表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセヰ

げんらの、いも・くり・なんきん

作者: 幻邏

武 頼庵さま主催『秋の収穫祭・味覚祭り』企画、参加作品です。

写真がありまする。


 どうも、ぼんじゅーる!

 頭の中は秋よりも寒々しく枯れている物体げんらです!

 荒野ですね!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)



 ようやく秋の味覚『いも・くり・なんきん』が揃いました!

 ちなみに順番(時系列)はバラバラꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

 ※こちらは、過去活動報告に掲載していた写真を使用して、編集しております。



【芋部門】


挿絵(By みてみん)

 なんと、200円ー!(*´꒳`*)

 化け物みたいなさつまいもを見つけて、テンション上がりました。



 まずは芋ごはんに、300グラム弱使いました。

挿絵(By みてみん)




 続いて残りの芋。

 半分は甘露煮に!

挿絵(By みてみん)

 甘露煮は初めて作りましたが、ちゃんと甘露煮してました!


 その甘露煮はパンに使ってみた(`・∀・´)

挿絵(By みてみん) 

 丸っこいのやロールパン状のやつは、中に甘露煮いれてあります



 そして、最後の残り芋はスイートポテトに。

挿絵(By みてみん)


 それは、タルトになってもらいましたꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

挿絵(By みてみん)


 

【栗部門】


 栗は生栗を剥いて……ということはせず、カルディで栗ペーストを仕入れます。

 が、なかなか見つからなくて……

 3週間、ちまちまカルディを覗いてようやく入荷したそうで、手に入れられました٩(ˊᗜˋ*)و



 そんなこんなで作ったのは……

挿絵(By みてみん)


 マロンバブカ。

 バブカってのはお祝い事用パンらしいのです。栗ゲットのお祝いパンですね(`・∀・´)


挿絵(By みてみん)

 黄色い栗ペーストなので、色があまり分かりませんが、折り込みのパンです。

 美味しく頂きました(*´꒳`*)


 ちなみに、焼く前の生地がこちら。

挿絵(By みてみん)

 栗のはみ出てるのがちょい見えしてます(*´꒳`*)



 そして、栗をたっぷり使ったロールパンも作りました。

挿絵(By みてみん)


 中身はこんな感じ。

挿絵(By みてみん)

 栗がくるくるしてます、たっぷり栗を感じるパンでした(◍´ᯅ`◍)



【南瓜部門】


 パンプキンパイ!!

挿絵(By みてみん)

 ふと、ホールで作りたくなったので作りました。

 パイシート使ってやってるので、楽は楽でしたが、四角く閉じるほうが楽ですねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


挿絵(By みてみん)

 かぼちゃどっしりの美味しいパイでした(*´꒳`*)



─── ・ 。゜☆: *.☽ .* :☆゜. ───


 ほかにも、アップルパイとか作りたいの色々あるんだけど、おりんご高いんだよぉおおぉぉ( ;∀;)

 値上げの波に追いつけず、時代に取り残されて「昔は良かった……」と言っております(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


 むしろ、この時代(値段)慣れはできる予感がしない……。



 ほか、栗の甘露煮の瓶をお安く手に入れました!

 いつも見ていた価格より4割くらい安いの‧˚₊( ⁰͈∀⁰͈)‧˚₊

 栗を使って茶碗蒸し作ろうと思ったのですが、時間よりも材料が足りず断念( ;∀;)


 そして、時間が少し経ち……

 イモとカボチャは、お財布との折り合いがつかず、購入しておりませぬ(´・ω・`)

 お正月のおせちでよく作っていた、栗入りいもきんとんも作りたかったのにー(๑•́ ₃ •̀๑)


 秋の味覚な、さつまいもと栗と南瓜の制覇は出来たものの、もっと色々作りたかったので、ちょっと不完全燃焼でした(´・ω・`)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
パンが美味しそうだと思います。栗が混ざり込んでいると、一層甘さが強調されるのではないでしょうか。また、頬張った瞬間に秋の甘味が感じられて、満足しそうです。それに、パンの焼け具合が何だか秋の木の葉の散る…
2024/12/04 16:41 退会済み
管理
秋の味覚、うれしいですね。 うちはサツマイモで菓子を作っても母が食べないので、もっぱら自家消費用です。 ほとんどが焼き芋か干し芋になります。 母が植えたさつま芋は鹿の食害で全滅したため、親子そろって落…
1個で1300g超えのサツマイモですか。 芋ご飯で300g使っても、まだ1㎏強使えますね。 そして残る1㎏は甘露煮やスイートポテトとして活用されたのですね。 それは大きくて食べ応えがありそうですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ