表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

新たな世界の幕開け

 ──西暦2098年/国会にて



 とある一室にて、閣議かくぎが開かれていた。


「総理、このままではまずいです……」

「うむ、そうだな……。では、ゲームを製作するのはどうだろうか」


「ゲーム……ですか?」

「あぁ、そうだ」


 日本の総理大臣はそう言うと、ニタリと笑った。



 * * *



 自衛隊員の数が足りていない。

 ──現在、政府が懸念けねんしている最も大きな事案だ。


  世界的な治安の悪化が大きな要因である。


 2050年に入り、世界の人口は爆発的に増加していった。

 そして世界の各地で始まったのが『飢餓きが』なのである。


 飢えた人々は食料を奪い合い、邪魔する者は排除し、互いに相手を憎み合った。



 こんな世の中で自衛隊員に志願する日本国民はいない。

 皆平和に暮らしたいのだ。わざわざ死に行くようなことはしたくない。



 日本の防衛システムは終焉しゅうえんを迎えていた──。



 * * *



 総理大臣によると、そのゲームの開発には国力をあげて取り組むらしい。



「ゲームごときで国が変わるか!」


「そんな呑気のんきなことを言っていて大丈夫なのか?」


「国民をバカにするのもいい加減にしろ!」


 ──各メディアからの評価は酷いものだった。



 それでも大のゲーム好きだった日本国総理大臣はやり切ったのだ。


『ゲームの作製に関しましては、只今(ただいま)日本の名だたる企業への参加を要請しております。メディアによる情報の操作は誠に遺憾いかんですが、我々はこの計画を必ず成功へと導かせる所存であります。以後この計画はゲーム名にちなみまして、 War of Cooperation計画と呼ばせて頂きます』



 日本政府主導のFPSが今、始まる──。



[プレイヤー数:国民全員/約9千万人]

[マップ:地球全体/約5億1千万km²]

[ゲーム制作元:日本政府/現代電子遊戯運営省]

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ