コンビニがつぶれた
近所のコンビニがひとつ
とうとうつぶれた
歩いて五分もないところに
同じチェーンのコンビニが
新しく便利な場所に出来て
深夜の時間帯を
営業しなくなったから
ヤバイかな、とは
思っていたんだ
9月末で、看板も
そのチェーンのコンビニであったことを
示すものは、一切撤去されて
あとに残されたのは
のっぺらぼうの良く分からない建物
たぶん、またきっと新しく
会社なり個人商店なりが
入って変わるんだろうけど
そののっぺらぼうの不気味さが
今はとても目立つ
末日に、閉店セールの
さいごのさいごで
手に入れたのは
半額のSARAYAの
洗濯もの用の洗剤ふたつと
30%OFFのスティックの
フレーバーティーとコーヒー
これを使い終わったら
それと、10円で買ったいくつかのキャンディを
食べ終えてしまったら
あのコンビニとのご縁は
ほんとうに終わってしまう
10年続いていた、そのコンビニ
となりのおうちの娘さんも
アルバイトで元気に頑張っていた、そのコンビニ
新しく出来た同じチェーンの、便利な場所のコンビニに
腹が立ったりもする
なんで歩いて5分のところに食い合いをするお店を作る?
私たちにとってはおなじみになった古くからあるコンビニの方を
売り上げを激減させて、なんで潰してしまうのだろう?
同じチェーンの、お店なのに仲間じゃないんだ
そのことが分かってしまうと、そのチェーンにはちょっとドン引き
いくら便利なところに出来て、使いやすいとは言ってもね
当分、その同じチェーンの新しいお店は
使わない気がする