表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/202

第162話 拘束魔法の攻略

 今まで、散々拘束魔法を掛けられていた俺だが、今回は仕掛ける側になれるらしい。これはちょっと予想外だが、本当に出来るのか?



「ア、アルシア、本当に俺でも拘束魔法が使えるのか?」

「顔が赤いわよ」

「い、いやそれは……い、意外だったから驚いているだけだ。でも、解除よりも掛ける方が簡単って言うのはどいう事だ?」


「さっき『魔力の流れ』が掴めそうって言ってたでしょう? その感覚で相手の魔力を捉える事が出来れば、自分の魔力を注ぐ事が出来るのよ。それで相手を押させつける事が可能になるわ」



 なるほど、相手の魔力を捉えればいいのか。でも、普通はそんな簡単にはいかないんだろうな。



「魔力を捉えるのは簡単じゃないだろう?」

「ええ、みんな普段から気を付けるから、普通は無理ね」

「どう気を付けているの?」



 これは是非参考にしたい。



「人によるけど、魔力をカムフラージュしたり、故意に乱したり、でも、一番確実なのは拘束魔法を打ってきた時に対処する方がいいわ。だから、真由も拘束魔法を使えるようになれば、自ずと対処法も分かると思うわ」


「やってみたら分かるのかなぁ。是非、拘束魔法を教えて下さい」

「ふふふ、ではまず、私の魔力を感じ取って。分かりやすいように少し魔力を上げるわ」

「うーん」



 アルシアの魔力の流れをねぇ……これで感じ取れれば苦労はない。



「ごめん、よく分からないや」

「そうね、じゃあ私を触って」

「さ、触るってどこを?」

「どこでもいいわよ」

「どこでもいいんだな?」



 ここで胸とか触ったら、最低な奴なってしまうからそんな事はしない。

 俺は普通に肩に手を当てた。



「どう? 分かる?」

「うーん、分からない」

「じゃあ、今度は魔力を一旦弱めてから、少し上げるね」



 これで成功しても実用性ゼロだな。ミリちゃんみたいに『ふんっ』で掛けらればいいんだが。



「これでどう?」

「うーん、何というか、魔力がアルシアの体内を循環しているような感じがする」

「それでいいわ。感じ方は人それぞれだから。じゃあ、次はその感覚を持ったまま、真由の魔力を流し込んでみて」


「という事はこの手から、魔力を込めればいいのかな」



 俺は魔力を送り込むと、アルシアの魔力と融合しているような感覚を覚えた。

 よし、出来たぞ! もしかして、これが拘束魔法というやつか?



「真由、それは私の魔力を刺激しただけよ。もっと勢いよく繋がりが出来るまで続けないと」



 魔力を刺激という事は、治療に使う時と同じやつだな。回復させてどするんだよ!

 魔力をもっと強くする必要があるのか。結構疲れるぞ。



「よし、これでどうだ!! おりゃー、ほぼ全開!」

「もう少しよ」

「おおー!! 全開!!」

「あっ」



 すると、俺の魔力がアルシアの全体を包んだように、一体化したような感覚があった。しかし、この状態が続くのは魔力を放出している俺にはかなりきつい。



「ア、アルシア、こっからどうするればいい?」

「今、私は真由の魔力に捕まっている状態なの。今の魔力で拘束させて、魔力を解除すれば完了よ」

「操り人形みたいな状態か。ならば!」



 俺は感覚的に魔力をアルシアの腕を動かし、手を後ろに回させた。俺がいつも散々やられているように、アルシアも魔法拘束された状態になった。

 

 よし、これで解除だ。



「はぁ、はぁ、せ、成功したか?」

「動けないわ、成功よ」

「やったー!! でも、こんなに魔力を消費するのか?」

「ゆっくりやるとそうなるわね。この一連の流れをもっと早くやれば、魔力消費は押さえられるわ」



 ミリちゃんはこの作業を一瞬でやっていたのか? 本当に凄いよな。

 しかし、俺がこの魔法を掛ける事はないから、マスターしなくても別にいい。問題はこれを掛けられないようにする事だ。



「アルシア、拘束魔法を食らわないようにするには、相手にこっちの魔力を捉えられないようにする事と、魔力を流し込まれないようにすればいいのか?」


「そうね、でも相手の捉える能力が高い場合は、難しいかもね。でも、魔力を流し込むのは普通に魔力で抵抗出来るわよ」


「うーん、そんな事出来るかなぁ」

「拘束魔法のプロセスが分かっただけでも、大分違うわよ」



 確かに、これからはそれを意識して対応すれば、何とかなるかもしれない。でも、魔王に掛けられた魔法は、全身石のように全く動かなかったのもあったよな? あれも同じ対応でいいのかなぁ。



「拘束魔法って、まだ他に種類があるのか? 例えば、全身石みたいになるとか」


「うーん、それは多分相手の魔力が強力過ぎる場合は、理屈上そうなるのかな? 私も詳しく知らないけど、そういう仮説はあるわ」


 

 仮説かよ! じゃあ、あの魔王フィルリアルが掛けたやつって、かなりチートな魔法なんじゃないか?



「でも、もしそれが可能だったら、もう拘束魔法というより、乗っ取りになるかもしれないわ」

「相手を自由自在にって事?」


「うーん、魔力を押さえられている状態だから、それに近いかもね。拘束魔法も腕を動かした時の一瞬の動作も、一時的な乗っ取りかもしれないわね」


「なるほど、あの一瞬が常時続くわけなのか? そんな事したら、こっちがすぐに魔力尽きてしまうぞ」


「心配しなくても大丈夫よ。そんな膨大な魔力で扱える人なんていないんじゃないかしら」



 それがいるんだよ!! 魔王が!! でも、ミリちゃんもアルルンに使っていたような気もするが……それは考え過ぎか……はは。



「ありがとう、アルシア。何となく分かってきたよ」

「どういたしまして。それより、そろそろ――」

「もう一つ聞いていいか?」

「う、うん」



 特に聞きたい事は無かったんだが、アルシアが何を言おうとしていたのか分かってしまったから、ちょっと意地悪をしてしまった。

 早く拘束魔法を解除して欲しいんだろうけど、こんな機会は二度とないし、もっと言えば、動けないアルシアを見るとちょっと悪ふざけしたくなるんだよね。



「真由、聞きたい事って……」

「うん、それはね……何と言うかね」

「ちょ、ちょっと真由?」



 いやー、なんかいいですなぁ。もしかして、ミリちゃんもこんな風に楽しんでいるわけじゃないだろうな?

 しかし、あまりこんな事をずっとしていたら、本気で怒られそうだ。そろそろ解除してやるか。


 っとそう思った瞬間! アルシアは自分で拘束魔法を解除してしまった!!



「げっ! なんで!?」

「真由の魔法は単純過ぎるから、解析するのは簡単よ。フフフ」

「いやー、それはアルシアさんが凄いからだよ。ハハハ」



 いや、なんか笑顔が怖い。

お読み頂き、ありがとうございます。


気に入って頂ければ、ブックマークや↓の☆をクリックしてくれますと、モチベーションが上がります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ