表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

あとがき

作者です。お久しぶりです。


今回ははじめて、旧作と同じ主人公が新たな出来事に臨みました。

もちろん今回だけを楽しめるようにしている。

一見さんサービスはファンサービスより優先だ。

ファンのみなさんも昔は一見さんだったからね。


主人公を体制側にしたことがなかったので1人目として登場したのがレデイアです。

秩序の守り手と言ってるが正義ではないつもりで書いたところ、

前作では正義のヒーローに見えてしまう反省を得たため、

今作では明確に悪のダークヒーローにしました。


自慢になるが私はかなり深くまで設定を詰めているし、

投稿してるほとんどの作品は舞台を共有しています。

聞き覚えある名前がいきなり出てくると嬉しいのでね。

今回でいよいよ大筋がつながったので振り返りましょ。


作中の時系列順に。


2023年8月21日 過去の過去『ラビアン・ノアル』

https://ncode.syosetu.com/n5576ii/

https://kakuyomu.jp/works/16817330649366859325

舞台は2024年12月から2025年1月。

このあたりの暗躍から始まります。

フェリオ・アルジェーンによる計画から始まった。


2024年3月10日 過去『たったひとりのレディ・メイド』

https://ncode.syosetu.com/n2321io/

https://kakuyomu.jp/works/16817330662174842265

舞台は2046年の5月から8月。

蓮堂3部作の最後にしてメイド3部作の最初、

主人公のあやちゃんはレデイアから見て敵対派閥にいます。

今作でアリナが語った「およそ500年前」とはこれです。


2025年4月6日 ファンサービス 過去の後日譚かつ前作の起源

https://kakuyomu.jp/works/16818093073581338362/episodes/16818093076427137686

舞台は2047年の3月。

レディメイドは滅んだが、いよいよオーダーメイドの名前が出ます。

500年も続くすぐれた組織を作れましたね。


2021年7月15日 前作『オーダー・メイド』

https://ncode.syosetu.com/n5757hd/

2021年10月18日 追加エピソード2

https://kakuyomu.jp/works/16816452219914528013

舞台は2532年の5月から12月、追加エピソードは2533年の1月から4月。

セクレト・アルジェーンはフェリオから見て隠し子の子孫にあたる。

陣営が変わってるので気をつけて。

追加エピソードの冒頭にある「大仕事の準備」とは今作のことです。

この頃から大筋は決まっていて、

細かい差異は護衛対象の人数とか地域とか手順とか。


そして今作の舞台が2533年の6月です。

みんなの物語はもうちっと続きますが、

その辺は追々ね。

まだまだいろんな登場人物がいるからね。

放浪時代のロゼ、

レデイアがメイドになるまで、

リグがレデイアを見つけるまで、

追加エピソードに一瞬だけ出てきたアイララ・エイド(5さい)もいる。

書けるものはいっぱいあるがいつ書くか書かないかは未定です。


それとは別に、ツイッターにちらほら書いたのがこれ。


2021年8月19日 バンドの案の初登場

https://x.com/key37me/status/1431905444209979395

2022年12月10日 リグとロゼがホテルにいるシーン(2話の後で3話の前)

https://x.com/key37me/status/1601581609727447041

2024年2月18日 五階の初登場

https://teitter.com/key37me/status/1759218768503562641

2024年11月26日から12月20日 リグの狙撃シーンとロゼの銃撃戦シーン

https://x.com/key37me/status/1861401151029289423


私のツイッターには、

たまにおもしろアイデアを出して、長らく寝かせて作中に出てくることがある。

マイブームを次の作品で題材にすることが多々あります。

今作では銃のおまなびがそれ

フォローしてみてね。きっとわくわくするぞ。

日常の話はちょっとだけ。


今作にはなんと! スペシャルサンクスがあります。


今作の銃の選び方についてHK15大先生のアドバイスをいただきました。

もし教わらなかったらレデイアの銃が小さいMP5になるところでした。

ゲパードをこの用途では非推奨と教わったものの、

サバゲーで真似しないでほしいので私の判断でそのままにしました。

私みたいな失敗をするな。

その大先生の作品『こちら、灰田探偵事務所』をおすすめします。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054921023786

助手のグエンちゃんがかっこよくてすき。

信用して任せる灰田探偵もすき。



あとがきは以上です。よろしくね。

HK15大先生もよろしくね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ