表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/27

これが、テスト?

今日も学校をやりきろう。「ねえらら、そんな冷静でいいの?もう8時だよ。」

 キーンコーンカーンコーン

「えっ。すみれはどうしてここにいるのランドセルも持たずに校門で・・。」「ふふ。学級委員はいろいろ仕事があるのよ。」よく見ると、すみれは募金箱を首にさげて、持っている。そうか、募金活動か・・。あっ!やばっ。チャイムなってたし・・。


「はあ、はあ。間に合わなかった。」「どうしたのららさん。遅刻よ。もう出席確認しちゃったわよ」昨日性格チェンジのことについて真剣に考えていたら、寝られなくて。こんどから、家にいるときはポップチェンジにしよう・・。「早くしなさい。」「あ。はい。」

性格チェンジか、私の本当に自分だと思える自分。やっぱりわからない。


「授業を始めます。」先生の声に気づいた日直が号令をかけた。「礼。」「今回は漢字のテストを行います。」え・・。テストか。

でも、配られたプリントは簡単すぎた。

「うわっ。何この量!」「難しそう。」「全くわかんない。」意味不明の言葉が教室中に響く。

これなら、1分あればかけるかも。

キーンコーンカーンコーン

「だめだ。たぶん5問しかあってない。」

「こんな量出来るわけないよ・・。」

クラスでは、悲鳴のような声がどんどん聞こえてくる。

「じゃあ、採点しておくわね。」

先生がプリントを集めてひっこり。丸付けって、そんなに楽しいのかな。あの先生だけなのかあんなに喜んでいるのは・・。

「らら、どうだった?もちろん、私は、自信満々よ。」

「あ、りりあ。うん、簡単過ぎて1分もしなかったよ」

「私も、自信はあるわ。」

その後の授業も、

「5628×7864=44258592です。」

「現実の物体の運動には、ただ1つの力だけでの運動は数少なく、2力の力がつりあって物体の運動のようす決まっていることが多い。」

「らら!すごくない。なんだか、小学校ではならってなさそうなことも言ってたし・・。」

すみれが興奮している。

「あんなの、基本でしょ。」

「らら、あんた、ただのバカ!かと思ったら、予想外ね。いったい、どんな学校行ってたの?」

「まあ、普通の学校かな。私はよく、本を読むことが多いし、何しろ、勉強が好きだから。」

「勉強が好きって・・・らら、変わってるのね。」

「すみれの言うとおり。」

りりあとすみれの会話はよくわからない。この学校が普通じゃないと思ってた。


「テストを返します」

「よし。100点。」

テストを返された。

「私も。よかったわ。」

「今回満点だったのは、りりあさん、ららさん、すみれさんです。」

  なんだか、初めてのクールチェンジで たのしい授業だったな。これからも、学校生活がんばろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ