表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

№2「新世紀エヴァンゲリオン」

 再びパチ界の隆盛となったエヴァ。


 私がパチンコ屋のアルバイトをしていた時、パチンコゼロヨン機として、颯爽と登場したのが、エヴァンゲリオンでした。

 当然、エヴァというアニメがあるのは知っていました。

 庵野監督の作品は「トップをねらえ!」や「ふしぎの海のナディア」は全話観ていて、当時のちょっとしたおたく達にとって、知らない人はいない存在でしたから・・・惜しむらくは、エヴァは私の情熱が薄れていた頃のアニメで、全く観ていませんでした。恥ずかしながらノータッチでありました。

 で、このエヴァという台は、とんでもない画期的な仕様がありまして、それが突然確変という機能でした。

 画面上にレイ、シンジ、アスカの図柄が揃えば、ブラックアウト後、シンジ君が、「動け動け動いてよ!」と絶叫、青い炎がドックンし、わおーんとエヴァが暴走し確変状態となります。

 当時は出玉なしの当たりに賛否両論あった仕様ですが、まあ、あんな演出見せられたら、なんかお得感はありますね。

 以降、このシリーズは今なおパチンコやスロットになっており、最近ではゴジラともコラボっているそうです(笑)。


 初代エヴァの頃でしたかね、DVDを借りてきて、テレビと旧劇版を一気観しました。

終盤まで、ワクワクして楽しんでいましたが、あの衝撃の「おめでとう」完結はないよなあと、そっか旧劇で・・・スッキリと・・・終わらんのかーいと、ちょっぴり胸糞展開に消化不良を起こしました。

 でも、社会現象まで起こして人気になったのは頷けるなと、やっぱり庵野作品は凄いなあと再認識しました。

 それから数年後、新劇場版の公開ですね、えっへん、私、全4作品ともに映画館で観ております。

 完結まで観てよかった~。

 息の長い作品でしたね。



 発進します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ