表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

111/124

111 それに、いっちやん……凄く可愛い魔法少女になったから、むしろ今までよりも、男の子からは人気出るんじゃないかな

「――学校……行きたくねーなぁ」


 玄関で靴を履きながら、制服姿の一刀斎は嘆息する。

 惣左衛門と共に、銀の星教団の魔法使いだった者達を引き連れ、ムルティ・ムンディの残骸を使って、神山DZPMから生還した日の翌朝、学校に行く為に家を出る時間の事だ。


「登校拒否してる連中の気持ちが、ちょっとだけ分かったよ」


 力無く呟く一刀斎の姿は、少女のままである。

 一度でもマジックオーナメントを装着し、魔法少女となると、最低でも一年間は、元の姿には戻れない。


 それ故、これからの一年間、一刀斎は少女の身体のまま、学校に通わなくてはならなくなってしまったのだ。

 身体は少女と化しているが、一刀斎の制服は、男子生徒用の物である。


「この身体で学校に通うのは、正直……キツイわ」


 一刀斎は俯き、自分の胸を見る。

 ワイシャツの生地越しに、黒いスポーツタイブのブラジャーが、透けて見える。自分の身体が少女に変わっているのを再確認し、一刀斎は再び、嘆息する。


「朝っぱらから、何度も溜息なんか吐くんじゃない! 鬱陶しい!」


 背後にいた、ジーンズにTシャツというラフな格好の惣左衛門が、一刀斎を叱りつける。

 惣左衛門は佐織と共に、一刀斎を見送る為、玄関に来ていたのだ。


 後ろを振り返り、一刀斎は言い返す。


「だって、こんな身体で学校行ったら、変態扱いされたり、からかわれたりするに、決まってるじゃん!」


「人の命を助ける為に、魔法少女になった……いっちゃんの事を、変態扱いしたり、からかったりする様な人は、相手にしないで放っておけばいいの」


 エプロン姿の佐織は、気楽な口調で、一刀斎を励ます。


「放っておけば、そんな馬鹿な人の方が、嫌われるだけなんだから」


 一刀斎は訝しげに、佐織に問いかける。


「――そうかな?」


「そうよ」


 即答した佐織の言葉に、惣左衛門は頷く。


「それに、いっちやん……凄く可愛い魔法少女になったから、むしろ今までよりも、男の子からは人気出るんじゃないかな」


 佐織は一刀斎の姿を確認しつつ、楽しげに付け加える。


「ツーテールも似合ってるし、人気が出るどころか、モテたりするかもよ」


「――いや、男にモテるのは、変態扱いされたり、からかわれたりする以上に、嫌なんだけど……」


 苦笑いを浮かべる一刀斎に、惣左衛門は語りかける。


「その身体で学校に通えば、色々と下らない事を言ってくる奴もいるだろうから、嫌だという気持ちは良く分かる」


 惣左衛門には一刀斎の気持ちが、本当に良く分かっていた。

 魔法少女として戦い続けた惣左衛門は、誉めそやされもしたのだが、男性でありながら魔法少女となった者の宿命として、嘲笑の対象にもなっていた。


 故に、息子である一刀斎が、これから経験するだろう苦難も、その苦難を予測し、一刀斎が嫌な気分になっているだろう事も、惣左衛門には普通の人以上に、察せられるのである。

 それでも、惣左衛門は一刀斎に同情はすれど、甘やかしたりはしない。


「だが、学校に通って勉学に励むのは、一刀斎……お前にとっては、仕事の様なものなんだ。男だったら、やるべき仕事から逃げるな」


「分ってるよ、そんな事」


 魔法少女としての先輩でもあり、日本中どころか、世界中から色々と言われながらも、命懸けで戦い続け、やるべき仕事を最後まで果たした、惣左衛門に言われたら、一刀斎としても、納得する他は無い。


「ま、とにかく……お前は人助けという、人として正しい事をして、その姿になったんだ」


 頭を掻きながら、惣左衛門は言葉を続ける。


「――だから、他の誰かに何を言われようが、堂々としていろよ。お前は俺の、自慢の息子なんだからな」


 そう言うと、少し照れた様に、惣左衛門は微笑んだ。

 口が悪く、滅多に照れたりなどしない、惣左衛門にしては珍しい、照れながらの褒め言葉である。


 珍しく、惣左衛門に誉められた一刀斎も、恥ずかしげに頬を染めつつ、素直に領いた。

 気合を入れる様に、両掌で頬を軽く叩くと、一刀斎は鞄を手にして立ち上がる。


「じゃ、行ってくる!」


 幾分かは元気さを取り戻した声で、そう言い残すと、両親の見送りの言葉を背中で聞きながら、一刀斎はドアを開けて玄関の外に出る。

 明るい朝の日差しが、目に眩しい。


「イチ、おはよう!」


 玄関を出て道を歩き出した直後、一刀斎は後ろから、声をかけられた。

 声をかけてきたのは、後ろから小走りで追いかけて来た、凛宮である。


「おはよう」


 普段通りの素っ気無い返事をした一刀斎は、凛宮と共に歩き始める。


「伊織ちゃんが、『兄貴の奴、学校行きたくないってグズついてて、家出るの遅れそうだから、待たないで先に行かないと、遅刻しちゃうかもよ』って言ってたけど……」


 凛宮は短く、言い添える。


「そんなに遅れなかったね」


 少し前、一刀斎より先に家を出た伊織は、御法川家から鬼宮家に向かう途中の凛宮に、出会っていた。

 一刀斎が学校に行きたがらず、玄関でグズグズしているのを知っていた伊織は、一刀斎が凛宮を待たせたら悪いと思い、声をかけたのである。


「伊織の奴、余計な事を……」


 不愉快そうに言葉を吐き捨てる、一刀斎の横顔を見ながら、感嘆した風な口調で、凛宮は呟く。


「それにしても、ホントに惣左衛門叔父様と、瓜二つね」


「――その台詞、何回言う気だ?」


 一刀斎は、呆れ顔で問いかける。

 昨夜、惣左衛門と一刀斎が帰宅してから、鬼宮家を訪れた凛宮は、一刀斎の姿を見て、何度も同様の発言を繰り返したのである。


「だって、ホントに似てるんだもん」


「分ってるよ、そんな事」


 二人は並んで、朝日に照らされた通学路を、歩き姑める。

 昨日までは、凛宮の方が背が高かったのだが、魔法少女になった一刀斎は、凛宮より背が高い。


 魔法少女となると、身体は十代中頃となる。

 もうすぐ十三歳になる、十二歳の一刀斎の場合、十代中頃は三年程先なので、今よりも背が伸びるのだ。


 故に、一刀斎の身長は、惣左衛門が魔法少女だった時と同様、百六十センチ程度になっている。

 そのせいで、一刀斎は凛宮よりも、背が高くなり、昨日まで着ていた服は、身体に合わなくなってしまった。


 昨日まで着ていた制服に至っては、セフィロトの首輪を嵌めた時に、消え去ってしまったままだ。

 もっとも、身体に合う制服や体操着などは、規格外犯罪対策局の方から、昨夜の内に支給されているので、問題は無いのだが。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ