表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/160

天国への想い

先に父のことを詩にしたら


初めて、父の夢を見たという


母からの知らせがありました


とても喜んでいました


きっと天国から


飛んできてくれたんですね


若いころは


人はひとりで生まれ、ひとりで死んで無になると


考えていたこともあったけど


赤ちゃんのときも


年をとったときも


誰かの助けが無ければ


ひとは生まれることも死ぬこともきないのだという


当たり前の事実を知ることができました


いったい、ひとは一人だなんていう勘違いは


どこから始まったのでしょう


ひとは生きていても死んでいても


必ず誰かに見守られているんです


生きている人であれば


父や母や祖父母


恋人や伴侶や友人知人


この世でない、目に見えない存在のときは


それを、ガイドと呼んだり


守護霊と呼んだり


祖先の霊と呼んだりしているんです


父は祖霊のひとりとなりました


悲しく寂しいときもありますが


その臨在を感じずにはいられない


ただただ、穏やかな喜びが


心から溢れてくることもあります


その存在を言葉で言うのは難しい


確かにそこに在るという確信とでも言えばいいのでしょうか


言葉とは限られた手段でしか


物事を伝えることができないのだと


悔しくもなります

   

神さま ほとけさま


その一言で表せるのに


その解釈はひと次第


その存在を感じているときは


私はとてもリラックスできます


ナムアミダブツでもいい


アーメンでもいい


大いなる存在、命の大霊


見守られている私たちを思うだけで


この地球は導かれているのだと


ゆるりゆるりと良い方向に向かっているのだと


すべてを任せていられます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ