表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/68

褒美の言葉

『良くやった、ゆっくり休め』

リュシアンは、ヘルフリートの言葉を噛み締めていた。

信用されるには、経歴が悪すぎる。

リュシアンは誰よりも分かっている。


リュシアンがヘルフリートに褒められて嬉しがっている様子が、楽しくない。

そう思ってしまったケーリッヒは、自分の狭量に苦虫を噛み潰したような思いだ。

公爵家に連れ帰った時に、リュシアンの事は調べた。

田舎の男爵家に生まれた綺麗な子供。

背中に残る無数の傷跡。

伯爵夫人から王妃に献上された経緯。

教えてくれる人間などいない中で、剣技や教養、語学、どれほどの努力をして身に付けたか想像できる。


「殿下、すぐに王宮に戻りますが、少しの時間ならエヴァンジェリンと庭に出ても大丈夫です」

ケーリッヒが婚約者の二人に気を使うように声をかけると、ヘルフリートはすぐにエヴァンジェリンをエスコートして庭に出て行く。


「母上、リュシアンの看護ありがとうございます。

我々が戻った後もお願いしますので、少し休まれてきてはいかがですか?

僕が残りますので」

いない人間のはずであるリュシアンを、使用人の目に触れさせないように、オフィーリアが付いていたのだ。

ケーリッヒは、母親も変わったと思っていた。

娘を思い、宰相の妻として、我々が何かしようとしていることを察して、リュシアンを(かくま)っているのだろう。

シェレス公爵も、ケーリッヒも、オフィーリアとエヴァンジェリンには子細を教えていない。二人を守るためだ。


「そうさせてもらうわ。サロンでお茶にしてますから、出る時は声をかけてちょうだい」

母親のオフィーリアが部屋を出て行くと、ベッドサイドに立っている騎士二人に向き合う。

「レクーツナから、ここまで彼を介助してくれたことに感謝する。

僕は、ケーリッヒ・シェレス」


「私はレクーツナ王国黒騎士隊、モーゼフ・ゲオパルド」

「同じく、ネバエ・アマンド」

ケーリッヒに礼をする二人に、ケーリッヒは驚きを隠す。


軍事大国レクーツナ王国は、近衛団、第1師団から第4師団まで巨大軍隊を誇っている。その中でも各部隊から選び抜かれた精鋭による集合部隊、黒部隊。

普段は通常部隊に所属しているが、有事の時のみ黒部隊の招集がかかり名乗ることが出来る。レクーツナの最強部隊。

そして多分、この二人は通常は近衛なのだろう。制服がそれを表している。

「近衛と名乗られず、黒部隊と名乗られるという事は、敵地への護衛ということか?」

これは、ケーリッヒの牽制である。


答えたのはモーゼフだ。

「黒部隊と言って、近衛まで読むとは、さすがは宰相のご子息。敵国などではありません。ただ、陛下より事態を最後まで確認するよう使命を受けております」

ヘルフリートが勝つか、負けて敵国となるかを見届けよ、と言うことなのだろう。

「そして王太子殿下より、使者殿の安全を最優先するよう指示を受けております」


「それは、もしもの場合は、リュシアンをレクーツナに連れ帰るという事か?」

王と王太子が別の指示を出している。

国状を見届けるのは、精鋭隊でなくとも出来る。

内戦になった時に、リュシアンを守る為の黒騎士隊なのだと言っているのだ。

王太子の指示。


ケーリッヒは、ベッドにいるリュシアンを横目で見ると、驚いたようでもなく静かに座っている。

レクーツナ王太子と取引をして、裏切ったのなら、ヘルフリートの言葉にあれほど喜ぶまい。

人の機微に聡いリュシアンが、黒騎士の言葉に動じないのは、すでに何かしらのモーションがあっても、ここに戻って来たということだ。


ケーリッヒは、そっとリュシアンの頬を撫でる。

リュシアンは大役を果たしたのだ。この傷でよくぞ馬を駆って戻って来た。

「待っていたよ。よく戻って来た」

ほっとしたように、リュシアンが笑みを浮かべる。

リュシアンなりに、ケーリッヒと黒騎士の話を聞いて緊張していたようだ。

傷が痛々しい。危険な任務と分かっていて出したが、リュシアンのケガは想像以上にケーリッヒにダメージを与えていた。

「本当によくやった。僕は王宮に戻らねばならないが、時間を作って出来るだけ来る。

甘いものは食べれるか? 褒美に買ってこよう。だから、少しでも休め」

「はい、ケーリッヒ様」


ケーリッヒは、見送るというリュシアンをベッドに寝かし、黒騎士に振り返る。

「ゲオパルド卿、頼んだ」

返事を聞くまでもなく、ケーリッヒは部屋を出て行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ