表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひとごい~人に”恋”して付き合うか、人に”乞い”て付き合うか~

作者: かいみん珈琲

 ――弱い自分が嫌いだった。

 ――ずっと強がりな自分を描き続けた。


 でも、それは昔の話だ。



 精神的に弱い自分がほとほと嫌で。

 すぐに誰かに助けを求めたり。

 自分は悪くないと誰かに責任を押し付けたり。


 でも、それはもう本当に昔の話だ。


 

 誰かに頼る事もなく”出来る自分”を演技し続けた。

 バカな談笑、気兼ねない話題。

 集団や仲間から省かれないように。

 それなりの努力はしたつもりだ。

 まぁ今となっては、中身のない事だろうが。


 

 高二の夏。

 スポーツだけに明け暮れていた、汗臭い頃。

 

 とある下級生の女子に告白された。

 とても嬉しかった。

 

 結果、了承。

 はれてその女の子と付き合う事になった。


 欠片だらけの知識やかき集めた情報を元に。

 毎日が楽しくて、笑って。


 俗にいう青春。

 本当に青臭いガキだったと思う。


 男だから。

 先輩だから。

 そんな言葉が、背筋を伸ばす。


 だから、めいいっぱい彼女の前では背伸びをした。

 ”出来る彼氏”になり切った。


 彼女が好きになってくれたのはこんな”弱い自分”なのに。

 それが無性に嫌で、目を背けたくて。

 ”憧れる理想の彼氏”という虚像に追いすがった。



×××× ×××× ××××

 


 精根尽き果てたのか。

 高三の夏。

 部活も引退し、彼女とは取りとめて喧嘩なく過ごしていた。


 いや、今度は恋愛ではなく。

 受験という問題の波にのまれて、流れていただけだった。


 放課後、適当に受験勉強をし。

 彼女の部活終わりに、めがけて教本を閉じる。

 一緒に帰るが、電車で3駅分くらいの短い時間。


 それが当たり前になっていた。

 背伸びの鈍痛に慣れたけれど。

 どこか自分だけ1人相撲をしているかのような虚無感。

 無刺激の日常。

 

 ――そんな時、去年に卒業した大学生の先輩から連絡がきた。

 合コンの人数補填の理由で誘われた。


 初めての居酒酒の席。

 そこでちょっと大人の世界を知った。


 解散後。

 泥酔した先輩。

 揚々と男女で消えていく他の参加者。


 残ったのは自分と、先輩。

 そして、先輩と同じ大学の女性。

 

 だが女性は先輩を介抱する事もなく。

 自分を夜の繁華街へ誘ってきた。

 

 場に酔ったのか、興味本位だったのか。

 生唾を飲み、自分と女性はホテルへと消えた。



 今にして思えば、裏切りだったのだろう。

 だが、これだけはいえる。


 自分はきっと、背伸びに疲れていたのだと。

 ”出来る自分”を繕うのに疲弊し。

 ”弱い自分”を認めてくれる人を探していたのかもしれない。


 運が良いのか。

 大学生の女性は”弱い自分”を包み込んでくれた。

 理解はきっと、してくれていない。


 でも”本当の自分”と対してくれた。

 


 刺激が欲しかっただけなのか。

 変化もない日常に、自分に。

 飽き飽きしていただけなのだろうか。


 でも結果として”弱い自分”を晒しだす事ができた。



 自分の中の、心の欠損が埋まったように。

 憧れだけでは、その欠損は埋まらなかったように。


 案外、あっけなく自分の弱さを認める事ができた。

 大学生の女性。

 いや、今の彼女のおかげだろう。


 確かに、身体から始まる恋愛もある。

 でも、それはお互いに弱い点を補い合っているだけなのだろう。


 孤独が寂しい。

 だから寄り添う。


 快楽を求めたい。

 だから絡み合う。

 

 自分にとって、少なくても今の自分にとって。

 必要なのは、背伸びでも演技でも強がりでもない。

 憧れを求める事でもない。


 ただただ、自分を認めてくれる人が一緒にいてくれれば。

 それでよかったのだ。


 それが、自分の恋愛だと気づいて本当によかったと思っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ