表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第2巻発売中】ツンな女神様と、誰にも言えない秘密の関係。  作者: 赤金武蔵
初めてのイベントはトキメキと共に
44/92

第43話 自分らしく

「よっす、はづきち~。おっは~」

「おう、おはよ」

「で、あれ何してんの?」

「彼女が欲しいんだと。で、なんか盛り上がってる」

「あー。男子慣れしてる共学の子なら問題ないと思うけど、うちみたいなお嬢様学校じゃ、あのノリはドン引きだよね~」



 確かに。周りを見ても、もうドン引きを通りこして軽蔑の目を向けている。

 注意してもいいが、あれはあれで面白いから放置で。



「そういうはづきちは、ああいうのに参加しないの?」

「時と場合による。女子の目がなかったら、俺も参加してただろうけど」

「大人だね。こーこーせーなんだし、もっと子供になってもいーと思うけど」

「そこまで馬鹿にはなりきれないんだよ」



 だからたまに、あいつらが羨ましくなる時がある。

 内緒だけど。

 まだ青春コールをしている馬鹿共を横目に、黒月へ視線を移した。



「ところで、黒月はなんでここに? なんか用か?」

「別によーってほどのよーでもないけどね。きょーのほーかご、氷花ちゃんとこーがいがくしゅーについて話し合うから、はづきちも来ないってお誘い」

「放課後か……特に用事もないし、わかった」

「ういうい。そんじゃね~」



 ……え、本当にそれだけ? それなら、黒月とはメッセージアプリのID交換してるから、メッセージを飛ばすだけでよかったんじゃ?

 なんて思っていると、教室を出る直前にこっちを振り返った。



「朝イチではづきちと話したかっただけだから、あんま気にしないで」

「そ、そうか。……え、今のってどういう……?」

「そんだけ。じゃーねー」



 あ……行っちまった。

 うーん、今のはいったいどういう意味だったんだろう。

 首を傾げていると、今度は別の女子二人組がこっちへやって来た。



「八ツ橋さん、大変ですね。殿方たちはあんなに騒がしいし……」

「でもさすがは八ツ橋さん。ただ騒ぐだけのあの人たちとは違うのですのね」



 う……雪宮と黒月以外に話しかけられるのほとんど初めてだから、ちょっと緊張する。

 まあ、二人と日々話してるおかげで、他の男子に比べたらまともに対応はできるけど。



「悪いな、騒いで。確かにあいつらは騒がしいけど、根はいいやつらなんだ。長い目で見守ってくれると嬉しい」

「ふふ、大丈夫ですよ。生徒会長として、あの方たちをまとめ上げている八ツ橋さんが言うのでしたら」

「とても素晴らしいと思います」



 な、なんだ? なんかすごく持ち上げられてる気がする。

 そんなに褒められるとむず痒いからやめてほしいんだけど。あと普通に照れる。

 気まずくなって顔を逸らすと、一人の女子が「それにしても」と口を開く。



「問題は黒月さんの方ですよね。本当、見ていて恥ずかしいです」

「……黒月がなんだって?」

「あの方の恰好、露出が多くて言葉遣いも淑女然としていません。同じ学校の生徒として恥ずかしい限りです」



 はぁ、とため息をつく二人。

 確かに黒月はこの学校の校風とは合っていない見た目だし、言葉遣いも淑女とは程遠い。

 でもなんだろう……ムカつくな。



「まあ、黒月に関してはお嬢様って感じではないな」

「ですよね。話がわかるお方で――」

「でも抑圧されて自分を隠すより、なりたい自分を隠さないで自分らしくいられる。その方が、よっぽどいいと思うけどな」



 誰だって、本当の自分となりたい自分のギャップをどこかで感じているはず。

 そんな中で、自分を殺さずに自分らしくって、なかなかできることじゃない。

 これは黒月だけじゃない。雪宮にも言えることだ。

 あいつの場合は性格上の問題もあるだろうけど、誰にも媚びず、誰にも愛想を振り向かない。

 ある意味、見上げたもんだと思う。



「親に言われたから。周りがこうだから。当然そういう生き方もありだし、否定はしない。でも……そういう同調圧力に負けて自分を殺して生きるほど、人生は長くないよなって」



 誰に言うでもなく独り言ちる。これは俺の本心だ。

 と……そこで気付いた。

 クラスのみんながこっちを見ていることに。

 お嬢様として育てられてきた女子たちは思い当たる節があるのか、目を見開いている。

 逆に男子たちは、うんうんと大きく頷いていた。



「まあ、俺らは今んとこ自由に生きてっけど」

「だよなー」

「うち、真面目に生きるのは社会人になってからって家訓がだな」

「嘘くせぇ!」



 やいのやいのと騒ぐ男子共。

 淳也なんてにやついた顔で、俺の肩に手を乗せて来た。



「やるなあ葉月。普通そんなこと堂々と言わねーよ? ぶっちゃけ引いた」

「うっせ」



 あーやだやだ、はずいわ。変なこと言わなきゃよかった。

 その時、ガタタッと教室の扉が音を立てたのに、俺は気付かなかった。

続きが気になる方、【評価】と【ブクマ】と【いいね】をどうかお願いします!


下部の星マークで評価出来ますので!


☆☆☆☆☆→★★★★★


こうして頂くと泣いて喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ