表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/136

1 始まりの町リスボン


「船も手に入ったし、未知の航海に出発なのじゃ!!」

「いや、俺様はふねの動かし方とか知らないぞ?」


「大丈夫なのじゃ。妖精さんがなんとかしてくれるのじゃ。」

「ごぶ」


「そもそもなんで急に船とか買ったんだ?」

「見たかったのじゃ。」

「ん?」


「いろんな場所に行って、いろんな人にあってみたかったのじゃ。」

「、、、」

「人を替え、場所を替え、ダラダラと長く愛されながら続けられる物語がいいのじゃ。」


「そいつは、ワクワクするような冒険のはじまりだな」

「そうなのじゃ!!」


 という事で、俺達は未知の船旅に出ることになった。



 

 大西洋に面するリスボンはポルトガ王国の首都で、海上交通の要所として栄えていた。王国が海運に力をいれており、世界中から船乗り達が集まっていた。


「ゆかいな船員を雇うのじゃ。」

「スリの孤児を捕まえて、船員にするパターンだな。」


 人通りの多いところで、スリの孤児を探したが、おっさんしかいなかった。


「仕方がないからスリのおっさんでも雇うか?」

「孤児院にいってみるのじゃ。」



 大層立派な教会付きの孤児院についた。


「ようこそ神の家へ。本日はどのようなご用件ですか?」

「のじゃ。スリをさがしておるのじゃ。」

「一人称が「おいら」の奴な。」

「え?」

「疾くとスリを出すのじゃ」

「男の子の恰好をしてるけど実は女の子の奴だ」


「あ、あの、子供たちが何かご迷惑をおかけしたでしょうか?」

「これから、こっちがかけるのじゃ。」

「とびっきりのやつさ」


 ふたりは孤児院を追い出された。



「のじゃのじゃ!これだから人の善意で食ってるくせに、肝心な時にはまったく役に立たない唯一神教徒はダメなのじゃ。」

「俺様なら左の頬もぶつね。」

「まったくじゃ。」


「へへっ、あんた達、孤児を探してるんだって?」


 赤髪のいかにも女海賊という風貌をした女海賊が話しかけてきた。


「何者じゃ?」

「あたしは名乗るほどの者ではないが、、」

「そういうのはいいから、要件を言いやがれ。」

「せっかちな奴だね。早い男はもてないよ?」

「それは俺様の誇りだ。疾風のごとく。」


「ここより南。海峡を超えた先に、それはそれは大きなスラムがあるという。そこならば、あんた達が探している、スリの孤児に出会えるかもね。」

「のじゃ。」

「だな。」

「ふふっ。礼は次に会った時にもらうわよ」

「あぁ、風が向けばな」



 俺様達は交易チュートリアルにしたがって、システムが用意した商会で「ハム」と「アーモンド」を購入した。

 

「錨をあげろーなのじゃ!船を出すのじゃ!!」

「それは俺様のセリフだが?」

「毎回このくだりをしたら読者があきるのじゃ。新しい風なのじゃ。」

「ちょうど追い風だしな。」

「妾達の門出に祝い風なのじゃ。」


「そいつはどうかな?」


「む、あれは!?」


 そこには赤い髪をした、まるで海賊のような女の率いる「海峡の向い風海賊団」がいた。


「くくく、お礼の取り立てにきたよ。命が惜しくば首を差し出しな。」

「貴様!騙したな!!」

「のじゃ!!」


「海では騙される方が馬鹿なのさ。さぁ、ハムとアーモンドを出しな。」

「ゴニョゴニョなのじゃ。。」

「ん?聞こえないよ。」

「ゴニョゴニョなのじゃよ」

「大きい声ではっきり言いな!!」


「食べたからもうないのじゃ!!!(泣)」



 その後、海戦チュートリアルに勝利した。


「捕虜をとったのじゃ」

「食うか?」

「ごぶ!」


「ちょ、ちょっと待ちな、あたしなんか食ってもいいことないよ」

「のじゃ。海賊は社会の寄生虫なのじゃ。強制執行なのじゃ。」

「いや、ゆく先々で絡んでくるライバルキャラは必要だぞ。髪が赤いしちょうどいい。」

「緑の方がいいのじゃ。」

「つまり、このあたしが、世界で一番!強いって事?」



 俺達は捕虜を開放することにした。


「チクタクチクタク聞こえて来るぜ。」

「夢の島までは探せないのじゃ。」



 こうして俺様達は果てし無い航海に旅立つのであった。。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ