表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終わりの炎と抗う者達  作者: しやぶ
第一章:逃避行編
9/13

第7話:抗う者。その名は

 ──そこに一つの絵があった。


 ある無知な者は、中央に描かれた女性を見た。

 絵心のある者は、その背景を見た。

 作者を知る者は、女性の頭に巻かれたバンダナを見た。


 ──エリザベート・クロッカスの記憶を閲覧…………完了。不要な情報を削除。記録を終了。


 続けてルーク・クロッカスの記憶を閲覧────



 *



 ── 初めまして、見知らぬ人。私の言葉が理解できますか?



 ……気付くと、知らない場所に居た。


 何も無い。辺り一面『白』だけで、そこには何も無かった。

 光も無く、闇も無い。空が無ければ地面も無い。

 どうして目が機能しているのか分からないし、どうして立てているのかも分からない。分からないが──そこには自分以外に二人の人が居て、その内一人が己に話しかけていることは理解できた。



 ── 意思の疎通は可能。生命維持に問題も見られません。成功です


 ── さて、では次だ。少年、そこを動くなよ?



 二人目の、少し偉そうな人が(ぼく)を指差した。人を指差しちゃいけないと、親に習わなかったのだろうか。


 それはともかく、偉そうな人の指から『光の球』が出現した。

 『光の球』はゆっくりと(ぼく)の方に向かってきて──(ぼく)の胸に当たった瞬間、弾けて消えてしまった。



 ── ……拒絶したか。肉体的にも精神的にも、更に『こちら側』へ近付ける必要がありそうだな


 ── そうですね……しかし、現段階ではどちらも不可能です。また十年、ゆっくり準備しましょう


 ── うむ。して、此奴はどうする?


 ── ……記憶を消して、魔界の人里で静かに暮らしてもらいましょう


 ── ……生かしておくには、危険すぎぬか?


 ── 『約束の時』まで、あと八十年もあります。この子は原人種ですので、その時にはもう自然に天命を迎えているでしょう


 ── …………貴様がそう言うなら、そうしよう。命拾いしたな、少年



 二人は(ぼく)を放って、勝手に(ぼく)の話をしていた。

 それが一段落つくと、偉そうな人は一瞬にして姿を消してしまった。



 ── ……ふぅ、なんとかなりました……あ、ごめんね? 君の話なのに、君抜きで話を進めてしまって……



 ……ちゃんと、謝ってくれた。どうやら最初に話しかけて来たこの人は、あまり悪い人ではないらしい。



 ── ふふ、許してくれてありがとう。でも……ごめんなさい。これから私は、君の記憶を消して、君を知らない場所に送らなきゃいけない



 ……『気にすることはない』と、そう伝えた。

 この人があの偉そうな人を止めてくれなければ、今頃(ぼく)は殺されていたらしいし……正直このよく分からない空間は、居心地が悪い。



 ── ……ごめんね。私はこれ以上、君を助けてあげられない。その上で、君に私の願いを聞いてほしいのです。十年後の子はおそらく死んでしまう。二十年後にはきっと、本命の子が来てしまう。だから私は、君にしか頼めない……!



 とても……とても、悲壮な顔をしていた。だから思わず──(ぼく)は首肯してしまった。



 ── もしも何かの奇跡が起こって、君が今日の出来事を思い出せたのなら──どうか私達を、止めてください



 止めろと言われても……どうやればいいのだろうか。



 ── 『ガル』と名乗る、金髪碧眼の少年を探してください。心配せずとも、会えば分かります



 そう言われても……心配なものは心配だ。

 それに、こちらが『ガル』さんを見つけられたとして、どう協力を要請すればいいのか分からない。



 ── 私の名前を出せば、信用を得られる筈です



 ……あなたの名前は?



 ── ……そういえば、名乗っていませんでしたね。私の名は『ソロモン』 終わりに抗い滅ぶ者




 *




「──ッッ!!?!?」


 あまりの衝撃に、思わず跳ね起きた。


「うわっ!? エンデ、大丈夫……?」

「ハァッ、ハァ──待て。待ってくれユダ……落ち着いて、情報を整理する時間をくれ」


 まず俺達は、無事ブーゲンビリアに辿り着き、宿で三人部屋を借りることにした。

 そしてまず俺とアルが眠り、ユダが不寝番をしてくれることになったのだ。

 そうして俺は眠り、両親の技を継承するため記憶を閲覧していたのだが──父さんの記憶から、とんでもないものが見つかった。


 父さんが拒絶したあの『光の球』は──おそらく『()()()()()()。アルテミシアの中にあるものと同質の力を感じた。

 つまり父は、炎の依代(レーヴァテイン)候補だったということになるが……父さんは『何か』に近付けなかったが故に、炎を弾いた。

 それを確認した、仮称ソロモンの上司であろう存在──おそらく今回の黒幕は、父さんを殺そうとした。炎を破壊されるリスクを減らすためだろう。


 ……しかしまさか、十二神の一角である『叡智神』が出て来るとは思わなかった。


 父に助けを求めていたあの神霊が、本当にソロモンであるのなら。黒幕は神界序列()()()より上──候補が四柱に絞られる。


 問題は、この情報が()()()()()()()()()()()


 父の記憶は、()()()()()()()()。産まれてから九歳までの情報は一切無しだ。

 だが何故か()()()()()()()()()()()()()()()()()


 他にも分からないことがある。

 本当にあの『光の球』が『終わりの炎』で、依代候補を探していたのだとして……あの記憶は八十年前のもの。

 仮称ソロモンの予想では、あの時点から二十年後──つまり今から六十年前には『本命』が居た筈なのだ。

 炎の依代(レーヴァテイン)となったのはアルテミシアだ。本命が彼女だったのなら、時期がズレている。

 本来の『本命』が存在していたのなら、黒幕達は何故そちらを依代にしなかったのか。

 いずれにせよ、仮称ソロモンの計画は既に破綻している。

 何故なら父は、()()()()()()()()()()()()()()()()()

 だが、何も起こらなかった。

 記憶にある少年『ガル』は、父と母と協力し、一体の強大な魔獣を打ち倒した。その時彼が見せた力は確かに凄まじかったが……それはあくまで人間基準での話。ソロモンが頼りにする程の力は無いように思えた。



「──あぁクソッ、ワケが分からん……! こんなもんを観せて、俺にどうしろってんだ……!?」

「……エンデ、何を観たの?」


 しまった、口に出ていた。ユダが心配そうにこちらを見ている。

 ……下手に誤魔化すより、正直に話した方がいいか。


「……敵についての情報が、少しだけ入った。だが信憑性が薄い。聞くか?」

「一応聞いとこうかな」

「今回の黒幕は、神界序列一位から四位の中の誰かである恐れがある」

「……うっげぇ。聞きたくなかった」

「もっと詳しく聞くか? たぶん混乱するだけだが」

「止めとくよ……」


 そして俺は夜番を代わり、ユダは眠った。


 時間は俺達の心中なぞお構いなしに、ただ、ただ、進んで行く────

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ