表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Coffee breakNo.1 伊能忠敬とcos(コサイン)

作者: 0119970179012971-8901

ここでは伊能忠敬とcosの関係について語ろう。

伊能忠敬は彼の有名な

大日本沿海輿地全図という

非常に正確な日本地図を書いた人である。

ところで地図ってどうやって書いてるのか

それについて疑問に思うことはないだろうか?

日本はプラットじゃなく山あれば谷がある。

例えば↓のような坂を計測する方法について語ろう。


         B

        /|

       / |

      /  |

     /    |

     /    |

  A/__________| H



坂そのものの距離(ABの距離)は

伊能忠敬の歩幅は正確なので測れる


         B

        /

       /

      /

     /

     /

  A/


しかしこれを地図にしてしまうと


         B

        /

       /

      /

     /

     /

  A/


地図AーーーーーーーーーーーB


↑というように間違えてしまう


地図は真上から見た図なので、

AHの長さじゃないといけない。

ここで角度を測る器具である四分儀を使って、

∠BAHを求めるわけだ。

そうするとAH=ABcos ∠BAHが成り立つ。

cos ∠BAHは三角関数表から近似値を求めれる。

以上からAHの長さを出せる。


         B

        /

       /

      /

     /

     /

  A/


地図AーーーーーーB


そして↑のような地図を書けるのだ


伊能忠敬はすごい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ