表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

第一章 目覚め 第1話 白光

もともと読む専でした

初投稿です

AIを使って加筆修正しています


第一章 目覚め 第1話 白光

 焼けつくような南洋の陽射しが、コクピットのアクリルガラス越しに容赦なく差し込んでいた。肌に感じるというより、もう全身が溶けそうだ。零式艦上戦闘機、通称・零戦。その機体は今、戦場の空で悲鳴をあげていた。

 計器が震え、左翼が不規則に軋む。機体が左に傾きかけたのを、相澤慎也大尉は咄嗟に操縦桿で抑え込んだ。だが、すでにエルロンは半ば動作不全だ。被弾箇所は、数え切れない。

 「くそ……グラマンが、群れで来やがって……!」

 マリアナ沖。太平洋のど真ん中、彼は艦爆隊を守るため、十数機ものF6Fヘルキャットと交戦していた。相手は重武装の最新鋭戦闘機。こちらは老朽化しつつある零戦。状況は、最初から絶望的だった。

 それでも——。

 「……守らなきゃならんものがあるんだ」

 遠くに、艦爆隊の編隊が見える。艦上爆撃機「彗星」が、重々しく、まっすぐ敵艦へ向かっている。彼らを守ること、それが今日の任務だった。今や戦局は敗色濃厚。だからこそ、少しでも敵艦に打撃を与えなければならなかった。

 それを知っていたから、慎也は躊躇なく、単機で編隊から外れ、囮となって敵戦闘機を引きつけた。

 その代償が、これだった。

 燃料は残りわずか。左翼の燃料タンクは既に破損。エンジン音は断続的に咳き込み、まるで自分の命の灯火をなぞるようだ。

 そして、ラジオ。もともと零戦の無線機は性能が劣悪だったが、今ではもう沈黙して久しい。仲間の機影はとうに見えず、敵のグラマンだけが、空に蜘蛛のように張り付いている。

 (……だが、艦爆隊を守れたなら、それでいい)

 彼はそう思っていた。腹の底では、怖さもあった。死にたくない。痛いのは嫌だ。母の顔が浮かぶ。弟たち、笑っていた仲間たち。だが、それでも。

 「――俺の背中には、この国の未来が、乗っているんだ……!」

 涙が滲んだ。汗と混じって頬を伝う。敵機が一機、下から上昇してくる。回避行動はもうとれない。速度が足りない。このままでは……

 そして——。

 ドンッ!

 激しい衝撃。視界が一瞬、真っ赤に染まる。キャノピーが砕け、計器盤の一部が弾け飛んだ。左腕に鋭い痛み。血が、目に飛び込んでくる。

 (ああ……これで、終わりか)

 慎也は、息を吐いた。胸が焼けるようだった。

 機体は、重力に引かれるまま、海面に向かって墜ちていく。

 高度三千、二千、千……。

 このまま墜ちれば、即死だろう。パラシュート脱出も不可能。機体の向きが悪い。速度も出ていない。

 だが、不思議と——恐怖は消えていた。

 「大日本帝国、万歳……」

 それが、最後の言葉だった。

◇  ◇  ◇

 ——光。

 白く、眩しい。

 ただの光ではない。魂を焼くような、何もかもを浄化するような、純白の光が視界を満たしていた。

 (……ここは、どこだ)

 意識が浮かぶ。自分という輪郭が、霧の中から少しずつ形を取り戻す。だが、身体が、妙だ。軽い。いや、重力の感覚そのものが違う。

 手を動かそうとした。だが、その手が、自分の思っているよりも遥かに小さかった。赤子のような——

 「……あらっ、目を覚ましたのね」

 女の声が聞こえた。優しく、どこか懐かしい声。だが、まったく知らない声でもあった。

 (誰だ? 俺は……相澤大尉だ。マリアナで……死んだはずじゃ……)

 混乱が、脳を覆った。身体は動かず、声も出ない。だが、次第にわかってきた。これは、どうやら——

 転生。

 自分は、再び生まれてしまったらしい。

◇  ◇  ◇

 「慎也、慎也や、起きなされ」

 大正12年。大日本帝国、最盛期。厳然たる軍国主義と家父長制、そして高度な官僚制と技術革新が同居する時代。慎也——相澤慎也は、この時代のとある中流軍人家庭に、末っ子として転生していた。

 朝、父は海軍の第一種軍装で出勤し、母は和装の割烹着で家を切り盛りする。兄は高等小学校、姉は裁縫学校。周囲の家々も似たようなもの。新聞には日独防共協定や支那事変の話が連日踊り、街には兵隊の行進曲が響いていた。

 そんな日常にあって、慎也は奇妙な二重の意識を抱えていた。

 一方で、彼は幼い。五歳の子供として、身体は未発達だ。だが精神は違う。前世の記憶——死ぬ間際の戦場の記憶が、鮮烈に残っていた。

 寝ていても、夢に出てくる。仲間たちの断末魔。炎上する空母。落下傘が開かない同僚の姿。自分自身が海に落ちていく、あの浮遊感。

 目覚めるたびに、天井を見て息を殺す。

 (……また、あの夢か)

 誰にも言えない。言えば、頭がおかしいと扱われるだろう。いや、それ以前に、この「身体」の自分——相澤慎也は、まだ幼すぎて、理屈で語れるような存在ではないのだ。

 だから、慎也はただ黙って、内に抱え続けていた。

 空を飛びたい、という思いも。

 戦争の記憶も。

 もう一度、何かを「やり直さねばならない」という、漠然とした焦りも——。

 それは遠い物語の、ほんの始まりにすぎなかった——。



コメントお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ