表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔人転生〜フィオナは戦争にいった〜  作者: 赤井"CRUX"錠之介


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/32

回想・エプシロンに起きたこと(1)

 ソードットの森は、とても平和な場所だ。多くの獣が住んでいるが、人間に害をなそうとはしない。なぜなら、森の主ともいえるエプシロンがそう命じているからだ。

 森で育ったエプシロンには、不思議な力があった。生まれつき、動物と意思を通わせることができるのだ。その力で、人間と動物との調停をしていた。両者がカチ合わないよう、生活領域をうまく調節していたのである。




 そんなエプシロンの家を訪問したのは、ジェイクであった。暗い表情で、顔はやつれている。何日も寝ていないような風貌だ。


「ジェイク、どうかしたのか?」


 静まり返った部屋に、ジェイクの低い声が放たれた。


「フィオナが死んだ」


 その言葉が発せられた瞬間、エプシロンの瞳から光が消えた。まるで、魂そのものが抜け落ちたかのように。


「なんだと?」


 その声は、空気を切り裂く刃のようだった。


「戦死の報告が、今さっき入った。二日前、本隊が敵の奇襲を受けた。フィオナは、その時に命を落としたらしい」


 ジェイクの言葉に、エプシロンは何も言えなかった。ただ黙ってうつむき、拳を握り締めていた。


 やがて、エプシロンの顔が歪む。目からは、涙が溢れ落ちた。悲しみが怒りに変わり、怒りが破壊衝動へと変わっていくのが、はっきりわかった。

 次の瞬間、怒号と共にエプシロンは拳を放つ──


「お前のせいだ!」


 鈍い音が響き、ジェイクの顔が歪んだ。しかし、それでも彼は反撃しなかった。躱すことすらしなかった。


「お前が、あの時、無理やりにでもフィオナを連れていっていれば!」


 今度は、腹に拳がめり込む。しかし、ジェイクは眉ひとつ動かさなかった。

 それでも、エプシロンは攻撃を止めない。むしろ、彼の態度が怒りの炎に油を注ぐこととなった。


「お前が、あんな場所に送り出さなければ! なぜ戦場なんかに行かせたんだ!」


 叫ぶエプシロン。さらに、何発もの拳が放たれる。涙も汗も混ざったその顔は、狂気に染まっていた。

 だが、ジェイクはその全てを受け続けた。


「俺の……俺の……たったひとりの!」


 なおも吠えるエプシロン。ジェイクは殴られながら、何も言わなかった。抵抗もしない。ただ、虚ろな目でエプシロンを見つめ、静かに殴られ続けていた。


 ジェイクとて、痛みは感じている。だが、それ以上に胸を締めつけるのは、自分の選択が誰も救えなかったという事実だ。

 あの時、ジェイクはフィオナの意思を尊重した。本音を言うなら、結婚を申し込んだあの日に力ずくで連れ去りたかった。

 だが、フィオナの涙を見て、何もできなかった……。




 やがて、エプシロンの腕が止まった。息は荒く、肩を大きく上下させている。


「もう、ここには顔を出すな。お前は、友だちでも何でもない」


 その声には怒りよりも、深い絶望があった。ジェイクは一歩も動かず、その言葉を胸に刻むように聞いていた。


「フィオナは、お前のせいで死んだんだ!」


 最後の一言が突き刺さる。血のにじむ唇を噛みしめ、ジェイクは黙って背を向けた。

 そのまま、小屋を出ていった。




 エプシロンはというと、去りゆくジェイクの背中をじっと睨みつけている。

 直後、泣き崩れた。


 言えばよかった。

 たった一言、「好きだ」と。

 それだけでよかった。


 エプシロンは膝を抱えたまま、真っ暗な部屋の中で、指先をじっと見つめていた。フィオナに触れることのできなかった彼の手は、微かに震えていた。


 いつかは、言えると思っていた。

 時が来た……そう思えたら、心を決めて伝えるつもりだった。

 でも、そんな時は訪れなかった。


「怖かったんだ。怖くて、言えなかった」


 呟いた声が、自分でも驚くほど弱かった。振られるのが怖かったのではない。彼女がそれを聞いて、遠くへ行ってしまうのが怖かった。

 言葉にしてしまえば、何かが壊れる気がして、いつも笑ってごまかしていた。

 森の中を共に歩き、一緒に粗末なものを食べ、笑い合う。それだけで幸せだった……はずだった。

 だが、そこにジェイクが現れた──


 もし、ジェイクがどうしようもないクズ野郎だったら……エプシロンはどんなに汚いやり方をしてでも、ふたりを引き裂いていただろう。

 あるいは、フィオナを奪って、どこか遠くへ逃げていたかもしれない。

 誰に咎められようと、エプシロンは正しいと信じたことをやっていたはずだ。

 でも、現実は違った。


 ジェイクは、あまりにも「いい奴」だった。

 戦いに慣れた体と鋼のような腕、鋭い勘と判断力。その強さは、エプシロンには想像もつかないレベルである。

 だが、それだけではない。ジェイクには、まっすぐな魂があった。

 普段は軽口を叩いて、人を煙に巻くようなことばかり言っていた。けれども、その奥にあったのは純粋な心だった。

 エプシロンは、わかってしまったのだ。

 ジェイクの全ては、フィオナに向いていた。視線の熱さも、笑う時の優しさも、不安を拭ってやるような言葉の選び方も、全部が真実だった。演技なんかじゃない。

 ジェイクは、フィオナを心から愛していた。フィオナも、ジェイクを心から愛していた。

 そこに、エプシロンの入る隙間はないのだ。


 だから、エプシロンは身を引いた。引かざるを得なかったのだ。「仕方ない」と、ひたすら自分に言い聞かせ続けた。


 フィオナには、俺なんか必要ない。

 あいつみたいにまっすぐで、強くて、どこまでも彼女を信じられる男が相応しいんだ。

 俺には、この森の動物を守る義務がある。


 そう思い込もうとした。エプシロンは自分を誤魔化して、言葉を飲み込んで、ふたりの前で笑っていた。

 好きだなんて、ただの一度も伝えないまま……。


 それが、悔しくて仕方ない。

 もう、声も、笑顔も、見られない。


「好きだよ……フィオナ」


 暗闇の中、やっと絞り出したその言葉は、誰の耳にも届かなかった。ただ、自分の胸にだけ響いて、すぐに消えていった。




 しかし、翌日に想像もしていないことが起きる──


 エプシロンの住む小屋に、ユニコーンが息せき切って入ってきたのだ。

 同時に口を開く。


「フィオナが、今さっき死んだぞ!」


「知ってるよ……遅いんだよ、お前は。そんなの、ジェイクの奴から聞いて──」


 そこで、エプシロンは違和感を覚えた。今のユニコーンの言葉はおかしい。


「ちょっと待て。お前、今さっき死んだって言ったな? どういうことだ?」


「言葉の通りだ。フィオナは、今さっき死んだ。私の角に、彼女の死が伝わってきたのだ」


 そう言うと、ユニコーンは静かに頭を振った。その白銀の角の根元が、かすかに赤黒く染まっていた。


「これこそが、フィオナの死を感知した証だ」


「証?」


 エプシロンが眉をひそめると、ユニコーンは頷いた。


「我らは、命の印という感覚を持っている。魂と魂が繋がった者……互いを認め合った者の死が訪れると、この角に痛みが走る。血のような熱が、内側から滲み出すのだ」


「そんな能力が……」


「疑っているのか?」


「いや、そういうわけじゃないが……」


「以前にもあった。かつて私が戦で背に乗せた者が亡くなった時、私は離れた場所にいた。全力で走っても、数日かかるような場所にな。それでも、同じように角が焼けるように痛んだ。場所も時間も関係ない。魂の繋がりだけが、反応を呼ぶ」


 聞いたエプシロンは、思わず目を伏せた。

 ユニコーンの言葉に嘘はない。なぜなら、嘘をつく必要がないからだ。聖なる獣は、人間とは違う。嘘を言わなくてもいい世界で生きている。


「となると……」


「そうだ。フィオナは、今さっき死んだばかりだ」


「どういうことだ?」


 エプシロンは、その場に座り込んだ。

 ユニコーンは、フィオナの死を今になって感知した。しかし、昨日のジェイクの話によれば、フィオナは二日前に戦死した……ということになっているらしい。


「お前は、フィオナの死体のある場所もわかるのか?」


 気がつくと、エプシロンの口からそんな言葉が出ていた。


「ああ、わかるぞ。だが、死体をどうする気だ?」


「いや、せめてこの森に埋めてやろうかと思ってさ」


 一応は、そう答えた。だが、実際はそうではなかった。

 ジェイクと、ユニコーンの話のズレ……何かモヤモヤするものを感じる。そのモヤモヤの正体を突き止めたいのだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ