表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/200

第百五十五話 スラリンは空気を読まないので無双できない


「ところでさっきからお前のスライムがわたしの足に噛り付いているのだが……」


 そう言って自分の足元を見るテンペスト。

 そして、首を傾げながらスラリンをジッと見詰めている。


「コラ、スラリン。なにしてんだ!」


 言われて初めて気付いた貴也は慌ててスラリンを引きはがした。

 こいつ本当に命知らずだなぁ。

 それにしても


「おかしいなぁ。こいつは敵でもない人に咬みつくことなんてないのに」


 貴也は小首を傾げながら疑問に思う。

 こいつは頻繁に貴也に咬みついてくるが、それはじゃれているようなものだ。

 貴也以外に噛むのなんてアルくらいだろう。

 優紀とたまにバトルしていることはあるがあれはじゃれついているのとは違う。

 例外だろう。


 貴也はスラリンの頭を叩きながら「メっ!」と怒っておく。

 その対応にスラリンは不満そうで貴也の腕から逃げてしまった。

 そして、またテンペストに咬みつこうとする。


「コラ、マジで止めなさい」


 貴也は必死にスラリンを掴まえようとする。

 テンペストがいくら寛容でも限度があるだろう。

 こいつの力ならスラリンなんて一瞬で塵すら残らない。

 それに巻き込まれて……


 ブルリと全身を振るわせて捕獲を再開する。

 しかし、素早さではもうスラリンには勝てない。

 ひらりひらりと貴也の腕から逃げる、スラリン。

 そして、楽しくなってきたのか、「キュキュ」と鳴きながらこちらをからかってくる。


 こいつ、これを遊びと勘違いしてるんじゃないだろうな。

 貴也は内心ではイラッとしながらも、それどころではなかった。

 でも、そう簡単に掴まえられそうにない。

 

 だから、とりあえずスラリンを放置し


「すみません。うちのスラリンが」


 とテンペストに謝罪する。

 本当に土下座くらいしたいくらいだ。


「いや、別に構わない」

 

 だが、そんな怯える貴也とは正反対にテンペストは何とも思ってないようだ。

 それどころか彼はスラリンを温かい目で見ている。

 そこにはどこか懐かしそうな雰囲気が

 貴也が訝しんでいるとテンペストはスラリンから視線を外して答えてくれた。


「多分、そ奴は我が主の匂いをわたしからかぎ取って懐かしんでいるのだろう? これくらいのことでわたしは腹を立てたりしない」


「え? なんで、貴方の主の匂いをスラリンが? スラリンはタダのスライムじゃないんですか?」


 貴也の混乱に拍車がかかっていた。

 そんな貴也にテンペストはとんでもないことを告げる。


「いや、そいつはタダのスライムではない。ミュウテーションスライム。我が主が生み出した魔物だ」


「ほえ?」


 ただのスライムにしてはおかしな存在だと思っていたが、なんだか変な話になってきた。

 貴也はしげしげとスラリンを見る。


 かくいうスラリンは遊びが突然中断して不満そうにこちらを見ていたのだが、二人が見詰めていることに気付いたのか、その身体を赤く染めだした。


 こいつ本当に器用だなあ。

 照れると身体を赤くするんだ。

 

 って変なところに感心しながらも


「照れてんじゃねえよ」


 とりあえずツッコんでおいた。


いつもお読みいただきありがとうございます。

お気に召したらブックマーク評価など頂ければ幸いです。

感想、ご指摘なども募集中です。

これからもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
別作品の宣伝です。
カワイイ男の子が聖女になったらまずはお尻を守りましょう
良ければ読んでください。

あと宜しければ下のリンクを踏んで投票していただけると嬉しいです。
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ