表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/131

side千鶴――ざっくりルート解説

本日6話更新 6/6



忙しい人のための千鶴さんエンディング集。

 お城を発つ前日、アルスに最後の挨拶をしたかった千鶴は、客室付きの侍女さんにアルスはどこにいるのか訊「陛下とお呼び下さい、不敬です」

「で、でもサキちゃんは名前呼びし「不敬です」」

 侍女さんの視線は何故かとても冷たい。

「姫様はTPOを弁えておられますし陛下の婚約者ですから、勇者様とは格が違いますから。そもそも、勇者様と陛下ってそんなに仲良かったんですか?」

「――……」


 ショックを受けた千鶴は――(ルート分岐)





 1.夜の庭園を散策する。

 2.廊下のバルコニーで夜空を眺める。

 3.頭を冷やす為に城内を散策する。

 4.部屋に閉じ籠る。






 ルート1:エドガールート


 庭でエドガーに会った千鶴は、アルスのことを仲間だと心の中だけでも思っていたいのにそれすらも許されないのだろうかと悩みを打ち明ける。

 それに対してエドガーは「チズルが旅を通して感じた気持ちは誰のものでもない、チズルのものだ」と慰め、そのついでに「ライバルに塩を送ることになろうとは」→「え?(難聴)」→「月が綺麗ですね」のコンボを華麗に決める。

 突然の告白に焦り、また「自分ではアルスの代わりになれないか?」と訊かれアルスへの恋心がバレていたことにどきりとするが、いつも千鶴のことを一番近くで見ていたのはエドガーだと気付いた。





 ルート2:キースルート


 廊下つきあたりのバルコニーでキースと会い、千鶴は何故お城の人達にこんなに嫌われているのだろうと相談する。

 キースは「サキに酷いことをしてしまったことで好感度がマイナスになっているのでは」と推測、千鶴は落ち込むが「これから少しずつでも変えていける、サキともきっと仲直り出来る」と励まされる。

 感謝を伝えるが、自分はそんなことをされるような立派な存在などではないと、キースは実は、魔族がただの人間であることを知っていたのだと打ち明けられる。

 千鶴は驚くが、神殿に利するために勇者に真実を知られてはならないと命じられていたにも関わらず自分に味方し続けてくれたキースのことを、心から頼りにしているのだと気付いた。





 ルート3:レオンルート


 千鶴はお城探検をしているところにレオンと出会い、廊下に飾られた肖像画の中にアルスやサキがいるのを見つける。

 自分がサキに色々やらかしたことを思い出して落ち込んだ千鶴に、レオンは「悪いのはチズルではなくて勇者召喚を行った自分達だから気にするな」と言い、「チズルが好きだからいつも笑っていてほしい」と告白する。

「辛いことがあるなら自分にもそれを背負わせてほしい、最近のチズルの様子は見ていられない」と訴えるレオンに、千鶴は自分をいつも元気にしてくれる存在はレオンであると気付いた。





 ルート4:


 魔法で“跳んで”エスター王国に帰るのだと思っていたが、案内された庭の木戸を通ったらそこはサキの住む魔法屋敷だった。

 最初からここを使ってベルーカに来ようとしなかったのは、その方が、ベルーカがいわゆる“魔族の住む地”であることを疑われないだろうからと言われ納得する。

 やがて凱旋パレードが行われ、その夜開かれた夜会で、千鶴は三人から同時にダンスを申し込まれ、これでは誰と踊ればいいのか分からないと笑うのだった。


(ルート1、2、3をこなしているかどうかで逆ハーエンド、友情エンドに分岐)



おまけ:執筆時、メモ帳にメモしてあったルート概要




・エドガールート

庭の散策

ストーカー登場

私ではアルスの代わりに云々

不覚にもときめき☆



・キースルート

廊下の突き当たりのバルコニーでたそがれている

頼れるお兄さん登場

サキちゃんを泣かせたことで好感度が駄々下がりの可能性

”魔族“についての懺悔

正直に告白出来る勇気にときめき☆



・レオンルート

気分転換にお城探検

魔法バカ登場

サキのことはチズルに責任はないと言われて慰められる

普段の元気っ子キャラとのギャップにときめき☆



・逆ハールート

木戸を抜けると王都でした

一堂呆然

お城で夜会

三人から「お手をどうぞ」




ちょっとお料理は疲れたのでお休みということで……



・お蕎麦を食べる話


ざる蕎麦を食べるとき、七味(一味でも可)をつゆに振るのではなくて蕎麦の方に振ると、少しの唐辛子でピリッと辛くおいしく食べられる。大事なことは全部きりきり亭のぶら雲先生が教えてくれた。


手打ち蕎麦屋でぶら雲流に食べていたら、店の人に「あんた通だね、それなら蕎麦に塩を振ってそれだけで食べてごらん」と言われて食べたら蕎麦の甘みが感じられてうまかった、というこむるの友人氏のエピソードが好きです。


蕎麦湯は味なしのデンプンと蕎麦風味が好きなんだけど(異端派なのは理解している)、なんで世の蕎麦屋さんはみんな味をつけて出してくれるん?(´・ω・)


じゃあ自分の家でやろうと思っても、半生のおいしい店のやつとか「蕎麦湯も楽しめます!」って書いてあるけど、pH調整剤でお酢臭くて蕎麦湯って気分になれないし。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ