表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶望人生にさようなら、人間にして魔王に転ず。  作者: 御歳 逢生
第一章 フリネラアルペン
13/37

第十三話 地下2階層 ヤマ御殿


せっかくだからと言って、転移陣は使わず徒歩で向かった。


大聖堂『ダークカテドラル』から続く黒水晶の螺旋階段を、皆でゆっくりと降りていく。

足音は沈黙に溶け、やがて、何か別の音が満ちていくのに気づく。


それは泣き声だった。


男女の別も、年齢の区別もない。

苦悶、懺悔、絶望、祈り、そして呪詛が、層となって響きわたる。


「ここは地下1階層の嘆きの列柱都市『セラフィック・マウスレア』。かつて天界にいた神々が堕落し、処刑された時の断末魔を柱として築いた列柱都市なんだ。」


視界が開ける。無限の列柱が、まるで森のように並び立っていた。

それぞれの柱の中に、半透明の人影がねじれ、歪み、押し込められている。神々たちは閉ざされた檻の中で、永遠にその()()()()()を繰り返しており、絶えず泣き叫ぶ声が響く。


柱の(うめ)きが遠のき、静寂が再び訪れる。だがそれは、死んだ静けさではない。

張り詰めた気配、封じられた威厳。突き刺さるような()()が空間を支配していた。


やがて扉が現れる。


それは単なる扉ではなかった。

仏塔の屋根を伏せたような黒い意匠の大門。


ミナカが扉に手をかざすと、静かにその重厚な門が開かれた。


「ここが君の仕事場、『ヤマ御殿』だよ。」


ヤマが一歩踏み出した瞬間、空間が広がる。


そこには壮麗でいて威圧的な空間があった。

無数の柱が天井へ向かって伸び、天蓋からは淡い金の灯りが差している。

左右の壁には業火に焼かれる罪人の絵巻が蠢きながら描かれ、中央の床には巨大な曼荼羅陣(まんだらじん)が刻まれていた。


そして奥に鎮座するのは、裁きの玉座。

黒檀で組まれた重厚な椅子に、骨で象嵌(ぞうがん)された梵字が彫られている。

ヤマが玉座の前に立ち、目を閉じる。

御殿全体が微かに脈打つように振動する。それは、空間そのものが彼を『主』として認識した合図だった。


「どうかな、ヤマ?」


「これは何とも見事な!前の仕事場よりも何かとても居心地がいいです。」


「気に入ってもらえたのならよかったよ。」


「それでは早速、道具を出してみましょうか!!『出てこい、お前達』。」


檀荼幢(だんだどう)浄玻璃鏡(じょうはりきょう)業秤(ごうのはかり)が目の前に現れ、ヤマは椅子へと着いた。


「檀荼幢よ、四方各所の柱に。人間が来たら逐一その罪を報告するように。浄玻璃鏡は左に、業秤は右に、おっと静澄盤(せいちょうばん)の上に置かねば。」


こう見るとヤマの荘厳さが凄まじい。


「オべリス殿。設置は完了しました。以前話した私の召使いを紹介いたします。出てこい、お前達。」


と言うと、業秤から鳥が、浄玻璃鏡から牛が出てきた。


「紹介します。こちらが黒烏(こくう)でこちらが獬豸(かいち)でございます。」


「見たことない鳥と牛だね。興味深い。」


「失礼な!あたしはそこら辺の鳥とは違うよ!」


「儂も同じく牛でも普通の牛ではないぞ。」


喋った・・・まさか喋るとは。しかし、彼らの言う通り何か力を秘めているな。


「すみません!オべリス殿。お前達!失礼なことを言うでない!今はこの方が主だ。礼儀正しくしろ!」


「いいよいいよ!僕も軽率な発言だったよ。よろしくね!2人とも!」


「ヤマ様。選抜したゴブリンたちです。よろしく頼みます。」


「ありがとう、ルーデンさん!ゴブリンたちもよろしくね!」


仲の良い3人組にゴブリンか。ここは彼らに任せよう。


「それじゃヤマ、あとは3人でごゆっくり~!僕はみんなを別の階層へ案内するから!」


「承知です!」


僕はルーデンと3種族をある階層へと案内することにした。


お読みいただきありがとうございます。


もっと読んで見たいと思っていただけましたら、広告の下にある【☆☆☆☆☆】評価ボタンでお気軽に応援していただければ幸いです。

また、ブックマーク登録や感想も日々のモチベーションアップになります。

よろしくお願いいたします☁


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ