表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

死にたがりのイアン・ラプリッツァ

作者: 田中あひる

 イアンは生きていた。そのことが悲しくて悲しくて、たまらなかった。イアンは死にたかった。けれどいつになっても、死が彼の元に訪れる気配はなかった。


「よし、死神を探す旅に出よう」


 イアンはある日、妻と子供と、身の回りの何もかもを捨てて、家を出た。


「死神は、きっと北にいる。北は陰気で虐殺の臭いがする」


 イアンは北に向かって歩き始めた。幾つもの太陽を越え、幾つもの星々を越え、イアンはやがて雪と氷の土地に辿り着いた。凍てつくような寒さに震えながら死神を探すと、どこからともなくイアンを呼ぶ声が聞こえてきた。


「イアンやイアン、死にたがりのイアン・ラプリッツァや」

「お前は誰だ、死神か」

「いいや私は渡り鳥。飛ぶ時を忘れ死を待つ哀れな鳥さ」


 歌うような声とともに、イアンの目の前に、羽根が折れて弱々しく震える一羽の鳥が現れた。


「それは羨ましい。僕もお前のように、そうして凍え死ぬことができたらいいのに」

「私はあなたが羨ましいよ。イアンやイアン、死にたがりのイアン・ラプリッツァや、死にゆく鳥にどうかご慈悲を」


 鳥はイアンに、もう動く力もほとんどないこと、そして最後にもう一度大空を飛びたいことを伝えた。イアンは少し考えて、この死にかけの鳥のそばにいることで死神に会えるかもしれない、と、鳥の願いを引き受けることにした。

 イアンはその胸に鳥を抱いて、真っ白な大地にそびえ立つ巨大な氷の塔を登った。気が遠くなるほどの階段を歩み、とうとう地上が霞むほどの高さに到達して、鳥はそろそろいいだろう、とイアンを促した。


「イアンやイアン、死にたがりのイアン・ラプリッツァや。ありがとう、そのまま私を空に送り出しておくれ」


 イアンは言うとおりに、少し勢いをつけて鳥を空へと放つ。鳥は折れた羽根を痛そうに広げ、


「ああ、空だ!」


と叫んだかと思うと、くるくると回りながら落下していった。微かな、鈍い音がイアンの耳に届く。イアンが下を覗くと、赤い氷柱が立っていた。


「また死ねなかった」


 あたりに死神がいないことを確認すると、イアンは悲しそうにつぶやいて、また旅を続けることにした。


「死神は、きっと南にいる。南は暑くて、腐敗した臭いがする」


 イアンは今度は南に向かうことにした。険しい山と、深い谷と、それから大きな川を越えて、イアンは砂と渇きの大地へ辿り着いた。いかにも死神のいそうな場所だ、と、イアンは期待に胸を踊らせながら死神を探す。すると、唸るような風の音に混じって、彼を呼ぶ声が聞こえてきた。


「イアンやイアン、死にたがりのイアン・ラプリッツァや」

「お前は誰だ、死神か」

「イアンやイアン、死にたがりのイアン・ラプリッツァや」


 声はイアンを呼ぶばかりで、一向に姿が見当たらない。イアンはしびれを切らして、声の主を探しに行くことにした。

 サラサラと滑る大地を踏みしめながら、声だけを頼りにふらふらと歩いていると、やがてイアンの目に枯れた井戸が見えてくる。


「イアンやイアン、死にたがりのイアン・ラプリッツァや」

「どこに居る、この中から呼んでいるのか」

「ええそうです、私は蛙。枯れ井戸の中で干乾びるのを待つ可哀想な蛙です」


 イアンが井戸の底を覗くと、小さな黒い影が微かに動いているのが見えた。


「そうか、それは羨ましい。僕もお前のように、為す術もなく死んでいけたらいいのに」

「私はあなたが羨ましいですよ。イアンやイアン、死にたがりのイアン・ラプリッツァや、枯れゆく蛙にどうかご慈悲を」


 蛙はイアンに、ずっとこの井戸で育ったこと、死ぬ前に一度外の世界を見てみたいことを伝えた。イアンは少し考えて、そのくらい大した手間じゃないと、蛙の頼みを引き受けることにした。

 ガラガラと、壊れかけの桶の揺れる音があたりに響く。イアンがボロボロのロープを引っ張り続けると、やがて、桶が地上に着き中から蛙が飛び出してきた。


「ああ、これが外の世界! なんて広いんだ!」


 蛙は感動に打ち震えながらピョコピョコとニ、三歩跳ね、叫んだかと思うと、やがてピクリとも動かなくなった。あたりが静寂に包まれ、イアンはゆっくりと蛙に手を伸ばす。蛙は静かに砂になって砕けていった。


「また死ねなかった」


 あたりに死神がいないことを確認して、イアンは悲しそうにうずくまる。


「どうしてどこにもいないんだ。早く僕を連れて行ってくれ」


 鳥は死んだ。蛙も死んだ。けれどイアンは生きていた。そのことが悲しくて悲しくて、たまらなかった。イアンは死にたかった。けれどいつになっても、死が彼の元に訪れる気配はなかった。

 イアンは絶望した。数えきれないほどの年月を悲嘆に暮れて過ごし、やがて涙も出なくなってきた頃、突然置いてきた妻と子供のことを思い出した。


「北にも南にも死神はいなかった。もう諦めて、我が家へ帰ろうか」


 そうだ、そうしよう。それはとても良い考えに思えた。

 家族の顔を思い浮かべると、イアンは自然と笑みを浮かべている自分に気がついた。

 イアンはゆっくりと立ち上がり、軽く伸びをして、思い出の詰まった家へ帰るべく後ろを振り向く。


「おまたせ、イアン」


 その日、死の大地で、鈍い音が響いた。死にたがりのイアン・ラプリッツァの、その後を知る者は誰も居ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 意味が分からん、と不満を覚え、すぐに、嗚呼なるほどと納得。面白く読めました。 ただ、「北は陰気で虐殺の臭い」であったり「南は暑くて、腐敗した臭い」が回収されてないのが気になる。 さらに言うな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ