表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【一場面小説】ジョスイ物語

【一場面小説】ジョスイ物語 〜官兵衛、長政を逃がすノ段 賤ヶ岳の戦い其ノ五

作者: 行者BUSYOU

鬼玄蕃佐久間盛政の猛攻に抗い、時を稼ぐ決意をした官兵衛。黒田を遺す為に嫡男長政を側近の栗山善助に託して逃したのだった。

 「戻る、父と共に闘いとうござる!」


 官兵衛が嫡男、黒田吉兵衛長政は訴えた。官兵衛は鬼玄蕃佐久間盛政の猛攻に黒田の全滅も覚悟し、会戦の直前に長政を逃がす決断をしたのだ。


 「松寿様、官兵衛様は黒田の御家を遺すタメニ、松寿様を逃しになったのでございます!」


 栗山善助利安が早口で捲し立てる。松寿とは長政の幼名、若君の決意に人の良い栗山善助はつい怯み、言い慣れた幼名で(たしな)めてしまった。後備の秀長が本陣はもう目と鼻の先だ。


「ほう、松寿か。良い名だ。」と、一人の侍が割って入った。将らしき男は下馬して一礼し、(わざ)と真面目臭って言った。


 「儂も子が出来たらその名もらおうかの。」


そして続けた。


 「某、軍奉行の一柳直末と申す、其許は黒田の、、」


 「黒田孝高が嫡男、キ、チ、ベ、イ、長政にござる。」


憤然として長政が応えた。慌てて、黒田が家人栗山利安にござる、と善助が続き、一柳に頭を掻いて笑みを繕った。


 刹那の沈黙と緊迫。が一柳がどっと笑い、善助も釣られた。長政は未だ収まらない様子だったが、僅か照れ臭そうに微笑んだ。


 一柳は暫し言争いの訳を聞き、短く切り出した。


 「栗山殿、若君を戦場に戻そうではないか。某も黒田殿を助太刀致す。」


 一柳は長政の滾る決意にも(ほだ)されたが、何より官兵衛が策、黒田勢の防戦が生命線であることを悟った。これは急を要する、暇はない。急ぎ戦場に戻り周囲の諸将にも触れて廻らねばなるまい。その為には此処で談判している場合ではないと、羽柴家の軍奉行として判断したのだった。 つづく

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ