表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
感情のない世界でも、わたしは私でいたい  作者: さとりたい
第1部 静かな目覚め 第3章 はじまりの音

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/175

第11話|風に触れる

白く塗り固められた街を抜け出たとき、イオの足は、自分の意志からわずかに外れていた。

それは逸脱と呼ぶには小さすぎる。だが、制御された道のりのなかでは決して許容されない微細な逸れだった。


舗装の継ぎ目が歪み始め、人工石の下に眠っていた土が、わずかに顔を覗かせる。

それはまるで、生きたもののように呼吸し、イオの靴底に柔らかな圧を伝えてきた。

風が吹いていた。高層の整流版では捕らえきれない揺れが、どこか遠くからこの下層の端へと流れついていた。


「この区域への立ち入りは推奨されていません。イオ、戻ってください」

脳内に響くカナエの音声は、いつもどおり滑らかで穏やかだった。

だがその声は、耳の膜にだけ触れ、胸の奥には沈まない。


イオは制服の前を押さえた。

機能布が微かに膨らみ、風の形を映す。

制服は気温に応じて内圧を調整する設計だったが、今はその応答よりも先に、肌が風に反応していた。


冷たくもなく、温かくもない風。

けれど確かに、何かが“触れた”という感触。

それがあった。


こんな感覚が、自分の身体に残っていたことさえ忘れていた。

感情の制御が始まってから、風は「数値」になった。皮膚の反応は「反射係数」で測られ、喜びや怖れはグラフの勾配で記録されるようになった。


けれど今、何の数値にも還元できない“ざわめき”が、身体の奥に浮かび上がってくる。


「イオ、危険です。この先は記録対象外領域です」

カナエの警告は続く。

だが、どこか必死だった。


イオは思った。

この風は、きっと「記録されていない」のだ。

誰のデータにも残されていない、偶発的な気流。予測されず、意味づけもされず、ただここにあるという、それだけの存在。


そんな風に、自分の心もなれたら。

何にも分類されず、分析もされず、ただ誰かの肌に触れる存在として。


そんな思いが、唐突に浮かんで、イオは戸惑った。

——どうして今、そんなことを。


廃墟の影が、前方に現れる。

崩れた高架。鉄骨の曲がり。静かに苔を這わせたコンクリート。

地図には記されず、誰の記憶にも残されていない、かつて“何か”があった場所。


イオは、足を止めた。

風がまた、髪を揺らす。銀白の糸がふわりと持ち上がり、空気の中でしばらく遊んでから、頬に貼りついた。


そのとき、背後で気配が揺れた。

気のせいかもしれない。

だが確かに、一瞬だけ——音にならない「視線」のようなものを感じた。


「……誰か、いるの?」


応えるものはなかった。


けれどその沈黙の向こうに、誰かがいる気がしてならなかった。


イオは、廃墟の中へと歩き出した。


(第11話|終)


読んでいただいてありがとうございます。

毎週火・木・土曜日の20:00頃に更新しています。

続きが気になる方はブックマークをよろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ