表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Myth&Magic→俺は穏やかな学園生活を送りたいんですけど!  作者: 大川暗弓
テンプレな学園生活の始まり方
2/38

用語集

朱雀学園・・叶翔達が入学した魔術師を目指す学生達のために設立された学園。千葉県にある。


Ⅰ科(1~3組)・・魔術応用Ⅰという戦闘を主とする授業が多く、魔術戦闘に長けた生徒が多い。

Ⅱ科(4~6組)・・魔術応用Ⅱという研究を主とする授業が多く、魔術の知識に詳しい生徒が多い。

Ⅲ科(7~9組)・・Ⅰ、Ⅱ科と違い魔術応用Ⅰ、Ⅱだけでなく、魔術を利用した医療を学ぶ。


契授けいじゅ・・魔術が発見されたときから、突然確認され始めた力。こちらからは一切の選択が出来ず、神に選ばれた者だけがその力を行使できる。その神の持つ力に応じた力を使うことが出来、その力は絶大な力を持つ。未だに解明されていないことが多い。


契具けいぐ・・契授の力を使うときにその力を使うための媒体として考えられているが、未だに謎は多い。その神が使っていた武器に由来することが多い。なので武器の種類は様々。


魔術・・突如現れた全知の書によって記されたもので、物理法則や摂理に従いながらその一部の情報を改変させることによって発動させる事が出来る。


魔術陣・・魔術を使うときに現れる模様のことを言う。それぞれ使われる魔術一つ一つにその模様が違う。


脳内転写発現法のうないてんしゃはつげんほう・・魔術陣を発現させる方法の一つ。頭の中で陣を作り上げ(描き)、それを現実世界に転写することで、陣を発現させる方法。


魔術具・・魔力を通して、その武器を通じて魔術が使える道具。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ