表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/26

8話 天座の七色


 クロクロの属性は、主に七種の色で分けられている。

 青、赤、黄、緑、紫、白、黒。

 神々も魔法も基本的にはこの七色に分類される。


 そして各時代(シーズン)には、色の頂点に座す最強種がいた。

 神そのものや、もしくは神を超越する存在。

 それを【天座の七色】と呼び、転生人(プレイヤー)たちはこぞって探し求めていた。


 (いわ)く、【青の天座】に出会えれば水中を自由自在に移動できるようになる。

 曰く、【赤の天座】の試練に打ち勝つと強力な炎耐性がつく。

 曰く、【黄の天座】と友になれば雷撃をまとい富が約束される。

 曰く、【緑の天座】に(かしず)けば大地を動かせる。

 曰く、【白の天座】に祈れば癒しの奇跡を目の当たりにする。

 曰く、【黒の天座】を倒せば黄泉の力の全てが手に入る、などなど様々な噂や考察が飛び交っていた。


【天座の七色】は時代毎に存在していたが、その全てが転生人(プレイヤー)に発見されたわけではない。一番最初(シーズン1)の時代ですら、判明しているのはたったの三色のみ。


 赤を(かん)すは【紅煉(ぐれん)の錬禁術士ファウスト】。

 紫を冠すは【紫苑(しおん)の花魁姫ヴィクセン】。

 そして姿形は不明だが、その戦闘方法だけが目撃されている黒の天座……【封神の黒棺(くろひつぎ)ニグレド】。


 そして永遠の命と全エルフの頂点に立つパパンかママンは、判明してなかった隠し天座じゃないだろうか?

 おそらく属性は緑だと思う……。


 ただ、そうなると俺の知っているクロクロの知識と齟齬(そご)が生じるのだ。

各時代に各色の天座は一人のみ(・・・・)。それほど唯一無二の存在だ。

 そして俺はシーズン3と4の【緑の天座】を知っている。その発生条件も。

 つまり、パパンとママンのどちらかが天座だとしたら、シーズン3や4の時代では存在しないことになる。


 なんだかそれは嫌だった。

 数百年後には推しのご両親のどちらかが死ぬのは、やっぱり納得がいかない。

 だから俺はこの9年間で、とあること(・・・・・)をコツコツと進めていた。


 自身の推測と仮説に基づき、一つの実験を試している。

 なんだかこういう研究者っぽい思考は、パパンとママンからの影響が強いのだろう。


 少しずつだけど——

 俺は知らず知らずのうちに推しに近づいているのかもしれない。





 2年が経ち11歳になった。

 俺の古代樹と意思(パス)をつなぐ技術は、多分パパンすらしのぐ力量になっていた。

 なぜなら森の状態を俺が感知できないと、ヴァン少年が死ぬかも(・・・・)しれないからだ。


「よー! レムリア!」


「よーじゃないです。私はヴァン君が森に入るたびに、獣たちを遠ざけるよう木々にお願いしているのですからね。こんな頻繁に来ないでください」


 彼も13歳になり、もうすぐ村では立派な成人扱いされる歳になった。自由を許されたからなのか、前よりも頻繁に古森へ足を運ぶ日が増えた。


「そりゃー世話になってるとは思うけどさ、一カ月ぶりじゃん」


「エルフにとっての一カ月は一日ぶりみたいなものですよ」


 元人間の俺からしたらまだそんな感覚にはなってないけど、ヴァン少年の危険を考えると、気軽にほいほい会おうとは言えないので(たしな)めておく。


「大丈夫だって。こう見えてかなり鍛えてんだぜ、俺。この間も村に来た冒険者さんに剣術を色々と教わったんだ。けっこう才能あるってな!」


「だからといってあまり来てはダメです」


「そんなこと言うなよ。俺にはもう……」


 家族がいない。そう言いかけて口にしなかったヴァン少年は強いと思う。女の子(推し)の前だからと、弱音を吐かなかったのだろう。

 寂しいとか、幼馴染(おれ)に会いたいとか、そういった気持ちをぐっとこらえて少年はごまかすように言った。


「俺にはもう……! お前がくれる(くすり)なしには生きられないんだぜ!?」


 おっと、自らジャンキー発言ですか。


「あの薬マジですげえよ。修行で折れた足も、村の薬師には治らないって言わたのに一瞬で完治したしよ! 薬師のあの驚き顔を思い出すと、今でも笑えてくるぜ」


「【森の命水(エリクサー)】も無限じゃないのであまり無茶はしないでください」


「はっ! 俺はいずれ死人を生き返らせる秘薬を探し出す男だぜ? 無茶ぐらいしないとな」


「その前に修行で死んでいたら元も子もありませんからね」


「だから薬、くれないか?」


「はあ……」


 元々は俺がヴァン少年をたきつけてしまったようなものだから、なんだかんだ死なれると寝覚めが悪い。なので【森の命水(エリクサー)】を何個か渡しておく。

 

「ありがとな!」


「はあ……」


 こんな付き合いがもう6年は続いている。


「でもお前は他人(ひと)のことより自分の成長を心配しろよ。去年ぐらいからマジで身長伸びてないよな。大丈夫なのか?」

「私はエルフですから。10歳ぐらいから体の成長がゆっくりになっているだけです」


 パパンとママンに聞いた話だと、エンシェントエルフはこれから100年ぐらいかけて人間でいうところの14歳前後になるらしい。

 それからは1000年で1歳分ぐらいしか老けないのだとか。

 パパンとママンが4000年以上生きていて、二十代に見えるのも納得がいく。

 そういえば推しもシーズン1からシーズン10までの1000年間、ずっと16歳前後に見えたのはそういうことか。


「ふーん……じゃあレムリアはずっとチビのままか?」

「ヴァン君がよぼよぼのおじいちゃんになる頃には、うら若き美少女になっています」

「自分で美少女って言うかよ」


 口ではつんけんしているが、ヴァン少年の表情は少しだけ寂しさを含んでいた。

 きっと同じ時を歩めないことに、埋められない差を感じて悲しんでいるのかもしれない。


「そんな暗い表情にならないでください。今日はきっと特別なものが見れるはずです」


「べ、別に暗くなんてなってねえ! で、特別なものってなんだ?」


 ああ、今日は本当にすごいものが見れるかもしれないぞ。

 そんな思いを込めて軽くウィンクしてやると——


「——見てのお楽しみってやつです」

 

 ヴァン少年はやっぱり頬を真っ赤に染めた。






お読みいただきありがとうございます。


ブクマや評価★★★★★、いいねなど嬉しいです!

毎日更新の励みになっております!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ヴァンくん随分とたくましくなってまあ... でもまあいい関係ですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ