表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/92

第10話 私服姿

 今日の放課後は定例会議もなく、俺は学校が終わるも急いで帰りの支度をした。

 今日から、雪宮に家事全般を教えなきゃならない。

 帰って色々と準備しないといけないからな。

 そう考えていると、先に準備が終わった淳也がこっちへ寄ってきた。



「おーい葉月。帰り遊んでいかね? せっかくちょっと離れた場所まで来たんだ。散策がてら、ラーメンでも食おう」

「あー……悪い。しばらく放課後は遊べそうにないわ」

「生徒会の方か?」

「当たらずとも遠からず、かな」

「はー。やっぱ由緒正しき白峰にもなると、生徒会の仕事も忙しいんだな。ういうい、りょーかい」



 淳也はまたなーと手を振り、鼻歌交じりに別の友達と教室を出ていった。

 俺だって、できることなら遊びたい。

 でも約束しちゃったことを蔑ろにはできないからな。

 それに、外で飯を食うとどうしても食費が嵩む。

 一応学校にも食堂も付いてるが、それでもワンコイン以上は掛かってしまう。値段を見た時ビビった。流石お嬢様学校の食堂って感じ。

 因みに、雪宮は毎日食堂で友達と食べているらしい。

 そういう金には困ってないあたり、あいつもお嬢様なんだな。

 俺は生活費は親頼みだから、できるだけ節約しないと。

 一人暮らしさせてもらってるんだから、成績を落としたら何言われるかわかんないし。

 俺は気を引き締め、雪宮を待つべく帰路に着いた。



   ◆◆◆



 アパートに帰ると、とりあえず汚れてもいい服に着替えた。

 今日の予定をまとめたメモを片手に、必要なものを準備する。

 つっても、今日やることは基礎の基礎。いや、基礎と言っていいのかもわからないが、とにかく超簡単なことだ。

 あとは雪宮を待つだけだが、まだかな……って、なんで俺は待ちわびてんだ。

 とりあえず、リビングで学校から出た宿題をやって待つことに。

 名門だけあり、白峰の授業スピードは半端ではない。難易度もこれまでの比じゃないくらいだ。

 これでも一応黒羽ではいい成績だったけど、食らいつくのがやっとって感じ。

 それにこの宿題の量。

 こんな量を一日でやるとか、正気じゃない。



「はぁ……がんばろ」



 無心でプリントやノートをカリカリしていると──不意に、チャイムが鳴った。

 時刻はもう十七時半。なんだかんだ、一時間くらい経っていた。

 荷物を注文した覚えない。ということは、雪宮だろう。

 インターホンの画面を見ると、やっぱり雪宮がいた。

 ちょっと緊張してるらしく、前髪をちょちよっと直している。



「はいよ。お待た、せ……」



 お……おぉ……?

 扉を開けた先にいたのは、間違いなく雪宮だった。

 が、格好が制服ではない。

 動きやすいように白のティーシャツと、ショートパンツ。だが脚は見せないようにか、春の涼しさ対策からか、黒のタイツを履いている。

 髪はポニーテールにまとめられていて、いつと雰囲気ががらりと変わっていた。



「こんばんは、八ツ橋くん」

「あ、お、うん。こんばんは」



 思いがけない私服姿に、ついどもってしまう。

 だって、こんな……ねぇ?



「……何よ。私の格好、どこか変? 動きやすい服を着てきたつもりなんだけど」

「……いや、全然変じゃない。上がってくれ」

「お邪魔するわ」



 雪宮は気にしていないのか、ツンとした顔で俺の部屋に入ってきた。

 俺も、何を気にする必要がある。

 雪宮は家事を学びに来ただけ。俺は教えるだけ。それだけだ。

 気にしない、気にしない。

 あ、いい匂い。

 どうやらシャワーを浴びてきたのか、石鹸の香りとほんの少しのラベンダーの香りがする。

 ……って、気にしないっての!

 頭を振って部屋へ戻ると、雪宮はキョロキョロとリビングを見渡していた。



「本当に綺麗にしているのね。驚いたわ」

「だろ? 自慢の城だ」

「こうして見ると、私も自分の部屋を整えたくなるわね……ん?」



 と、雪宮は俺が出しっぱなしにしていた宿題に目をやった。

 あんまり見られると恥ずかしいんだけど。



「ここ、答え間違えてるわよ」

「え、嘘」

「これはこっちの公式。あと、ここの答えが間違えてるってことは、次の答えも……ほら、間違えてる」



 雪宮は色々と説明しながら、俺のノートに式を書き込んでいく。



「なるほど、そうやって解くのか」

「八ツ橋くん、頭悪い?」

「ド直球なディスやめろ」

「冗談よ。ちゃんと基礎はできてるから、気を付けるところを押さえれば問題ないわ」



 お、おぉぅ……なんか色々と教えてもらっちゃったな。俺が家事を教える立場なのに。



「あ、ごめんなさい。つい目が行ってしまって……早速、家事の方を教えてもらおうかしら」

「いや。俺こそ教えてもらって、ありがとう」



 とりあえず宿題を片付け、俺たちはまずキッチンへと向かった。

続きが気になる方、【評価】と【ブクマ】と【いいね】をどうかお願いします!


下部の星マークで評価出来ますので!


☆☆☆☆☆→★★★★★


こうして頂くと泣いて喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 持ちつ持たれつのいい関係?。
2022/04/12 20:42 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ