表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

もう開かない二階の窓

作者: 青嶋幻

 風のない夜だった。

 息を吸うたび、冷気が肺に染み渡っていく。歩いていると、コートの隙間からも冷気が侵入してくる。

 顔や耳は冷え切っていて、寒ささえも感じなくなっていた。


 歩いているのは僕一人。時折、傍らの幹線道路を乗用車がスピードを上げて駆け抜けていく。そのたびに風圧が生じ、首筋から体温を奪っていく。

 右手は工場で、古いコンクリートの壁が延々と続いていた。ようやく切れ目が現われ、右へ曲がる。街灯もない、真っ暗な道だった。こつこつと、ビジネスシューズの乾いた音だけが響く。


 再び工場の壁が切れたところで左へ曲がった。住宅やアパートが建ち並ぶ一角へ入り込んだ。

 ここも昔はミカン畑ばかりだったが、こんな風になったのは、いつ頃からだったろう思う。

 しばらく歩き、角を右へ曲がると、不意に明かりが目に飛び込んできた。まぶしくて少し目を細める。

 二十四時間営業しているスーパーの明かりだった。建物に赤い字で書いてある名称が、強い照明で照らされ、嫌でも目に入ってくる。


 店の下にある駐車場は、数台の車が止っているだけだ。常夜灯が寒々しくコンクリートの床を照らしていた。

 店内に入る。決して温かくはないが、それでも外よりはましだった。強ばっていた肩が、少しほぐれていく。

 エレベーターに乗り、売り場のある二階へ行った。プラスチックのカゴを持って、最初に目に入った野菜の棚を物色した。

 レタスは玉が小さい割に値段が高くて、買う気が起きなかった。きゅうりは安かったが、手に取ると妙に柔らかくて弾力もない。棚に戻す。


 客はまばらで、従業員の方が目立つくらいだ。

 野菜棚から魚、肉の棚へ移動していくが、空になっている棚が目立った。

 牛乳の棚に行き、賞味期限を確認して五百ミリリットルパックをカゴに入れた。時計を見る。もうすぐ十一時半になろうとしていた。

 ちらりとパンが置いてある棚を見る。誰もいないのを確認し、ソーセージやゆ冷凍食品の棚を物色した。

 もう一度パンの棚を見る。従業員がやってきて、商品を調べながら、値引きシールを貼り始めていた。引き寄せられるようにして、数人の客が近づく。

 客たちは蜜に群がる虫のように、どこからともなくやってきて、増えていった。

 僕も虫になり、引き寄せられていく。


 さっと棚を見回し、バターロールのある棚の前に付く。

 隣で品定めをしている年配の女性の前に手を伸ばし、息子の好きなレーズン入りのバターロールをかすめ取った。

 消費年月日と三割引のシールを確認して、カゴへ放り込む。

 店内を一回りして、他に買うものがないか確認し、会計を済ませた。

 店を出ると、暗闇と、凍り付くような空気が、再び体を包み込んだ。

 照明で吐いた息が白くなっているのが見える。

 歩き出す。

 角を曲がり、スーパーの照明が見えなくなった。明かりの消えた住宅街が、目の前に現われる。

 LEDの街灯が、道沿いに点々と連なっている。


 あ……。


 足を止めた。十メートルほど過ぎてしまった四つ角を振り返る。

 工場の横へ行く道を行き過ぎたのは、疲れていたからなんだろうか。

 戻っていつもの帰り道へ復帰するのは簡単だ。でも、このまま行っても同じように自宅へたどり着く。

 前を見た。

 ずっと続いている道の先は、暗い中、間隔を開けて、街灯が滲んだ光を放っていた。


 まっすぐ歩いて行くのに、ためらう理由はあった。

 ずっと避けていた。

 何年も足を踏み入れてこなかった。

 理由に意味がないとわかっていたが、あえてまっすぐ歩く義務もない。だからいつも工場方向へ曲がっていた。

 ほんの十メートルを引き返せば、いつもの帰り道に戻れる。しかし、進むのをためらうのに意味がないなら、戻ることにも意味がない。

 引き返さず、そのまま歩き出した。

 僕以外、誰もいない道。こつこつと響く靴音。

 わずかに緊張が高まっていく。


 工場の裏手にある住宅街。子供の頃から見覚えのある場所。

 家の前へ来た。

 立ち止まる。

 くすんだ白壁、すりガラスの引き戸。プラスチックのプランターには、枯れた植物が倒れている。

 ただのくたびれた家だ。

 一階の窓の奥から、残された者の明かりがわずかに灯っている。

 何も起きない。起きるはずがない。

 硬くなっていたものが、クシャリと押し潰された気がした。

 今まで、そんなものが心の中にあるなんて知らなかった。

 潰れて、始めて意識した。


 小さく息を吐き、二階を見上げる。

 もう開かない窓。

 二度と見ることのない顔。

 LEDの街灯がやけにまぶしかった。

 背後の空には月もない、星もない。

 水彩絵の具で塗りたくったような、ぼやけた黒があるだけ。

 涙も出ない。悲しみも起きない。

 いつのまにか、鉛のような疲労が肩へのしかかっていた。

 もうすぐ日付が変わる。

 早く帰って寝てしまおう。

 僕は歩き出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ