくれ。医者から控えるように言われている」

 言いながら、父が真菜の横に座った。



 「そんな話を信じろというのか?」

 今までの経緯を聞き終えた父が怒り半分、あきれ半分といった顔つき。

 「自分で体験するまでは僕も信じられなかったよ」

 私は父に答えた。久方ぶりに自分のことを“僕”と言っている。中学以降、親の前でしか使わなかった自称。懐かしい感覚がなくもないが、今はそれどころではない。

 「それで、そんな与太話をどうやって立証するんだ?」

 「穴を見てほしい」

 「タイムスリップする穴か。笑わせるな」

 「体験したら笑えないよ。父さんも驚くはずだ。すごい力で吸い寄せられる」

 「お前、10年先の未来から来たと言ったな」

 父が私を睨む。説明する前よりは鋭さが和らいでいる。

 「10年後もラグビーを続けてるのか?」

 「社会人まで続けて、腰を痛めて2年前に引退した。そのあとはアシスタントコーチで指導してる」

 会社名やラグビー部廃部のことは伏せた。過去の人に未来を語りすぎてはよくない気がする。

 「なるほどな。身体つきで想像はついていたが、そんなお前が猛烈な力で吹き飛ばされ、引きずり込まれ、か」

 「うん」

 「わかった。この後はとくに予定がない。行ってみよう。真菜さん、と言ったね」

 父が彼女に視線を移す。鋭さはない。滅多に見たことがない、温和な印象。

 「は、はい」

 真菜が緊張した面持ちで返答。

 「今日は用事があって、仕事は休みをもらっている。時間もあるし、一緒に行きます。まだ信じたわけではないが、譲とあなたの話には無理がない」

 「無理がない、ですか?」

 真菜が不思議そうな表情。

 「そう。嘘には必ず無理がある。どんなに本当っぽい話であっても綻びがある。破綻している。譲とあなたの話には、それがない。納得はできないが理解はできる。辻褄が合っている。ただ、だからといって完全に信用できる内容ではない。だから、穴を見せてほしい。そして、可能であれば3人で未来に行きたい」

 「えっ!」

 私が声をあげた。真菜も驚いて目を大きくしている。

 「当たり前だ。穴だけ見ても本当かどうかわからない。実際に未来へ行かせてもらう。なに、安心しろ。もし未来に行けても俺だけ戻ってくる。未来に行けたらの話だがな」

 父が私を射抜くように見つめる。鋭い視線に戻っている。

 「わかった。じゃあ、早速行こう」

 「はい」

 私が立ち上がると真菜も立ち上がった。父が続く。

 「ここは俺が払っておく」

 「いえ、そんなわけには……」

 真菜が申し訳なさそうな声音。

 「いや、いいから」

 父が笑顔で制して、伝票を手にレジへと歩く。

 「お父さん、良い方ね」

 「まぁ、悪い人ではないよ。恨んでた時期もあるけど」

 「え?」

 彼女が少し驚いて私を見る。

 「なにかあったの?」

 「うん、まぁ……今度、話すよ」

 私は会計をしている父へと歩み寄った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ