表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これから始まる英雄譚! ~俺らの異常な冒険者スタイル~  作者: 丸々。
第一章 [異色のパーティー]
4/100

三話 最初の仲間、清楚可憐な女性

 しばらく現実逃避するべく、酒場のような雰囲気を醸し出す集会場へ、再びやって来た。


 因みに、持ってきた荷物は集会所付近の、人目に付かない裏路地に隠してきた。



「さてと、請けられる依頼は……」


 例の掲示板の前で脚を止め、舐め回すかのように依頼を探す。もちろん、自分の階位に合うものだ。


 依頼が載せられている紙には、対象となる怪物の絵画とその名前、受注可能階位、報酬金、一部の依頼には関連場所が直筆で書かれていた。


 閲覧して気付いたのだが、同じ階位でも、その中で更に区別がされているらしい。自分が属している”緑位”においても、二つに分かれている。星印の個数の違いだ。


 総合的に見ると、緑色の星が一個の物は、基本的には採取や作業の手伝い等。二個の物は討伐等の依頼であった。


 緑位より上位の依頼になると、青位では青い星が三個と四個。赤位では赤い星が五個と六個、という具合になる。


 星の個数は恐らく、難易度であろう。そういえば指南書を読んでないな。まあいいや。気が向いたらで。


 改めて依頼を選抜する。今の自分は無駄に高望みしているため、星が二個の依頼を請ける。星が一個の物はやってられるか。地味そうだし、時間がかかる。はず。知らんけど。

 

「うーん……うん? え? ゴブリンって赤位なの!?」


 嘘だろ? 知らなかった。被害がないとはいえ、エルメンの村付近にもゴブリンはいた。だが、ちょっと威嚇したり、火を焚くだけですたこらさっさと逃げ帰っていった。


 そんなゴブリンが赤位……。あと二つも階位を上げなきゃ請けられないだと……。


 世間のゴブリンに対する評価が把握でき、僅かに驚嘆した。

 それにしても、緑位の依頼が多いな。再度、依頼を選ぶことに専念して、複数の候補からようやく一つに絞り出せた。


「これにしよう」


 掲示板から剥がしたのは[フクレテッポウ三匹の駆除]が目的となる依頼。


 この名前からは想像も出来ないが、紙の上半分に描かれた絵を見ると、正体はつぶらな瞳が可愛らしいトカゲである。


 説明欄には依頼主とその居場所、並びに報酬金が記されている。報酬金は六千ジルだが、[三匹駆除した場合のみ]という添え書きがある。期限は二日以内。


 依頼を決めたので、では申請しようと受付に向かう。もちろん、一番左側の窓口だ。ついさっき会話をしたばかりなので、緊張感は薄れる。


「この依頼を請けたいんですけど」

「はい、では……あら? あなた、先程の方ですね! 早速初任ですか?」


 屈託のない営業スマイルとはいえ、心が癒される。まだ何も働いてないけど。


「今日は用事が無いので、冒険者にも早く慣れておこうと思いまして」


「初々しいですね。でも、会話はあまり下手にならない方が良いですよ? 私には勿論、他の冒険者さんにも、です。嘗められてしまったりしますし、相手としても話しづらいですから」

「そ、そう? そうか……」


 うーむ。意識していなかったが、下手に出ていたか。まあ仕方ないだろう。なんせ非行に走る事無く、良い子に育ってきたのだから。


 彼女は受け取った紙に赤い判子をポンと押し、こちらに手渡した


「ではお気を付けて。頑張って下さいね!」


 準備は整った。

 さて、冒険者としての第一歩だ! 気合い入れていこう! ……と思ったが一人だと寂しい。それに、もし重傷を負った際に背負ってくれる仲間が欲しい。


 と、言う訳で招集を始めた。招集用紙を貰い、各項目に記入を始める。

 [求める人材]には[誰でも歓迎]と書く。

 [現在人数]には[男一人]と書く。

 [集合席]には、[招集用席1-3]と書く。


 招集用席とは、集会場の片隅にある専用席。1-1から1-3、2-1から2-3まである。一階に1-1から1-3、二階に2-1から2-3の席がある。

 グループの創設者はリーダーとなり、そのグループの責任者となる。


 自由に借りられる羽根ペンを元の位置に戻し、完成した紙を、招集用掲示板なる板に貼り付ける。


 なんでもかんでも『招集用』なんだな。


 創設したグループの希望者が来るまで、1-3席で待つ。

[1-3]と書かれた立て札が設置された長方形の机に、二つの長椅子。対面できるように、机を挟んでいる。


 そういえば指南書を貰ったな。今の内にある程度読んでおくか。

 受付嬢さんに教えてもらった項目は飛ばして読み漁る。


 冒険者への評価に繋がるので粗相は起こさないこと。使用した物資は持ち帰ること。必要以上に自然を荒らさないこと。集会場本部からの依頼の報酬金は受付にて、証拠品を見せてから受け取ること。


 特に関心は無く、いろいろ書いてあるな~とか、どんな人がくるんだろうな~、綺麗な娘が来ないかな~などと思いながら数分が経った時。


「あなたがこの招集用紙のリーダーですか?」

「お?」


 指南書と睨めっこしている自分宛に、声がかかった。それもなんと女性の声。

驚いて顔を上げると、そこにはスラッとした体型の、若い女性が。


 キリッとした眉に赤い眼。凜々しくシャープな顔立ちをしている。赤褐色の髪は後頭部の一カ所に結ばれ、肩の高さで垂らしている。極めて動きやすそうな、しかし肌の露出は少ない服装で上下を隠し、茶色いブーツを履いている。

 腰にはやや分厚い革のベルトを装着し、右腰に大小二つのポーチを掛け、右腰には、これまた大きな革製の鞘が着けられている。


「今も受け付けてますか? 私、加入しても?」

「あ、ああ、勿論! 大歓迎だよ!」


 予想外の展開となった。まさか女性、しかも美人さんが来るとは! しっかり者そうだし、腕が立ちそうな人だ。


 おっと、確か受付嬢さんは『敬語は使わない方が良い』と言っていたな。意識しなければ。


「ありがとうございます。私は『アイシャ』。階位は緑位。よろしくお願いします」

「俺はロインだ。階位は同じく緑位。まだ冒険者になったばかりの田舎者だけど、こちらこそよろしく!」


指摘、感想等が御座いましたら、誰でもお気軽にコメントをして下さい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ