表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

※ 短編集 ※

はつこい

作者: 徒然花

初めて書いてみました。読んでいただけたら嬉しいです。

同じクラスでもなくて。

ただ、放課後の部活動の姿や、教室の窓から見る姿で、

なんだかとても気になっていた。


はじめて彼を知ったのは、高校に馴染み始めた5月。

部活動の時間だった。

拾い損ねたテニスボールを追って、私は体育館の入り口まで来ていた。


先輩、スマッシュ決める方向くらい考えてください…


なんて頭の中で文句を言い募りつつも、ダッシュで追いかける。

黄色いボールは、誰かの足に当たって止まった。

当たった本人がすっと屈んでボールを拾ってくれる。

ボールにばかり目が行っていた私は、ボールが拾い上げられていくのと同じスピードで視線を上げていく。

背の高い、男の子。

175㎝はあるかな。すらっとしている。

愛想のよさそうな感じではないけれど、整った顔立ち。

同級生…かなぁ?

そんなことをぼんやりと考えていたら、彼は私とボールを見比べるようにしてから、

「はい。」

と手渡してくれた。思いがけず爽やかな笑顔付きで。

「ありがとうございます。」

私も笑顔でお礼を言って、ボールを受け取り踵を返した。

ボール拾いをしながら何気に観察してみると、どうやらバレー部の1年生らしい。

私と同じクラスの男の子と一緒にいたから。


接点はただそれだけだった。

私は2組、彼は5組。教室もビミョーに間があいてる。

友達情報網を駆使してわかったことは、私の隣校区の中学出身で、校区は違うけれども私の家とは隣の町で、家も意外と近くてバス停も同じ。勉強もできるらしい。運動神経もいいらしい。ということだった。

彼を好きだという子も、何人か知った。

でも、やっぱりそれだけ。

何の接点もない私たちはそれ以上進展するはずもなく、廊下ですれ違う時になんとなくペコリと挨拶するくらいで。


ただただ何気なく時間は過ぎてゆき、それでも私たちはつながることなく、進路も全く違う学校へ。

いつしか彼の話も聞かなくなった。

偶然にも出会うことすらなかったから、心の奥底にしまいこんだ。


そんな彼に久しぶりに会ったのは、大学も卒業して社会人になりたての頃だった。

通勤のためにバスを待っていたら彼がやってきたのだ。

彼は自転車に乗っていた。

駅まで自転車で行くのか、はたまた会社まで行くのか、私にはわからない。

すれ違う刹那。目が合った。

私にははっきりと彼を認識できるけれど、彼にしたら私なんて「どこかで見たことのある子」か、下手したら「じろじろこっちを見る変な奴」くらいなんだろうな。

記憶に残っていたら、うれしいけれど。

目が合って、なんとなく、どちらともなく軽くペコリと挨拶する。

なんだか懐かしかった。

去っていく彼の後姿を見ながら、切ないけれど少し心が温かくなった。

彼って、やっぱり私の初恋の人なんだなぁ、と。

他の人を好きになり、付き合ったりもしたけれど、やっぱり彼のことは忘れたことはなかった。

見つめるだけしかしなかったからか、心の中できれいな思い出のまま。


あれから何年経ったのかな。前よりもっとかっこよくなったね。


心の中で、そっと話しかけた。


それから何度もバス停で出会ったけれども、やっぱり私たちはそのままで。

軽い挨拶をして終わり。

それもいいか、と思えてる。

「初恋は実らない」って歌詞を、どこかできいたことあるよなぁって、ちょっと笑えた。


拙いお話ですが、読んでいただいて、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 心情表現がリアルで鮮やかでした。 共感して、ああ、わかるなぁって心で呟くような感じです。 [気になる点] 展開の粗さも感じました。 最初に知り合った部分以降の展開はナレーション調であったた…
2011/12/22 20:01 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ