表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

物語の背景 Ⅱ

さすらう剣士と魔物憑きの舞台設定です。

本編と違い読みやすく、平易な言葉やカタカナワードも多用しています。


 

 人類(交配可能な亜人・獣人も含める)について。

 人族ヒューマンが世界人口の大半を占めており、国家という支配体制をとる傾向がもっとも強いのです。人口統計など実施されていないため、神ですらそれを把握することはありません。


 また、比較して人口が少ないエルフ、ドワーフ、ハーフリングやライカンスロープなど亜人・獣人を下等人類とさげすむ者も多く存在します。種族間で価値観の相違や単なる相性もあり、争い、ときには戦争にまで発展することも珍しいことではないという設定です。


 血族意識も高いようです。同族同士でいがみ合い、特にヒューマンは常識を逸した行為に走ることもしばしばです。戦争を起こす原因もヒューマンにあることが多く、好戦的な種族のようです。また、上位階級では近親交配も頻繁で、血族以外の者に富と権力の分散を嫌います。


 また、婚姻(本作の表現ではパートナー的な意味と解釈して下さい)という制度はありません。貴族階級では血族意識の高さから、法治国家のような婚姻制度が設けられている国も存在しますが、市井の人々には関係のない話のようです。特定の異性との間に子供をもうけますが、法律などが整備されていないため扶養する義務もないのです。


 男性に限れば、不特定多数の女性と関係を持ったとしても非難されることは無く、むしろ賞賛の対象とされます。複数の女性を囲えるような財力と甲斐性がなければ、到底無理なことだからです。


 しかし、この世界の女性、男性よりはるかに賢くより計算高く、しょーもない男性には本能的に靡くことはないようです。やはり、力ある異性に惹かれる確かな嗅覚を持ち、よりよい子孫を残そうとするところは、やはり動物的なのでしょう。いつの世も女は怖い生き物なのです。


登場している種族


人族ヒューマン

エルフ族 

ドワーフ族

ハーフリング族

獣人族

ダークエルフ族


設定の説明がだらだらと続きます。

出来るだけ長くならないように、5分とかからず終わるようにしますので、お読みいただけるとうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この小説の本編「さすらう剣士と魔物憑き」URL :http://ncode.syosetu.com/n8866by/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ