表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/39

お偉いさんの会話なんて知るわけないだろ

あけましておめでとうございます(遅漏)。長いこと空いてしまいました。申し訳ありません。これはもう物書きとして失格なのでは?






時は少々さかのぼる。溜池語呂之介が盗賊団『ハイエーサー』のボス、ワーゴンをギルドに引き渡し、そのワーゴンから情報を得た。その2日後




「騎士団からは以上であります。これが新しく判明した『死還者』についての情報です」


「なるほど。わかった」




デマンド王国の騎士団長が、政府の役人に対して報告をしていた。ここは城の内部のとある一室。ギルドや騎士団などの『長』たちが集まっている。『死還者』についての新たな情報を皆は聞いていた




「これが本当ならば、この『死還者』に対して武力行使を行わない限り、我々には被害は及ばないということになる」


「どこまで本当かはわからないが、その線でよさそうですね」


「しかし、それだとこれは厄介なものだ。本人は攻撃されても、攻撃したほうに被害が返ってくる。しかも本人は死なない。おまけに『死還者』自身が戦闘を仕掛けるとなると手が付けられない。きわめてタチが悪い」


「だが、今のところその特性か能力か、それを活かして犯罪行為をしたことはないそうだ。本人はなぜか消極的な動きをしている」


「幽閉すべきか、国外追放をすべきか…」


「いや、逆に利用できそうな部分はある。今まで通り犯罪者を死滅させている点は評価できる。それを利用すれば、死刑囚をこちらはリスクなしで処刑することができる」


「『死還者』に勝てば死刑は免れる、とチラつかせてか?」


「悪趣味な…。だが、闘技場みたいなシステムでは客を湧かせそうだな。倒したと思ったら逆転した、ということも出来る」


「利用価値はありそうだな…。確実な情報を増やしていきたいところだ」




それぞれが、『死還者』である語呂之介をどう利用するかという会議をしている。厄ネタである存在を、どう扱えばよいか、その議題は尽きない。だが、今回はワーゴンが辛うじて喋った情報は有用なもののようだ




「…騎士団長」


「はい!」


「君の部下の中に、なかなか元気な者がいるそうだね。確か『死還者』に接触し、剣を紛失したと聞く」


「そ、その節は大変申し訳ございませんでした!」


「いや、責めてるわけではない。どうだろう、その者に調査を任せてみてもらえないか?」


「アナにですか?」


「ああ。最初は無鉄砲なことをしたと思ったが、今も健在であり、剣も戻ってきたのだろう?しかも剣は『死還者』が持っていたと聞く。売るとか素材にするとかもせずだ。話がわかるかもしれん。こちらから危害を加えず、襲ってきたとしてもアナとやらも腕が立つだろう。要は過度に干渉しなければいい。さらなる情報を持ち帰ってくれ」


「わかりました。話を伝えておきます」



























「…ちょっと何言ってるかわからないですね」




現在、語呂之介は頭にハテナマークを浮かべていた。突然アナから、あなたを監視します宣言が飛び出したからだ




「分かれ!貴様はこの間も商人と一悶着あったろう。上からの指示で、貴様の動向を監視しなければならない。不本意だがな」


「やらなきゃいいのでは?」


「そんなことできるか!私は国のために、騎士として任務を全うする」




アナが言ってるのは建前だ。もっともらしいことを言い、目的は別にある。




「(さすがに能力を探るためとかは言えないな)」


「(おそらく私の呪い目当てなんだろうな)」




お互いに思っていることもある。口には出さないが、アナは語呂之介の更なる実態調査。当の本人の語呂之介は、その目的を勘づいていた




「…(私の身体能力では騎士には勝てない。撒けそうもないか)」


「それで、貴様はこれから何をするつもりだ。さっきから黙っているが」


「まず、あなたはどこまで監視するんですか?」


「まあ、このデマンド王国内なら警備も兼ねて付いていくつもりだ。それに、何か依頼の際には私も同伴すれば効率も上がるだろう(戦闘を見させてもらうのが目的だが)


「…(呪いを見るためか)。私の店にも来るんですか?」


「足繁く通うのは困難だ。それは余裕があればだな」


「…」




アナにはアナの生活があるため、国外まで出て活動はさすがに支障が出る。過度な干渉も控えるために、そのような行動を取るようだ




「さて、話は変わるがこの間のリンカとアオカだったか。あの2人にはあれから会ったのか?どうも貴様に聞きたいことがあるらしいし、私も聞きたいことがある」


「ああ、先ほどお姉さんには会いましたね。ビンタされましたので逃げましたけど」


「は!?なんだと!?貴様、避けたりとかしなかったのか!それになぜ逃げるんだ!」


「え?普通逃げません?だって暴力振るわれたらそうでしょ。なぜ逃げるってなんですか?」


「あ…いや…」


「それに避けなかったんじゃなくて、避けきれなかったんですよ。あなたが殴ってきたときみたいに早くて。うわあ、やっぱ暴力振るう人って考え方がおかしいんですね。こわ!こっっっっっわ!!」


「そこまで言うか!!大体そうやって煽るから貴様は!」




前にアナと語呂之介は一悶着あった。結果的には何も失ったりしてはないのだが、語呂之介が煽ってアナが殴ったということがあった。語呂之介がまた煽っていたのだが、ここで誰かが2人の元に走ってくる




「あ!いた!はあ…はあ…」




それは、先ほど話に上がっていたリンカだった。一度逃がした語呂之介に再び出会ったのであった(ここダジャレ)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ