表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/39

9話

伊豆の島々に実在するヒイミさま伝承をもとにした、創作ホラーです。

 陽がだいぶ西に傾いた頃、結花は重い足取りでようやく自宅にたどりつき、門扉を押し開けた。

 ちょうど太陽が家を挟んだ反対側にあるせいで、玄関には濃い影が差している。それが妙に不気味に思えて、結花は急いでドアを開けると「ただいま」を言うのもそこそこに、2階の自室に駆け込んだ。

 スタンドライトのスイッチをオンにすると、暖かみのあるオレンジ色の灯りが部屋を包む。

 ようやくホッとして、結花は「ふあああ」と声を上げながらベッドに飛び込んだ。

 ふと横を見ると、映画のキャラクターのぬいぐるみが目に入った。いつもなら可愛い彼らも、スタンドライトの光で顔が陰になり、いまは少しこわい。

 思わず、ぶるっとして目を閉じた。

 すると、追いかけてきたあの男たちの姿が脳裏に浮かんだ。

 黒と白に塗られた仮面。不気味で異様で…。

 ――嫌だ嫌だ、思い出したくもない。

 幻影を振り払うように身体を起こし、鞄からスマホを取り出すと、ロック画面にLINEのトーク通知が出ていた。絵美からだった。

 ほぼ無意識のうちにトークを開く。

 すると、続けざまにこう書かれていた。


《結花、もう家かな?》

《さっき先生から話があって》

《明日、先輩の告別式があるらしいんだ》

《それで部の代表としてひとり、行かないかってことになって》

《結花、行ってくれない?》


 告別式……。

 その文字を見ているだけで悲しい。

 でも、なんで私なんだろう。

 部の代表となれば、普通は上級生が行くものだ。なのに入部して数ヶ月の1年生を行かせようとするなんて。

 そこまで考えて、ピンときた。

 理由は、ひとつしか思い浮かばない。

 仮屋町で死んだ人のところへは行きたくないのだ。

 だからよそ者の私に押しつけようとしているのだろう。

 結花は無性に苛立いらだって、スマホの画面をオフにした。


 翌朝、制服に身を包んだ結花は、沈んだ気分で先輩の家へ向かっていた。

 結局、行くことにしたのだ。

 絵美たちの思惑通りになってしまったとしても、これが先輩との最後の思い出になる。

 ちゃんとお別れをしないで、のちのち後悔しない?

 自分にそう問いかけると、答えは考えるまでもなかった。


 いつものバスに乗り、30分。先輩が使っていたバス停で降りると、歩道には赤と白のタイルが敷き詰められていた。50メートルくらい離れたところに商店街のアーチがあり、さらにその向こうには駅らしき建物が見える。

 この駅を背にして2分ほど歩くと、左右に同じような一戸建てが並ぶ通りに出た。

 右側の手前から3番目の家。

 そこが先輩の家だった。

 白い壁にチャコールグレイの屋根。南向きの2階建て。南欧風の門扉の脇には家族の趣味だろうか、ピンクと紫の可愛らしい花が植えてある。


「こんにちは。高校の陸上部の者ですが…」


 玄関を開けてそう告げると、上がってすぐ左にあるリビングに通された。

 広さは教室の半分くらいだろうか。奥に祭壇が置かれ、壁を埋め尽くすように白黒の垂れ幕がかけられている。身内だけと聞いていたが、すでに十数人の弔問客が座布団に座っていた。

 どこに座ればいいのかわからず、結花が立ったまま戸惑っていると、メガネをかけたロングヘアの若い女性がスッと近づいてきて、

「部活の子よね? こっちにどうぞ」

 と祭壇を回り込むように手招きした。

 こんなところ、通っていいの? と思いながらも、ほかに通れるところはない。仕方なく結花は身を低くして祭壇に近づいた。

 祭壇は2段のひな壇になっていて、1段目に仏花やお供えの果物が並び、2段目に、白くてきれいな布がかけられたひつぎが安置されている。そこを回り込むのだから、当然棺の脇を通ることになる。棺は顔の部分の小窓が開いており、中を見ることができるようだった。結花は自然と引き寄せられるように、棺の中を覗き込んだ。

 先輩は安らかな顔だった。

 お化粧をされて、ほのかに頬が赤い。こんなことを言うのも変だけど、美しかった。

 いまにも目を覚まして「結花、おはよう」と言ってくれるような気すらする。

 そうであってほしい。

 全部が悪い冗談で、私がだまされているだけならいいのに。先輩が生きていてくれるなら……生き返ってくれるなら、私は全世界の人に笑われてもいい。

 でも……。

 死んだ人は生き返らない。何がどうあっても無理だ。私がどんなに先輩のことを好きでも、自然の摂理にはかなわない。

 そう思うと、グッと喉が詰まった。

 じわりと涙があふれてきて、結花は顔を背けようとした。


 そのときだった。


 突然、先輩の目がカッと開いた。そしてぎょろりと動いて、結花を見る。

 ぎょっとした。驚きのあまり、なにも言葉が出てこなかった。

 白濁した瞳。どこを見ているのかわからない、あやふやな視線。ガラス玉のような質感。

 それは先輩の目とは、まるで別物だった。空虚で、無気力で……。

 あるのは、ただ底知れない失望。

 血の気が引き、目の前が真っ暗になっていく。そして身体がひっくり返る感覚を最後に、結花は意識を失った。

毎日23時頃更新します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ