表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/21

きみの名2

サミン国は、私の国よりもずっと南に位置している。

気候は大変暖かく、王族の衣装であっても軽やかだ。


作物もたくさん育つ。

だからだろうか、人々の表情は穏やかだ。

私がシャルティンと婚約することになったのも、サミン国の豊富な作物を、私の国へ輸入する為だった。

逆に祖国でたくさん取れる木材と石、鉄などを、こちらの国は有利に輸入する事ができる。


私には教師を付けられて、日中はサミン国の歴史や作法などを教えられた。

食事はなるべくシャルティンと共に取る。国王夫妻が同席することもあった。




「ノエルが驚いてたよ」



ある日の食事の席で、シャルティンが言った。

今日は国王夫妻はおらず、私と彼の2人きりだ。

給仕をするメイドは隣の厨房に控えていて、呼ばないかぎりこちらへ来る事はない。

ノエルというのは私を教えている教師の名だ。

「きみはずいぶん博識だって」

「そんな事ありません」

博識というならシャルティンの方だろう。

彼は確かに遊び人のレッテルを貼られてはいるが、諸国を旅しているだけあって、知識が広い。同じように視野も広い。

「正直、北国の人間はもっと保守的だと思ってた」

「そうなんですか?」

シャルティンの考えに比べれば誰でも保守的に見えるだろう。

そう考えて彼を見ると、おもしろそうにこちらを見ていた。

「サミン国に対する関税を減らしていいから、もっと輸入してもらいたいって言ったんだって?」

「ええ。その方が利益になるのではないかと」

「おもしろいなぁ。きみの国の大臣は、輸出にはすごく二の足を踏んでたのに」

これでもがんばったんだけどな、と彼はグラスを傾ける。

その一連の流れがまた綺麗で、私は思わず視線を反らす。



シャルティンは綺麗と言う言葉が似合う。



一番の理由はその瞳のせいだろう。

彼の瞳は、左右の色が違う。

紫と茶色。

遠くから見ればあまりわからないが、これくらいの距離から見れば違いがわかる。


宝石のような美しい紫。


それは、この国では特別な意味を持つ。



昔、サミン国を建国した王は魔族と友好関係を結んでいた。

今でこそ魔族は人間を脅かす存在であるが、当時の王はその魔族の助けを得、この土地に現在のサミン国を建国したのである。

その時に友好の証として魔族から送られたのが紫水晶。以来国内では紫の瞳を持った子供が時折生まれ、それは魔よけの力を持つ、幸運なしるしとされている。

紫水晶は国宝として保管されているそうだ。私は魔法のことはわからないけれど、サミン国が魔族の多いこの土地で発展できたのも、この魔法の宝石に守られているからだといわれている。



「きみが政治に関わってたら外交ももっと楽だったのになぁ」

「私の国では、女性は政治に参加出来ませんから」そこがシャルティンに保守的と言われる理由だろう。

彼の意見を聞いたなら、間違いなく批判される。

「もったいないよね。あ、僕と結婚したら、バリバリ働いていいからね」

「え……」

「有能な人材は使わなきゃ損でしょ」

しかも人件費タダだしーと、楽しそうに彼は笑う。

現在のサミン国王に比べてあまりに軽いその姿に、私は軽い不安を覚える。

彼が王になって大丈夫なんだろうか?

本当に私が政治の実権を握ってしまった方がいいかも――




「いたいた」


そんな不穏な事を考えた矢先だった。

食堂の扉が開けられて、1人の青年が顔をのぞかせた。

シャルティンと似た顔立ちにピンとくる。



「ルーセル。久しぶりじゃん」

シャルティンが大げさに両手を広げて見せる。


やっぱり。

シャルティンの弟。サミン国の第二王子だ。


「兄さんが帰って来てるって聞いたからさ。一度くらい顔を見せた方がいいと思って」

そう言って、こちらを見る。私は慌てて立ち上がって挨拶をした。

「はじめまして。コウ国のジュリと申します」

「はじめまして。弟のルーセルです。どうぞよろしくお願いします」

「こちらこそよろしくお願い致します」



なんというか、シャルティンと違い、弟のルーセルには余裕があった。

これが幸せオーラというやつだろうか。

彼には元メイドの恋人がおり、彼女と城を出て暮らしているのは有名な話だ。



サミン国では、2人の話はロマンチックな恋物語として、誰もが肯定的に語る。

街でもそうであるし、城内でも然り。国王夫妻も認めた間柄だという。

私とシャルティンの結婚話が急に進められたのも、ルーセル達の影響かもしれない。兄より先に弟が結婚しては外聞が悪い。



「兄さんはちょっと面倒臭い性格なので、一緒にいるのは苦労すると思います。見捨てないでやって下さい」

「ふふ、はい」

「ええっ、否定してくれないの?」

対するシャルティンもどこか嬉しそうだ。そうか、家族にはこんな顔をするのか。



ルーセルは本当に顔を見せるためだけに来てくれたらしい。少し会話をすると、食事の席につく訳でもなく帰ってしまった。彼の恋人が、食事を作って待っていると言って。



「優しそうな方ですね」

ルーセルが去ってから、そう感想を告げた。


王位を欲しがってもいないし、兄のシャルティンを慕っている。いい兄弟だな、と思った。

「まあねぇ。弟ながら、なんかもう安定しちゃってるよねぇ。所帯持ちって感じ」

シャルティンは明るく答えたけど、翳りがあるようにも聞こえた。



羨ましい、のだろうか。

私はふと考える。


国のために感情を殺して結婚しなければならない自分。

それに対して、弟は自由だ。



「ルーセル様の瞳は、黒いんですね」

話題を変えようと思い言った。

シャルティンが金髪で、茶色と紫の瞳なのに対し、ルーセルは髪も瞳も黒い。

「王妃さま譲りでしょうか」

でもおしゃべりな所は、兄の方が受け継いでいるようだが。

「…そうだね」

がらりと、シャルティンの雰囲気が変わった。


冷たい。


まずい事を言ってしまったのだろうか?



「きみは…歴代国王に、どれくらい紫の瞳の人間がいるか知ってる?」

話しだしたシャルティンは再びいつも通りの彼だった。

ほっとして、歴代の国王を思い浮かべようとするが、瞳の色など全く思いつかない。

「いえ……」

「5人だ…その中でも、片目だけってのは、僕だけ」

「……」



明らかに、彼の様子はおかしかった。口元に歪んだ笑みが浮かんでいる。

見つめる私の前で、彼はまるで他人の話をするかのように軽い口調で話しだした。


「さすがに両親は何も言わなかったけど、不吉だとか何とか、いろいろ言われたらしいよ。小さい頃は殺されそうにもなったし、未だに、魔族だとか言うやつもいる」

私は言葉をなくす。

突然の話に頭がついていかなかった。

「さすがに今はもう表立ってそんな事は言われないし、次期国王として認められてる。だからきみの身に危険が及ぶとかそういう事はないから、安心してね」


ただ、これから一緒にいたら、いつかそういう事を言う人間にも出会うかもしれないから。


シャルティンはそう言って笑った。


「…この国では、左右の目の色が違う事は、不吉なんですか?」

茫然としながら私は聞いた。

そんな話は初めて聞いたし、シャルティンが疎まれていたなど、彼の明るい性格を知っては信じられなかった。

「不吉だね」

即答し、自嘲的に彼は笑う。

紫色の野菜を、フォークで突き刺した。

幸運のしるしとされる紫の瞳と、不吉のしるしの左右が違う瞳を持つシャルティン。彼の幼少時代は、幸せなだけの子供時代ではなかったのだろうか。



幼い頃、シャルティンに出会った時の事を思い出す。

あんなに綺麗なものを、はじめて見た。

「…私の国では、左右の瞳が違う事は、幸でも不幸でもありません」

「そうなんだ?じゃあ、そっちの国で生まれればよかったかな」

彼はおどけたように笑う。

さっきからシャルティンは笑ってばかりだ。

でもひとつも、楽しそうな笑いがない。

「瞳の色の違う子供は、たまに産まれるんです。確かに少し、珍しくはありますが。ただ…」

彼の瞳を見つめた。

「私の想う方も、左右の瞳の色が違うんです」

予想外の言葉だったのだろう。シャルティンは目を丸くしている。

その顔がおかしくて、私は少し声を上げて笑ってしまった。

嘘ではない。私の想う人は、目の前にいる彼なのだけれど。

「瞳の色が紫色なのも、同じなんですよ」



「……そうなんだぁ」

ふわっと、シャルティンの笑いが柔らかくなった。

「だからあなたを見てると、思い出します。声もそっくりだから」

思い出すなんて嘘だけど、シャルティンの瞳も声も好きだった。

「…照れるね」

少し顔が赤い。

百戦錬磨の彼も、さすがに恥ずかしいようだ。

シャルティンは、フォークを置くとこちらに身を乗り出してきた。

「でもよかった。それなら僕の事、少しは好きになれそう?」

「はい」



私が好きなのはあなたですと言ってみたかった。

でも、今の私たちをつないでいるのは、他に想う相手がいるという連帯感だ。


だから言わない。


私の思いは、彼にとっては負担にしかならないだろう。




シャルティンが声を上げて笑いだす。

「きみと似てるよ、彼女も」






心臓が、きりりと痛くなった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ