表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

顔合わせ

作者: 雉白書屋

「ただいまー!」


「あら、いらっしゃーい。どうぞ、上がってぇー」


「っす……」


 ――ついにこの日が来たか、いや、来てしまったか……。


 とある一軒家の居間で、耳をそばだてる父親はため息をついた。

 今日は、娘が結婚相手を連れてくる日なのだ。いや、結婚するかどうかはまだ決まっていない。こちらが認めるかどうかにかかっている……。と、胡坐をかいている父親は膝を手で押さえるが、貧乏ゆすりは止まらない。

 ……ああ、わかっている。結婚することはすでに決まったようなものだ。結局、親がどうこう言っても結婚するか否かは二人が決めること。これはただの通過儀礼。そもそも、なかなかに頑固な娘だ。この人に決めたと言えばもう、それは動かない。おまけに一人娘ということで、可愛くてしょうがない。「お願い」と言われれば、こちらの意に反して、この口はポロッと「いいよ」と言ってしまうだろう。

 ああ、そうとも。甘やかし、大事に育ててきた一人娘をよくもぉぉ……。しかも、なんだ。聴こえてくるのは娘と妻の声ばかりで、肝心の男の声が聴こえないじゃないか。そこはハキハキと挨拶するべきところだろう。「スリッパ、新しく買ったの?」なんて話はどうでもいいんだ。一体どんな男が――


「おとーさん! 来たよぉー!」

「っす」

「うふふ、素敵な人よねぇ、あなた。ああ、お茶を淹れましょうね。二人はそっちに並んで座って、まあ、お似合いじゃなーい。うふふ」


「あ、ちょ、ちょっと」


「ん、なあに? あなた」


「いや、ちょっと部屋の外で話したい」


「え? もーなんなのよぉ、緊張しちゃったのぉ? うふふ」


「いいから」


「はいはい……で、何? あの子たちにお茶を用意してあげないと」


「いや、あの男だけど」


「ん? 素敵よねぇ。とっても優しそうで、おまけにハンサムで、うふふ」


「いや、めちゃくちゃ殴りそうじゃないか?」


「は?」


「いや、結婚した後、豹変してめちゃくちゃDVしそうじゃないか!?」


「もー、何言ってるのよ。あ! 結婚が気に入らないんでしょー。ダメよ。あの子が好きになった人を悪く言っちゃ」


「いやいやいやいや、よく見ろって、ほら!」


「えー? 別に普通じゃない」


「いやいやいやツーブロック! ピアス! 色黒! 細い眉毛! 顎ヒゲ! アイツは殴るぞぉ、凄まじく殴る……」


「そんなの今の若い子たちの流行りでしょう? 殴らないわよ。私、以前からあの子から話を聞いていたけど、彼ってすごく優しいんだって。それに頼もしくて、物事をハッキリ言って、たくましくて」


「いや、それは『自分には優しくしてくれる』ってだけだ! 結婚後はそれはそれは殴るぞぉ、殴りまくりだ」


「だからぁ、そんなことないってば。優しい人の声よ」


「アイツからはまだ『っす』しか聞いてないんだよ。挨拶もまともにしないじゃないか」


「それはこれからじゃない。ほら、戻るわよ」


 と、廊下に出ていた夫婦二人は居間に戻った。父親はテーブルを隔て、正面から男を見つめる。


「殴りそうだなぁ……」


「え? 何? おとーさん」


「いや、何でもないよ。それで話というのは」


「ああ、うん。えへへ、改めて言うと緊張しちゃうなぁ。あたし、彼と結婚します!」

「っす」


「あらぁ、いいじゃなーい! ねえ、あなた」


「いや、まあその……ご趣味は?」


「え、初めに聞くのがそれ?」

「うふふ、お見合いみたい」


「ま、いいから。で、君の趣味は?」


「あー、酒と車」


「おぉぉ、並んで欲しくないものが出た……」


「彼って普段は可愛いけど、お酒が入るとワイルドになるんだよぉ」

「っす」


「不穏……」


「あと、彼のいいところはね、約束事とかを大事にするところとぉ、可愛いのが、ふふふ、やきもち焼きなところでぇ」


「やきもち……嫉妬……危険な匂いが……」


「ん?」


「ああ、いや、約束事を守るというのはいいな! うん!」


「っす。マジ、許せねえっすよね。おれとの約束を破るやつとか。しめますね」


「おぉあ、初めてまともに喋ったと思ったら、それか……。しかも、『おれとの』って……あっ、ちなみに仕事は何を?」


「建築関係っす」


「それはまあ、うん。で、君は遅刻とかせずに、毎日真面目に働いているんだよね」


「そっすね。上の人にキレられんの面倒なんで。まあ、でも前の日、キツかったら仕方ないっすけどね。ははは、酒とか入ってるときとか。バーベキューよくやるんすけど、次の日とかしんどいっすよねぇ」


「おぉぉ、自分には甘い……」


「ねえ、お父さん、さっきから何? なんか変だよ」


「いや、その」

「お父さんね、彼って結婚後に豹変しそうだって言うのよぉ」


「おい、言うなよ! 本人を前に!」


「めちゃくちゃ殴りそうだって。そんなことないわよねぇ」


「はぁ? 何言ってるのお父さん。そんなことないよ。ね?」


「っす。おれ、正直、殴り合いの喧嘩とかよくしますし負けたことないし、ちょっと格闘技をかじってたことあるんすけど、そんときにもプロに近い相手を全然ボコボコにしましたよ」


「ほらね」


「いや、ほらねじゃないよ。何で途中で自慢話に舵を切っちゃったんだよ」


「あー、だから何の話でしたっけ?」


「人を殴らないって話だってさ」


「は? 殴るけど。いいっしょ」


「あたしをだよ」


「あー、おれ、女とか殴らない主義なんで」


「ほらね。ねえ、何を心配してるの? 彼、本当にいい人だよ」


「うーん、そうか……」


「まあ、殴ったことはありますけど、元カノとか。でもそれはアイツが浮気したからで、まあそれはおれの勘違いだったんすけど、でも未遂みたいな感じでほぼ浮気とゆうか、でもアイツ、警察とか呼んだんでどっちにしろ裏切りっすよね」


「ね、ふふふ、よかった」


「何が!? 今この瞬間、殴っても驚かないぞ!」


「ほらもう、あなた、大きな声を出さないの。あなただって、昔やんちゃしてたんでしょう?」


「ん、まあな、ふふん」


「なんで嬉しそうなのよ、お父さん」


「まあ、お父さんも昔はな、喧嘩とかな、六対一とかざらにあったなぁ」


「あー、あるあるっすよね。一人で八人相手にしなきゃいけない時とか」


「あー、九人だったかな」


「競わないでよ」


「うふふ、この二人って案外似た者同士なのかもね」

「あはは、そうかもね」


「そういえば、お顔も少し似てると思ったのよぉ」

「えー、そうかなぁ?」


「ねえ、あなた、似てるわよねぇ」


「え、自分じゃよくわからないが……まあ、似てたからと言ってなぁ」


「おれは嬉しいっすけどね」


「ほう、そうか、ふふん」


「ちょろいね。お父さん」


「うるさいなっ」


「おれ、親とかよくわかんないんで、マジ、結婚できて家族になれたら最高っすね」


「おお、そうなのか……その、よくわからないというのは?」


「なんか、父親がクソでおふくろを孕ませるだけ孕ましといて、どっか行ったらしいんですよねぇ。しかも、おふくろのこと殴りまくって。まあ、そのおふくろも、おれを殴って、しかも捨てましたけどね。マジ、ムカつきますよね」


「おぉぉ……サラブレッド……いや、でもまあ、君は君、親は親だものな。うん」


「そうっすよ。クソ親とは違いますよ、クソヒロキ、クソミホ。マジでクソクソ」


「あら、うふふ。その人の名前、ヒロキっていうの?」

「へー、あたしも初めて聞いた。お父さんと同じ名前とかウケる。ね、お父さん。……お父さん? おーい……?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ