表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
野々山英傑 出世物語  作者: 斉藤
英傑 出世編
10/29

第11章:スキル召喚《構造創出》

第11章:スキル召喚《構造創出》


王都・野々山隊の作戦室。

セニアの広げた連結図の上に、野々山が魔力式スクロールを置いた。


「使うぞ、俺の唯一のスキル。“専門家召喚《Constructum Pro》”」


由美子が息をのむ。


「それって……チュートリアルで言ってた、“構造を動かす知識”を引っ張るやつ……!」


「俺の武器は剣でも魔法でもない。“人”だ」


英傑はスクロールを起動した。


空間がねじれ、光が差し、6つの影が具現化される。

召喚された専門家たち:


経済のプロ:片桐 壮馬(日本・元財務局官僚)

 鋭利な目、言葉少な。財政・金融構造に精通。異世界の税制度を即座に解析。


情報操作のプロ:伊佐木 葉(元ジャーナリスト)

 話術と印象操作の天才。フェイクニュース、群衆誘導のプロ。


外交のプロ:ダルヴィン=カルス(地球外地域出身)

 多文化交渉のレジェンド。非言語・魔法言語を含む交渉術の使い手。


文化・教育・人的交流のプロ:八雲 美空(国際教育学者)

 教育制度と人的ネットワーク構築の天才。NGO式の小規模システム設計が得意。


スパイ部隊(コードネーム:灰雨)

 盗賊ギルド最深部から派遣された隠密組織。人数不明。連絡はノイズ符のみ。


人権・NGO・投資のプロ:ユーセフ=カラマン(第三国出身)

 “倫理を盾にした経済侵攻”の専門家。貧民保護と同時に国境政策へ切り込む。


経済的懐柔のプロ:古牧 紗南(企業買収戦略家)

 言葉ひとつで人を動かす。貴族・商人層の“痛点”を突く天才。


セニアの結論:「レヴェレントの原点」


その直後。セニアが記憶連結図の最終版を描き終える。


「……出た。“全員の記憶が一致する最古地点”」


由美子が地図を覗き込む。


「北西の国境地帯、旧エルゼン神殿跡。

公式には100年前に消滅した宗教施設……でも、ここで“最初の目撃記憶”が発生してる」


ヴァロ=ドレイブが低く言う。


「本物のルディ=グランスも、そこに送られていた記録がある。

つまり――レヴェレントは、あそこで生まれた」

英傑の指示:「次の戦場は、構造そのもの」


「よし、チーム分割だ」


経済・情報・人権組は王都残留 → 貴族層と官僚を懐柔し、“法と金”でレヴェレントの動きを制限


セニア・ヴァロ・灰雨は先遣部隊 → 旧神殿を調査し、“出現の原因”と構造を調べる


英傑・由美子・ケガガンら戦闘班はバックアップとして控え、“出現の第二波”に備える


「これはもう、“敵個体”じゃない。

俺たちはいま、“記憶を食って国を乗っ取る構造”と戦ってるんだ」

次回予告:《旧神殿突入:記憶の座標》


セニアたちが神殿で発見する「記録にない祭壇」


レヴェレントの“記憶の核”に触れる者が発狂していく


英傑が“虚構の歴史”を暴く構造戦に突入

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ