表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

②神戸ぽーとぴあデ猫ヲ探セ

――神戸の平和は、我らが守る!

但馬出身のシュンヤ、丹波出身のミチヒコ、摂津出身のマサハル、播磨出身のヨースケ、淡路出身のトモアキで構成された戦隊、兵庫ファイブ。

そんな五人がある日、ボスからの指令で、三毛猫を探すことになった。

これは、その模様を淡々と綴った会話録である。

@兵庫ファイブ本部

シュンヤ「ボスからの指令を読み上げる」

〈指令。同時に転送した写真にあるターゲットを捕獲せよ。ちなみに、最後に目撃されたのはポートアイランドである〉

ミチヒコ「それで送られたのが、この三毛猫の写真なんですね。いよいよ、便利屋扱い確定です」

マサハル「可愛い仔猫ちゃんではないか」

ヨースケ「雄猫だけどな」

トモアキ「よーし。それじゃあ、みんなでこのタイマイくんを探しにいこう!」

  *

@ポートタワー

シュンヤ「見てみろよ、ミチヒコ。観覧車が見えるぞ」

ミチヒコ「見ませんよ。もう、犯人はボスということにしましょう」

マサハル「相棒のヤスでは?」

ヨースケ「殺人事件じゃねぇんだよ。――いくつ目だ、その豚まん」

トモアキ「まだ三つ目だよ。一貫楼は美味しいね」

  *

@中公園

シュンヤ「よし、ここからは手分けして捜索しよう。俺は、この近辺を調べてみる」

ミチヒコ「それなら、僕はトモアキくんと本線のほうを調べてみます」

マサハル「私とヨースケくんで、支線沿いに調べよう」

ヨースケ「良いけど、勝手に仕切るなよ」

トモアキ「きーまった。解散!」

  *

@市民広場

ミチヒコ「次世代スーパーコンピューター京は、凄かったですよ」

マサハル「ユーシーシー・コーヒー博物館で試飲して、コーヒー豆を購入した。本部に戻ったら、さっそく淹れたての甘美な香味を味わわせてやろう」

ヨースケ「オレは青少年科学館で、宇宙のロマンを体感してきたぜ」

トモアキ「ボクはどうぶつ王国で、カピバラとオオハシに触れ合ってきたよ。人懐っこくて、癒し系だね」

シュンヤ「おい。他人が北公園で猫を捕獲してる最中に、南公園とポートアイランド南で、のんびり観光してるんじゃない。俺だって、みなと異人館に行きたかった」

  *

@神戸空港

シュンヤ「猫を連れ去った犯人が分かって、ここまで追い詰めたというのに」

ミチヒコ「まんまと高飛びされましたね」

マサハル「良いではないか。タイマイくんは、我らの手中にある」

ヨースケ「まさか、首輪が録音機になってたとはなぁ」

トモアキ「よしよし。もう大丈夫だからね」

  *

@中埠頭

トモアキ「乗ってけ、乗ってけ、フフンフーン♪」

マサハル「ご機嫌のところ水を差すようだが、ポートピアランドは十年以上前に閉園した。余談だが、甲子園阪神パークや宝塚ファミリーランドも無い」

トモアキ「えっ。じゃあ、タワーから見えた観覧車は?」

ミチヒコ「地図を見る限り、モザイクガーデンでしょうね」

トモアキ「がーん。光と波の未来都市、ポートピアがぁ」

ヨースケ「そう、落ち込むなよ」

トモアキ「埋め立て地、兵どもが、夢のあと」

シュンヤ「オチがついたところ悪いが、ボスから連絡が入った」

〈任務、ご苦労。ついでだから、イケアでランチョンマットを六枚、買って帰るように〉

ミチヒコ「わざわざ、あんな大きな施設を回って買うなんて非効率すぎませんか?」

マサハル「三宮のそごうなら、もっと高級なものがある」

ヨースケ「そこはダイエーで良いだろう。ひと駅分、歩いて戻るとか、勘弁して欲しいぜ」

トモアキ「ボスに従おうよ。早く降りないと、ホームドアが閉まっちゃうよ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ