最近の乙女ゲームだと、ライバル悪役令嬢には死亡フラグが付き纏う、ものらしい。
自分も全部網羅している訳ではないので、異論は認めます(笑)
思いの丈(笑)
「よくさあ、悪役に死亡フラグだの破滅フラグだの立つ話ってあるじゃん」
「は?」
唐突に始まった彼女の話に、僕は首を傾げた。
もっとも、彼女が唐突なのは今に始まった事じゃ無いので、そこは別にいいんだけど。
ただ、もうちょっと話を分かりやすく説明してほしいかなとは思う。
前後の脈絡無さ過ぎだよ、もう。
「それって昨今流行りの『乙女ゲーム転生』の話?」
彼女が今見ているPCを一緒になって覗きこめば、とあるサイトが表示されてた。
近頃メディアにも取り沙汰される様になった、大手小説投稿サイトの日間ランキング。
「そ。あたしさあ、思うんだけどね?同人や紙媒体ならともかく、本当のいわゆる家庭用?コンシュマ?そっちのゲーの『乙女』ならさあ、『悪役』の『破滅』はあったとして……それも許される場合が多い様な気がするけど、少なくとも『死亡』は無いと思うんだ、死亡は」
「そうかな?でもほら、戦闘ものとかあるやつだと良く死ぬよね?」
「それだってファンタジーでしょ?それか歴史物。学園モノで人が死んだりする話って、そうそう無いと思うんだよね。むしろ主人公や攻略対象のヒーロー側にこそ、そっち系のフラグ乱立してなくない?それなのに見てよ、このランキング!悉く悪役が死んでるじゃない!」
「死にそうだからどうにかしなきゃって話でしょ?でも、そう言われれば……たしかにそう、かな?でもさ、最近は何かにつけて『戦う』話が増えてるよね、そもそも純粋な学園モノって、あんま無い気がする」
「散々出尽くして、今更目新しさは無いのかも。学園なら大手が1本有名なの出しちゃってるし」
「なるほど。メーカーの方でも旨みが少ないと感じているのかな」
「学園で日常モノだと、イベントも限られてくるしね」
「ファンタジーとかの方が、やりたい事や出来る事の幅も広がるかー……」
あれ?ちょっと待って、今そんな話だったっけ?
「大体、家庭用だよ?」
あ、話戻った。
「CERO区分があるとはいえ、あんまり過激な描写ってやっぱまずいっしょ?ある程度の冒険は必要としても、そこは普通気にするよね?今は昔と違って色々とうるさかったりもするし」
「家庭用だと、どうしてもそこは気になるよね」
「携帯アプリとかだとまた基準が違うから、どうなってるのかは分かんないけどさ」
「せんせーしつもーん、過激って言うならCEROじゃなくてEROに引っかかる表現も最近は多くなって来たけど、そっちは乙女的にはおkなんすかー?(笑)」
「やかましい」
サービスシーンはやっぱ別枠なんだ(笑)
まあ、男性向けでも多々ある事だし。
え?僕?何の事やらさっぱりだね(すっとぼけ)
「それは今どうでもいいの!ただ、ほら、女性向けであんまり後味悪いのって、やっぱ倦厭されるじゃん?話の中で急にヒロインでも無い女……女性でも女の子でも、クローズアップされるだけで戦犯モノなのに、ましてやオチがデッドエンドとかさ。そもそもだよ?勧善懲悪は必要だと思うけど、清廉潔白なヒロインがざまあって、『乙女』っぽくなくない!?ドロドロしてる乙女ゲームが無いとは言わないけどさあ……」
「『本人がどう思うか』は別として、ってやつだね。破滅なら自業自得で済ませられるけど、そう考えるとデッドエンドは、やっぱやり過ぎかなあとも思うよ」
「でしょ!?乙女ゲームって言うのは元々夢を売るものなの!ライバルと切磋琢磨して競いあうものなの!最後はライバルも含めて皆幸せ大団円なの!死にオチは救い様の無い悪役だけで十分結構!それを、片方蹴倒して『はい幸せ幸せ』っていうのは何か間違ってると思う訳!」
「はいはい。でもさあ、『政子様』みたいな例が転生悪役だったらって考えると、無くは無いよね、死亡フラグ回避」
「あんなんがぽこぽこいてたまるかぁいっ!!平穏な筈の、日常学園ストーリーに、きっついいじめ役がいて、何故か最終的にはデッドエンド、っていうのが納得いかんのじゃああ!しかも攻略対象がSATSUGAIする側に回るって、どういうことじゃああああああ!!あたしは殺人犯す様な奴を攻略した覚えはなあああああいっ!!」
「ヤンデレはまた別だよね?」
「確かにヤンデレは別枠だが、態々そういうゲームを買おうとは思わんっ!住み分けはきちんと出来ている!」
「出来て無いから地雷なんでしょ」
「ちくしょおおおおお!!世の乙女が全員デフォでヤンデレ好きだと思うなよおおおお!甘ったるいだけの駄々甘日常モノが好きな奴もここに1人いるんだからなあああああ!!!」
どんっ、と飲み物ごと手ををテーブルに叩きつける彼女を宥める。
どうどう、ヒートアップするのは分かったから落ち着いて。
ああほら少し零れちゃった。
「まあ、作品として面白いのも分かるけどね。好きなのもあるし」
「けど、それがいわゆる『市販されてる、ちゃんとしたブランドから出た乙女ゲーム』のテンプレだと思われるのはちょっと違う、って?」
「……うん」
本当に好きなんだなあ、乙女ゲーム。
彼女が小さかった頃から2次元が大好きだって知ってるから、そこに嫌悪とか嫉妬とかは無い。
むしろ微笑ましく思ってしまう。
「昔に比べたらハーレムは標準装備だし戦闘もあるしで、乙女ゲームも大分変わって来てるけど、むしろライバルとか悪役とか居ないゲームも多かったんだよ?」
「知ってる。ずっと見て来たから」
「うん」
……彼女がこの1年、どれだけ頑張って来たのかも、全部、ね。
「まあさ、実際のゲームとは別物って事で割り切っちゃえば良いんじゃないかな?ここの投稿サイト独自のテンプレって事で」
「それ言ったら身も蓋も無いんだけどね。乙女ゲームじゃなくて、BLゲーム派生のテンプレなんかも混ざってるみたいだし」
そっちまでは網羅出来てないんだよなー、と呟く彼女。
いや別に、BLはいいんじゃないかなー?と男の僕なんかは思う訳で。
だってさ、彼女が僕と他の男子……大人の男性でも良いけど……なんて考えだしたら余裕で死ねる。
「あんまり思い詰めない方が良いよ?せっかく全部無事に終わったんだし」
そう言うと、彼女は今まで見詰めていたPCから目を離し、こちらに顔を向けて安堵した表情を浮かべた。
「そうだよね、あたし頑張ったよね。『名前のあるキャラクターに死亡フラグの立たない普通の学園系乙女ゲーム』だったこの世界で、無事エンディング迎えられる様に、自分、超頑張った!」
「うんうん、えらかったね」
「そうだー!あたしはえらいっ!今君とこうして一緒に居られるのも、全部あたしが頑張ったからだ!ヒロインさんは逆ハーでもなんでも堪能すればいいと思います!好きにするがいいさ!後は知らん!ヒロインもライバルもいない世界ばんざーい!!」
「わー、ぱちぱちー」
「よせやい照れるぜー」
彼女から、この世界に『原作』があると知らされたのは、つい1年ほど前。
幼馴染である彼女に頼まれて、時に妨害、時にキューピッド役にと、僕自身も随分走り回された。
最初は何が何だか分からないままだったけど、当時の彼女は不安そうな表情を見せる事が多かったから、どうにかしてあげたいっていうのもあって、割に積極的に動いていた様に思う。
それでも夏が過ぎて秋が深まる頃には、この先に起こる事件が何で、どう変化させるのか、作戦を練るのが楽しくなっていた。
きっとそれは、彼女と僕だけの、たった2人の――――――そう、まるで世界侵略でも企んでいるみたいな、秘密の作戦だったから。
でもそれも、先月の終わりに『ハッピーエンド』を迎えたんだけどね。
ヒロインがどんなエンディングを迎えたのかには興味が無い。
だって僕には彼女がいるから。
彼女がいるなら、僕には何も……っていうと大げさかな。
でも本当に、大事だって分かったんだ、この1年で。
「りかちゃん」
「ん?」
「……やっぱいいや、またこんど」
「えー?今言いなさいよぉ」
「何だかもったいないから、またこんど」
なくしたくないから、必ず言うから。
だから今はまだ少し、このままでいさせて。
「もー、絶対だからね!」
「はいはい」
「せーいが足りなーい!」
こんなに伸び伸びした彼女は本当に久しぶりで、僕もなんだか嬉しくなってしまう。
ぽかぽかと痛くない手で僕の頭を叩いていた彼女の動きが、ふと止まった。
「まあ、ライバルが死ななくても、モブは余裕で死ぬんですけどね」
「脇役はつらいよ」
遠い目をした彼女に、僕は深く頷きを返した。
彼女:「普通の日常学園系乙女ゲームなら、そもそも人死にそのものが無いから!」
僕 :「何にしても例外はあるよね」
彼女:「……」
僕:彼女の幼馴染 蕪屋英治
苗字どおり鏑矢的存在(ゲーム上)。
彼女:転生者 糸井栞
シナリオ上死亡するモブ役(旧)
ヒロイン:転生者? 桃苑愛姫
モブ彼女との直接の関わりは無い。
攻略対象:複数名。詳細は省く。
迎えたED:どんなEDであろうとも、ヒロインが幸福であるならば、それはハッピーエンドです。