表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
感情のない世界でも、わたしは私でいたい  作者: さとりたい
第1部 静かな目覚め 第10章 ぬけだす声

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/175

第49話|声は届いていた

沈黙が戻った空間に、まだわずかな余韻が漂っていた。


イオは、発声直後の痺れるような感覚を、胸の奥で噛み締めていた。声にならない詩が、確かに世界に触れた。その実感だけが、呼吸を繋いでいた。


ジンがゆっくりと近づいてきた。彼の視線はまっすぐにイオを見ていた。


「今の干渉波、記録した。判定は——成立だ」


イオは眉をひそめた。


「……成立?」


「共鳴の痕跡が出た。十分に“記章”と認定できる。名を持たない存在が、声によって世界に印を残した。おまえは、いま“紡ぎ手”としての一歩を踏んだ」


イオの喉はまだ痛んでいた。けれど、言葉を返す代わりに、目を閉じて頷いた。自分が何者なのかはまだわからない。だが、“何かを残せた”という感覚だけは、嘘ではなかった。


「……ありがとう」


声は小さく、しかし芯があった。ジンはそれ以上、何も言わなかった。ただ手にした端末に静かにデータを刻み、振り返らずにその場を離れていった。


ライルだけが、しばらくの間イオの隣に留まっていた。


「届いたよ。あれは、ちゃんと……響いてた」


そう言って、わずかに笑ったような気がした。



保安ドメイン、解析室。


レインは、照明の落ちた部屋でひとり、布片を机に広げていた。非記録区で拾った、あの灰色の布。焼け焦げたような縁に、微かに波打つ痕跡。


端末がそれを“ノイズ”と断定した時、彼の指先が震えた。自分でも理由がわからなかった。ただ、何かを拒絶するように、反射的に処理を中断していた。


今、改めてその波形を解析してみても、確たる意味は見つからない。だが、視覚化された波形の一部が、脳裏にふとした記憶を呼び起こす。


「……イオ?」


その名が口をついて出た瞬間、何かが戻ってきた。


かつて共に過ごした短い日々。すぐに管理の記録から抹消された、許されない記憶。だが今、その断片が、胸の奥からふいに浮かび上がってきた。


——たしかに、彼女はそこにいた。


彼の手が、そっと布片を握りしめる。



管理ドメイン、郊外の感応隔離区。


ユマは、研究区画の簡素なベッドに座っていた。薄く青白い照明が天井を淡く照らしている。制御波の検査のため、彼女の感応特性は常時モニタリングされていた。


静かな空間。だが、彼女の指先がふいにぴくりと動いた。


何も起きていない。外部刺激もゼロ。だが、体の奥に、風のような“なにか”が触れた。


「……なんだろ、これ」


ユマは胸元に手を当てた。脈打つ感覚とは違う。もっと細く、もっと柔らかく、誰かの呼吸が内側に入り込んでくるようだった。


監視ユニットが波形の異常を探知しようとするが、何も出ない。数値上は、ユマは平静そのもの。


けれど、彼女の中には“それ”が届いていた。


「……これ、いいな」


その言葉は、誰にも聞かれていない。けれど、確かに世界に向けて放たれた小さな肯定だった。


彼女の視線が、曇った天井を見上げる。窓も空もないのに、どこかで何かが揺れたような気がした。


ほんの少しだけ、頬がほころんだ。


それは名前も形も持たない震え。けれどユマだけは、知っていた。


——それは、ひとの声だ。


(第49話|終)


読んでいただいてありがとうございます。

毎週火・木・土曜日の20:00頃に更新しています。

続きが気になる方はブックマークをよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ