表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

いけなかった。

「魔導機……(確か、それは……)」




「ねぇ、魔女様。 魔道具ってなんでこんなに効果が短いのかなぁ」


守りの魔道具を眺めて子供は絡繰りの魔女に問う。


「それは術が表面にしか掛かっていないからだね」


機械人形を作る魔女は答える。


「じゃあ、術を中に閉じ込めちゃうのはどう?」


「それも無理だな。 道具そのものが生み出したものでなけりゃ、時間と共に薄まっていくよ」


その答えに、子供は項垂れる。だが、ふと顔を上げ、


「それなら、時の魔女様に魔法が解けない様にして貰うのはどうかなぁ」


そう問うた。


「…ふむ、やってみる価値はあるか」



これが魔導機の原型となるものの誕生だった。



ーーそう、習った。




時の魔女と、閉じ込める魔法の子供と、絡繰りの魔女。


この3人が生み出した、半永久的に動く持続型魔道具は世界は衝撃を受けた。『効果が長く続く魔道具』は、需要が高まった。


だが、この方法ではあの3人でしか、持続型魔道具が作れない。一気に需要が高まっていく中、作る方法がそれだけでは、供給が追いつかない上に、魔法の使い過ぎで3人が死んでしまうかもしれない。


街の人々は一生懸命、『3人の為に、持続型魔道具に変わるものを作ろう』と研究を重ね、それはとうとう完成したのだ。


魔法石の力を利用した、半永久機関。



『魔導機』が。






「…(良かった、色々思い出せてきたみたい。)」


目を開く。 この記憶は、勿論、私自身のものではなく、リクラリカの図書塔に有った記憶装置型魔導機『メモリアル』の中にあったものだ。


『図書塔』は、文字通り大きな塔が丸ごと図書館になっている建物のことで、国中の本が置いてある、唯一の場所だった。それは国の特性から、技術系の本が多かったがそれでも興味深い本が山のようにあり、あの国に居た頃は毎日のように通い、貪るようにそれらを読んでいた。


あそこの本は、殆ど読み尽くしていたので、この街の図書施設の新しい本達が、真新しく目に映った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ