表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これから始まる英雄譚! ~俺らの異常な冒険者スタイル~  作者: 丸々。
第一章 [異色のパーティー]
5/100

四話 本性みたり

 アイシャとの会話の中で、敬語を使う必要は無いと伝えたが、本人はこれでいい、とのこと。なんでも、


「以前に加入していたパーティーで、『性格に難がある』と忠告されてしまって……。今は印象だけでも、と一生懸命丸くなろうとしている最中なのです。」


 という訳らしい。

 と、ここで調子に乗った俺は、何の躊躇もせずに失礼な事を聞いてしまう。


「ところで、随分若く見えるけどおいくつです?」


 完全なる地雷。しかし彼女は、機嫌を損ねる事無く、


「じゅ……十八です」


 少し驚きながらも、快く答えてくれた。いい人すぎる。

 

「年上なんですね。俺は十六ですよ」

「えっ? 年下……?」

「え? お、おう……」


 なんか不穏な空気が流れ始めた。それは、彼女の方から感じる。


「……年下かい」

(!!!??)


 フッと鼻で笑いながら放たれたその発言は、今まで彼女から感じ取った清楚可憐な印象、下手に出るお淑やかな性格である、という印象を吹き飛ばすには充分すぎた。


 どことなく、ついさっきまで潤い、輝きのある眼が消え去り、悪しきモノに浸食されたかのように、妖しく光る。


 一体全体、彼女の身に何が起きたのかが理解できぬ内に、彼女の口から第二波がやって来る。


「てことは先私は先輩か。いやー、まさか年下相手に下手に出ていたとはねー」


 刹那、ロインの脳裏に、先程の『とある』一文が過る。


────『性格に難がある』


 なんということだ……っ!!


 人間というものはこうも豹変するものなのか。人間というものはこうも恐ろしいものなのか。


 以前にこの娘を迎え入れたパーティーが、この娘を追放した理由を垣間見た。こやつ、格下だと分かった途端に人を見下すのか。


 もしかしたら、恐ろしいのはこれだけではないのかもしれない。


「もう堅苦しい会話なんて野暮だなこりゃ」


 ……いや、考えるのだロイン。


 初対面では常に無礼の無いように、という俺の中の固定概念を崩してしまえば良い。相手を変えるのではなく、自分が変わるのだと……! ならばこっちだって遠慮はいらない。敬いも無しだ。


「どっちが上とか下とか、そんな区別は無しにしよ! 後輩くん!」

「後輩って呼ぶな? こっちはリーダーだぞ?」

「おーおー言ってくれるねぇ後輩くん?」


 彼女は、さっきまで膝の上に乗せていた手を、机に片肘をついて乗せていた。


 恐らく、彼女は過去に何度も『個別で解雇』されているのだろう。可哀想に。


「後輩くん」


 ここで追い出しても、絶対に他のパーティーで荒らすだけだ。確信できる。となると、これ以上の被害を食い止めるには、もう加入を許可するべきだ。


「おーい、後輩くん」


 今の俺はリーダー。パーティーの中枢的存在。そしてこの迷走している子羊を受け入れるのだ。


「こうはーい?」

「しつっこいな! 何だ!」

「なんか依頼とか受けてないの? 一緒に行ってあげようか? 後輩っ」

「あるぞっ! フクレテッポウ四匹の駆除っ! 六千ジル! 行くかっ!?」

「行くぞっ! 今すぐだっ!」

「ノリ良いなっ! 接しやすくていいぞっ!」

「場所は何処だ! 簡潔に言えっ!」

「郊外の農家周辺!」


 自棄になって、ドンと机を叩いて席を立つ。そのまま集会場の出入り口へと向かい、扉を開く。


 かくして、この厄介娘を迎え入れることになり、まだ第一の人員というのに既に賑やかすぎるグループとなった。


 彼女は紛れもなく美人だ。それだけは認める事実である。ただし、その代償が、この問題だらけのドン底の性格である。


 相手が格下だと知った途端、海水を得たマグロのように活き活きとし、陸に上がったマグロのように荒らしまくる。それはたとえ、相手がリーダーだとしても。


 何度溜息を吐いたことか。何度堪忍袋の緒が音を立てて千切れたか。その間、十分も過ぎていない。


 積み重なる不安とイライラを耐えしのぎ、語尾が『後輩』と成りつつあるアイシャを背に、俺は冒険者として、グループとしての最初の任務へと向かった。


「なあ後輩」

「うるせえ」

「……武器、無いの?」

「……。あー……、野宿の準備って、幾ら掛かる?」


指摘、感想等が御座いましたら、誰でもお気軽にコメントをして下さい。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ