表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野々山英傑 出世物語  作者: 斉藤
英傑 出世編
6/29

第5章:名前に込められたもの

第5章:名前に込められたもの

ギルド奥の書庫にて


ある日の夜。ギルドの許可を得て、英傑は書庫にこもっていた。


古びた外交記録や国境紛争の資料を広げ、黙々とメモを取っている。


「……お前、なんでそんなもん読んでんだ?」


ケガガンが不思議そうに聞く。


英傑は少し間を置いてから答えた。


「俺さ、日本じゃ……じいちゃんがミニ政党の党首だったんだよ。『草の根日本党』っていう、選挙で全然勝てない泡沫政党」


「泡沫……?」


「まぁ簡単に言えば、“小さくて無力な声”ってこと。だけど、じいちゃんはいつも言ってた」


“国を動かすのは、でかい声じゃない。必要なとき、必要な言葉を正しく言える人間だ”


「だから、隠れて政治の勉強してた。誰にも言えなかったけどね。『変なガキ』って言われるのが怖くて」


レサが腕を組んだままうなずいた。


「……だが今は、役に立ってるな。あんたの指示、論理が通っててブレがない。こっちは安心して動ける」


「そう言ってもらえると、嬉しいっす」

第6章:初の政治依頼「境界の村を守れ」


ある日、ギルド上層から直接の指名が入る。


【上位推薦依頼】

件名:境界地域・デル=ガラム村 交易路安全保障任務

内容:

・王国とサーリナ国の非公式交渉が進行中

・村が非武装地帯に指定され、武装ギルドの派遣が不可

・“武力なしで村の安全を確保”せよ

指名:野々山隊


「……これ、政治案件だな。しかも地雷原みたいなやつ」


由美子が顔をしかめた。


英傑は笑った。


「やっと来たな、“俺がやれる領域”ってやつが」

現地:デル=ガラム村


村は不安に満ちていた。隣国の“民兵”と名乗る連中が村に入り込んで、略奪まがいの“交渉”をしていた。


「我々はサーリナの農地開拓団だ。共存の意志がある」


「だったら、なんで弓を持ってる?」


英傑が正面から詰めると、相手の顔が凍った。


「こちらは非武装だが、そちらは交戦装備だ。交渉のテーブルに出る条件を満たしていない」


「“武装のない村”と“武装のない交渉団”以外は、対話の場に立てない。

それが、王国の非公式ラインで通ってるルールです」


英傑の言葉に相手はひるみ、撤退した。

村長との会話


「あなた、ただの冒険者じゃないですね」


「……昔ちょっとだけ、“国の中で無力だった人たち”の話を聞いて育っただけです」


「デル=ガラム村は、守ってくれた恩を忘れません。必ず、力になります」

ギルドへの帰還


ギルドの上層部は評価を正式に発表する。


「野々山隊は、Bランク相当の【外交任務・調停任務】を完遂。

よって以後、特別政治依頼の候補パーティーとする」


英傑は何も言わず、手帳に新しいページを開いた。


「戦うだけが強さじゃない。言葉で守れるものがあるなら、俺はそれを使う」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ